最新更新日:2024/05/14
本日:count up79
昨日:178
総数:509815
早寝早起き朝ごはん! 登校前に健康チェックと持ち物チェック。◇お茶 ◇ハンカチ(タオル)◇ティッシュ

6年生を送る会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手話と歌「あの青い空のように」
歌と合奏「どんなときも」 でした。

ふれあいルーム(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生本年度最後のふれあいルームは『チラシフリスビー』でした。

作ったフリスビーは、きらきら教室では狭すぎたので、体育館でも投げました。

最後はドッチビーみたいになりました。

今日も楽しく過ごすことが出来ました。スタッフの皆さん、ありがとうございました。

授業参観及び懇談会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の様子です。

2年生 節分飾り体験

本日、2・3時間目に節分飾りの体験をしました。

友愛児童館から7名の方が指導に来ていただき、節分飾りの作り方を丁寧に教えていただきました。

用意していただいた、パーツを張り合わせて作りました。
みんな同じパーツを使ったのですが、張り合わせ方によって大きく表情が変わるので、子ども達の思いがこもった福や鬼が出来上がりました。
幸せをよんでくれそうな福や、優しそうな鬼などたくさんの表情がありました。

子ども達はとても楽しみながら、一生懸命に作っていました。
完成した節分飾りを眺めながら、節分の日を楽しみにしている様子が素敵でした。

このような体験を通して、少しでも身近な年中行事を意識してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は今日のふれあいルームで、
「パクパク獅子舞」を作りました。

手間取るところもありましたが、
出来栄えにみんな大満足でした。

講師の皆様、
本日もご指導ありがとうございました。

かぶの収穫

今日の生活の時間に、かぶの収穫をおこないました。

十月の中旬に種まきをし、みんなで一生懸命に育てたかぶなので、一つ一つ大切に収穫しました。

思うような立派なかぶに育ちませんでしたが、自分たちで苦労して育てたかぶなので、収穫できたことに喜びを感じることができました。

この時の気持ちを、大切にしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2年(豆はさみ)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の2年生のふれあいルームは『豆はさみ』でした。

割りばしではさみんで、別の皿に移動させます。
ビー玉で練習した後、黒豆をはさんで移動させます。
最後は、小豆をはさみました。

みんな集中して上手に出来ていました。

保健指導 (よい姿勢について)

本日3限2年B組で、よい姿勢について学習しました。

よい姿勢とわるい姿勢では、体にかかる負担がどのように違うのかをバケツを使った実験で体験しました。
また、自分の姿勢が歪んでいないかの確認も行いました。

わるい姿勢でいると、腸機能の悪化や集中力低下などの影響が出てくることを知るとともに、自分自身の姿勢を見つめ直すよい機会になりました。

今後も子どもたちがよい姿勢を、自ら保とうと意識してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 おもちゃランド

本日の2・3限に1年生を招待して、2年生によるおもちゃランドを開催しました。

この日のために、2年生はもぐら叩きや魚釣り、迷路、空気砲、ウイングカーレース、ワニワニパニック、シューティング、ボーリングの8種類のおもちゃランドを作り上げました。班で知恵を出し合って1年生に楽しんでもらうために作ったおもちゃは、大人でも楽しめるものでした。

おもちゃランド本番では、2年生は1年生に優しくゲームを説明し、楽しんでもらうために一生懸命に取り組んでいました。その姿は、さすが2年生だなと感心するものでした。

1年生もとても楽しんでくれていたようで「もっと遊びたいな。」「また遊んでほしいな。」という声がたくさん聞こえてきました。その言葉が、2年生にとって何より嬉しいものだったと思います。

今回の学習を機会に2年生として、1年生を思いやり優しく接していかなければならないという思いをさらに強く持ってもらえたら良いなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生B組 国語の授業

国語の授業で、主語・述語について学習しました。
「何が」「だれが」
「どうした」「どんなだ」「なんだ」
しっかり受け止めて、学習できました。

ノートへ書くときも注意深く、きちんと書こうとしていました。
2年生の学習の上に立って、3年生では、修飾語を学びます。

授業に集中することが大事ですが、進んで読書をしていくことが、国語につながっています。いろいろな読み物・表現に出会いましょう。

図書室の本を借りる習慣が身につきますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公開授業2年

平成28年度和歌山県道徳教育の抜本的改善・充実に係る支援事業における第3回紀見北中学校区道徳教育研修会の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生A組 国語の授業

元気の良い担任の指示で、授業がスタートしました
児童に、声がはっきり伝わります

テレビのモニターを活用し、挿絵を拡大して児童に見せています

発表したくてしたくてたまらないという児童がいます
発言をよく聞いて、受け止めています
発言内容を板書に表していきます
教科書に線を入れたり、ノートに書き込んだり、指示がよく伝わっています

がまくんとかえるくんの気持ちをよく考える授業でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生B組 国語の授業

担当を決めて教科書の文を劇風に読みました
ゆっくり落ち着いた担任の声で、指導が進みます
質問されるとすぐに手が挙がります
発表が意欲的にできます
さらに多くのみなさんの発表を期待します

ワークシートに書き込む場面でも、じっくり書き込んでいきます
考えが深まる部分ですね
登場人物の気持ちを考えながらの読み取りでした


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生A組の算数の授業

元気な先生の声で、張り切って算数の時間がスタートしました。
やる気がいっぱい。
算数の下の教科書を使いはじめています。
指名してほしいなあという気持ちが、表れています。
テレビモニターを使ったり、具体物をつかったりで、集中して取り組めました。
ティームティーチングも実施しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活 種まき

先日に引き続き、今日は天王寺かぶのたねまきをしました。
今回2回目ということもあり、子どもたちはとても手際よく種まきをしていました。
小かぶと天王寺かぶ共に大きく育つようにと願いを込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年ふれあいルーム(かぼちゃのキャンディーボックス)

今日の2年生のふれあいルームはキャンディーボックスの工作でした。

約30人の児童が参加し、それぞれが個性的なボックスを作っていました。

ご指導にもたくさんの方が来て頂きました。

お世話頂きました皆様ありがとうございました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活 かぶの種まき

 今日の生活の時間に、かぶの種まきをしました。子どもたちは、サツマイモのようにかぶも立派に育ってほしいという思いを込めて、丁寧に種まきをしました。

 かぶが成長したらどのように調理して食べようかと、ワクワクしながら思いを巡らせているようにも見えました。

 お世話は日直さんの仕事です。大きく立派なかぶになるよう、水やりなどしっかりお世話をしましょう。
 
 2年生の栽培計画では、この後さらに天王寺かぶの種もまく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苗を植え付けて4か月。今日は朝からサツマイモの収穫をしました。

つるをとってマルチを外すと、土の上にはもうすでに顔を出しているものもあります。
ワクワクしながら、掘りはじめました。

最初は出てきた虫に戸惑う児童もいましたが、途中からはみんな夢中でした。
小さなものもありますが、収穫した量には満足です。

一人ひとりがお気に入りのサツマイモを持って記念写真も撮りました。

さて、どんな味がするか?

次は、みんなで食べるのが楽しみです。

七夕

今日は七夕の日。

夜に天の川が見えるといいですね。

画像1 画像1

プールに入るのがいちばん早くなった2年生

しっかり準備体操をして、少し寒いと感じながらも、
プールに入って楽しそうでした
プール開きが延びたので、一番最初にプールに入ったのが、2年生となりました

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立三石小学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台2-1-1
TEL:0736-37-3822
FAX:0736-37-3825