最新更新日:2024/05/14
本日:count up169
昨日:178
総数:509905
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

あいさつ運動(代表委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日からあいさつ運動が始まりました。月曜日から金曜日まで毎日行い、午前8時から8時15分の時間帯に、体育館正面玄関・坂の上・児童玄関の三か所に分かれて、朝のあいさつ運動に取り組んでいきます。
 あいさつの後、全員で集まり、頑張ったことやできなかったことなど「ふり返り」をしました。自分達でどんどん良いところは伸ばし、元気よく気持ちの良いあいさつをしていきましょう!

おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はA,B組それぞれ6つのお話を聞かせてもらいました。
大阪や和歌山の昔話、動物が出てくるお話など、とても楽しく集中して聞かせていただきました。ありがとうございました。

七夕飾り

先日、七夕飾りを作りました。
大きな笹にそれぞれの願い事を記した短冊と、折り紙で作った様々な飾りをかけています。
授業参観でお越しの際はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 水泳

 先週から、久しぶりの水泳の授業が始まっています。
 回数は多くはないですが、少しずつ水に浮く感覚や泳ぎの感覚を思い出し、自分の身を守る力につなげられればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしのいす(3年)

本日の2時間目におはなしのいすがありました。
素話「こなべどん」「鼻高たいこ」、絵本「よかったね ネッドくん」「イボイボガエル ヒキガエル」「おじいちゃんとパン」を聞かせていただきました。
子どもたちはおはなしの世界に入り込み、驚きや笑顔がたくさん見られた時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム〜カプラ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、カプラをつくるふれあいルームがありました。
みんな頑張って取り組んでいました!
とても素晴らしい作品ができました♪

泥だんごづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生では、生活科の時間に「おもしろい遊びを見つけよう」ということで、校庭の砂場で泥だんごづくりをしました。
湿らせた土を握ってまん丸の形をつくり、乾いた砂をかけて完成させました。
握る加減が難しそうでしたが、教え合いながら上手につくることができました。

書道部【七夕飾り】

 書道部の製作である“七夕飾り”を、林間田園都市駅フォレスト2階の郵便局内に展示しています。
 展示期間は、6月21日(月)から7月7日(水)です。
 お近くにお越しの際は、是非ともお立ち寄りください。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症を予防しよう!

 保健委員会の児童が、暑い季節を健康に過ごせるようにと熱中症予防の呼びかけをしてくれました。
 今日は4・5・6年生のみなさんに、リーフレット「熱中症を予防しよう!」を配布し、簡単に内容を紹介しました。

 保健委員さんたちの願いは伝わったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 (防災について考えよう)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目に、これまで自分たちが調べてきた「防災」の内容を、パワーポイントを使って発表しました。地震から身を守るためにはどうすればいいのか、津波の被害を抑えるための減災とは、防災グッズについて、といったテーマで、一人ひとり詳しく調べ、丁寧にまとめることができていました。自助・共助・公助について知ることの大切さや、自分の命を守る方法など、多くのことを知ることができたと思います。 
 次回は、今回の調べた内容をグループで詳しくまとめ、自分たちができる防災について発信していきましょう。

2年A組 算数科研究授業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年A組算数科研究授業その2

2年A組 算数科研究授業

 本日、2年A組で「かさ」の授業を行いました。
 第1学年で学んだかさ比べの方法を確かめながら、2つの容器に入れたそれぞれ量のちがう水をコップに移しかえることで、普遍単位の必要性に気づき、単位dLのいくつ分かで表すことを学びました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 第3回代表委員会の様子です。今日は、「1年生を迎える会」のふり返りと、今後の代表委員の活動について話し合いました。ふり返りの内容として、「前回の縦割り活動よりも、みんなと楽しむことができた」「班活動で、はぐれる子がいたけど、声かけを行い助けることができた」「ゲームの問題数が多い・運動場の移動範囲が広い」など、頑張ったことや、反省点など全体で共有しながらふり返りました。今後の縦割り活動に活かせるように頑張りましょう。
 代表委員の今後の活動では、自分達で優先順位を決め、まずは「あいさつ運動」を開始することが決まりました。あいさつ運動を行う意味を再確認し、三石小学校の代表として、率先して取り組んでほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会

日ごろお世話になっている図書ボランティアさんにお礼のメッセージを書きました。
四季折々の飾りつけや本の片付けなどへのお礼の気持ちを伝えたくてみんなで書きました。一つにまとめて渡したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育委員会

 体育員会で、体育館の掃除をしました。体育倉庫の中や、舞台の上、フロアのすみっこなど、普段は手の届きにくいところまでピカピカにしてくれました。これからも、美しく使ってもらえるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

環境・飼育委員会

 6月21日(月)6限目、環境・飼育委員会では、日々の活動のふり返りをしたあと、運動場の草引きをしました。暑い中でしたが、一生懸命に活動してくれ、ずいぶんきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

E組の野菜たち

6月17日(木)
E組のみんなで植えた野菜たちが、太陽の光を浴びてぐんぐん成長しています!
ミニトマトは10個以上実をつけ、ズッキーニも3本ほど実になっています。一番きゅうりの成長が大きく、子どもたちの身長を超しました。
夏休みまでに、どれだけ収穫できるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

公園探検に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2・3時間目に中央公園に行きました。

公園の中で、遊具に上ったり、滑り台ですべったり、おにごっこをしたりと楽しそうに遊んでいました。
お茶も適宜に飲みながら元気いっぱい遊んで学校に帰りました。

公園でのきまりを守ってなかよく遊ぶことができました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日の3・4時間目に粉河税務署の方に来ていただき、租税教室を実施していただきました。どういうところで税金が使われているか、また税金が無ければ日本の公共サービスはどうなってしまうかなど、DVDを鑑賞しながら教えていただきました。また、税金についてクイズを交えながら楽しく授業していただきました。
 最後には1億円と同じ重さの体感もさせていただき、あっという間の45分でした。
 児童には助け合いの社会を理解し、社会の一員だという意識と自覚をもっていけるようになってほしいと思います。

「お話のいす」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、松林さんと北川さんが来校し、お話や絵本の読み聞かせをしてくださいました。

お話 「赤鬼のエティン」「かみそりだぬき・・・和歌山の昔話」
絵本 「まじょのすいぞくかん」「しにがみさん・・・落語絵本」
なぞ 「ひとつのなぞ」

みんなお二人のお話や絵本の読み聞かせに聞き入っていました。

児童の感想
 「おもしろかった!」
 「…?と思ったけれど、わかったら、なるほど!と思った。」
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 新入児用品引換

各種案内

学校だより

気象警報時の登校

学校評価

橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825