令和6年度が始まりました。283名の子ども達が毎日元気に楽しく過ごせますように。

5年生 春の遠足【大阪ガス科学館】(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(木)

 2. サイエンスステーション
液体窒素を使った実験や風力発電、太陽光発電の実験をしました。液体窒素(−196度)に風船やボールを入れるとどうなるかを実際に見て、予想と違い驚いた反応や「え!おもしろい!すごい!」と素敵な笑顔を見せてくれました。

5年生 春の遠足【大阪ガス科学館】(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(木)

 1. スタディーフィールド
タブレットを使い、天然ガスについて学びました。3人グループが協力して、クイズに挑戦しました。「もう全部解き終わった!」「こっちじゃないの?」「ここに書いてる!」と楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。ガスの匂いを体験するコーナーでは、匂いが分かった瞬間に感想を伝えにきてくれました。ぜひ5年生にガスの匂いはどうだったか聞いてみてください。

5年生 春の遠足【堺市総合防災センター】(5)

5月2日(木)

 心肺蘇生法とAEDの使い方について学びました。もし、人が心肺停止で倒れた時、救急車の到着を待ってからでは、手遅れになることが多いと知りました。そのために、救急車が到着するまでの心肺蘇生やAEDの使用が大切であることを学びました。2分程度の心肺蘇生の体験をしましたが、かなり体力を使ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 春の遠足【堺市総合防災センター】(4)

5月2日(木)

 消火体験では、水が入った消火器での消化体験をしました。まずは、大声で家事を知らせること、手を前に出しながら、熱さを確かめて火に近づくこと、人の背の高さを超える火なら消火をあきらめて火から離れること等、消火器の使い方だけでなく、火事を見つけた時の行動について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 春の遠足【堺市総合防災センター】(3)

5月2日(木)

 煙や暗闇の中での避難を体験しました。避難をする時の注意点を教えてもらいましたが、実際に煙の中での避難を体験すると、全く視界がなくなり、とても恐怖を感じました。全く何も見えない暗闇では転んだり、前の人にぶつかったり、安全に避難すること自体が難しかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 春の遠足【堺市総合防災センター】(2)

5月2日(木)
 地震体験では、震度7の揺れを体験しました。また、直下型地震と海溝型地震の揺れの違いも体験することができました。揺れると予告されていて、しっかりとバーにつかまっていても、倒れそうになるような強烈な揺れでした。もし、この揺れが急に起こったら…と、考えさせられる体験でした。合わせて、家具の固定の有無で、家具が倒れる被害を防ぐことができるなど、普段の備えが大切であることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 春の遠足【堺市総合防災センター】(1)

5月2日(木)

 今日は、堺市防災センターで体験型の学習をしてきました。阪神淡路体震災や東日本大震災の教訓から、大災害を前にして、今自分たちにできることについて考えました。ガイダンスでは、明日起こるかもしれない災害の映像を子どもたちは真剣な眼差しで見つめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体積の学習

4月25日(木)
 5年生算数では、体積の学習を学んでいます。本日の授業では1㎥の大きさはどれくらいかを1m定規を使い、確認する活動をしました。1㎥の体積には、何人入ることができるかを予想し、実際に試してみました。みんなで声を掛け合いながら、協力して活動を楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062