最新更新日:2024/05/25
本日:count up2
昨日:521
総数:1078467
いよいよ今週末に運動会が開催されます。それぞれの学年で練習も佳境に入りました。運動会当日、元気に参加できるよう、体調管理は万全に!

2A お楽しみ会

3月23日(木)

 今日はお楽しみ会でした。おうちからクイズの本を持ってきてクイズをしたりピアノを弾いたりして楽しみました。
 みんな、自分の得意なことを披露してくれて、思い出に残る時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B お楽しみ会

3月23日(木)
 今日のお楽しみ会は、なぞなぞをしたり、フルーツバスケットや いすとりゲームをしたりなどしました。
子ども達が計画し、みんなで楽しく遊ぶことができました。

 30人そろって、楽しい時間を過ごすことができました。
また一つ、思い出が、増えましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 生活

3月21日(火)
 すてきな「成長のアルバム」が完成しました。
 みんな自分のアルバムをにこにこしながら見ていました。その後、お友だちと見せ合いをしました。いろいろご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A テスト

3月2日(木)
 
 今日の算数の時間は、10000までの数のテストをしました。

 みんな集中して問題にとりくんでいました。

 うっかりミスのないよう、見なおしの習慣を身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2B 国語

3月2日(木)
国語の時間、「スーホの白い馬」の学習をしている所です。
スーホやおばあさんの話した言葉から、その時の人物の気もちを考えました。
人物の気もちだけでなく、どうしてそう思うかも考えて、発表しました。
 みんな、よく頑張っています。音読も、どんどん上手になってきました。
3月に入ったので、まとめの勉強も頑張っていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おはなし会

2月28日(火)

素   話:牛方とやまんば おはなしのろうそく8 東京子ども図書館

よみきかせ: もったいないばあさん 作・絵 真珠まりこ 講談社

(感想)
 素話は、静かにしっかり聞いてくれました。暗い部屋では、ぴったりのお話だと思いました。絵本は、おもしろかったのか、反応がよかったです。もったいないという言葉は、しっかりわかっているみたいです。

素   話: ギーギードア おはなしはたのし

よみきかせ: てとゆび 堀内 誠一 文・絵 福音館書店

よみきかせ: はっぱみかん(A組) 風木 一人 作 山口 マオ 絵 佼成出版社

(感想)
 とっても楽しい2年生でした。元気をもらいました。子どもたちと一緒におはなしを進めることができました。
    

2年 ひなかざり作り

2月21日(火)
 今日は、岸上児童館のみなさまに教えていただいて、ひな飾りを作りました。
お話をしっかり聞いて、一人ひとり、丁寧に作りました。
とってもかわいいひな飾りができました。

 その後、ゲームをしたり、読み聞かせをしていただいたりしました。
とっても楽しい時間をすごさせてもらいました。

 お家にひな飾りを持って帰るのを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 授業参観(学習発表会)

2月18日(土)

 発表会があるということで、子どもたちは、朝からわくわく、どきどきしていました。
 
 発表会で少し緊張していましたが、どの子もいままでの練習どおりしっかり発表したり、歌ったりすることができました。

 大きく成長した姿を見てもらえてよかったです。
 ありがとうございました。
画像1 画像1

2B 授業参観(学習発表会)

2月18日(土)

 学習発表会は、小さかったころの思い出のお話・音楽ものがたり「スイミー」・思い出の品物しょうかい・合奏と歌を、見て聞いていただきました。

 おうちの方に見ていただけるので、どの子も登校した時から、はりきっていました。どの発表も元気いっぱいにできていて、みんなかっこうよかったですよ。

 
画像1 画像1

2A 音楽

2月15日(水)
 学習発表会の練習をしています。
 合奏と歌の練習をしました。
 練習を重ね、どんどん上手になってきています。
 子どもたちの頑張りをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 国語

2月15日(水)
 国語の学習は、「スーホの白い馬」の学習に入りました。
今日は、初めて、「スーホの白い馬」のお話を聞いた後、どんなことが強く心に残ったかをノートに書きました。みんな、しっかり考えて書けました。
 そして、その後、発表をしてもらいました。わけも言いながら、上手に発表してくれました。
 これからの学習も、とても楽しみです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 音楽

2月8日(水)
 学習発表会の練習をはじめました。

 歌が大好きな子どもたちは、楽しそうに元気一杯歌っています。発表会を楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

2月8日(水)
 今日の算数は、「ちがいをみて」の学習の続きをしました。
言葉や数字の書いていないテープ図に、問題文をしっかり読んで、言葉や数字を書き加えていきました。式をたてた理由を書くのも、上手になってきました。
 
 次は、テープ図のない問題文だけのものにも、挑戦します。頑張りましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

2月7日(火)
 今日の体育は、縄跳び大会の予行練習をしました。
8日に予定されていた縄跳び大会が、インフルエンザの影響で16日になったので、あともう少し練習する時間が増えました。

 今日は、A組とB組で、数え合いをしました。
自分の新記録が出た子もたくさんいました。

 その後、前跳びでどのくらいの時間、跳び続けることができるか、はかりました。
10分以上跳び続けた子もいて、みんなから大きな拍手をもらっていました。

 縄跳び大会本番も、頑張りましょうね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 算数

2月6日(月)
 今日の算数の時間は、「どんな計算になるのかな」の学習をしました。
 問題文を読み、どんな計算になるのか式を考え、そのわけを考えました。
 式をたてることはできても、その式になるわけを書くことは、どう表現すればよいか難しいようでした。
 みんな一生懸命考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 算数

2月6日(月)
 今日の算数は、「ちがいをみて」の学習でした。
問題文をしっかり読んで、2本のテープ図をもとに式をたてます。

 そして、どうしてどの式になったのかわけも考えました。
みんな、落ち着いてしっかり考えていました。

 明日は、言葉や数字の書いていないテープ図にレベルアップします。
いつも通り頑張りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2A 生活科

2月3日(金)
 生活の時間は、「成長のアルバム」作りをしています。
 今日は、ようち園・保育園のころの様子をまとめました。

 「はじめ、お母さんとはなれるのがかなしくてバスにのるとシクシクしてたけど、ようち園に行くと、一番大きな声であいさつしたり、はりきって歌やダンスをしていたそうです。年中さん、年長さんでは、小さい子のめんどうをよく見ていたそうです。」

 「二才でほいく園に行きました。はじめのころは教室にも入らず、門にしがみついてないていました。夏にプールがはじまり、その時からやっとなかずに行くようになりました。その後は、お友だちをいっぱい作り楽しくすごしていました。」

 「1さい8か月で三石ほいく園に入園しました。入りたてのころは、かぜをひいたり、ねつを出したりしてたいへんでした。9月ごろになってようやく元気にかようことができるようになりました。」
 など、子どもたちは、冬休みにお家の人に聞き取りしたことをもとにまとめました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 図画工作

2月3日(金)
 図工の時間、「絵の具ローラー版画」をしています。
 まず、下書きをもとに、画用紙にシールを貼っていきました。
 
 そして、その上をローラーを使って、絵の具をぬっていきます。
 自分の気にいった色をいろいろな方向に塗っていきました。
 みんな、とっても楽しそうです。 

 その後、シールをはがして、好きな絵をかいていきます。
 出来上がりが、とっても楽しみです。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体育

2月2日(木)
 2月8日に延期になった校内縄跳び大会に向けて、練習をしている所です。みんな、初めの頃に比べて、跳ぶのがずいぶん上手になりました。いろいろな跳び方ができるようになった子もたくさんいます。

 縄跳び大会は、一分間に何回跳べるかを数えてもらいます。みんな、自分の自己新記録を目指して、よく頑張っています。

 大会まで、あと少しです。あとひと頑張りしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 音楽

1月26日(木)
 今日の音楽の授業は、職場体験に3日間きてくれている紀見東中学校のお姉さんに、教えてもらいました。
 
 オルガンもひいてくれて、とても丁寧に教えてくれました。
 子ども達は、お姉さんの話をよく聞いて、大きな声で元気よく歌っていました。
 最後に、さらに上手になるように、アドバイスも、もらいました。
 
 みんな、これからも頑張ろうね。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校長室から(マンスリーしろやま)

校長室から(しろやまっこ)

学校だより

学校評価

学校紹介

橋本市立城山小学校
〒648-0054
和歌山県橋本市城山台2-10-2
TEL:0736-37-2055
FAX:0736-37-2062