最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:44
総数:358991
急に気温が上がってきました。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

5年生 人権教室

11月24日(水)

 本日、人権擁護委員の先生に来ていただき、「いじめ」をテーマに学習をしました。いじめられている子、いじめている子、見ている子、それぞれの立場での気持ちを考え、いじめは絶対にしてはいけないことを改めて確認しました。また、相手の気持ちを考えること、つらそうにしている人がいれば助けることも再確認しました。授業を通して、いじめをせず仲良く過ごすために大切なことについて、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の児童たちの戯れ

イチョウの葉が風によってたくさん散ったところへ、子どもたちが元気に集まってきました。
画像1 画像1

集会

11月24日(水)

 本日、集会で、5,6年生による音楽発表(合唱)がありました。5,6年生全員による合唱の発表です。この日のために、音楽の時間を始め昼休みにも一生懸命に練習をしてきました。練習を重ねる度に上手になってきました。1〜4年生は、素敵な歌声をうっとりと聞いていました。
 この後、校歌を歌いましたが、いつもよりも大きな声で歌っていました。きっと音楽発表をお手本にしたのでしょうね。
 校長先生からは、マラソンを例に挙げながら「苦手なことでも、あきらめずに続けてやると力がついてくる」というお話がありました。
 その後、陸上記録会、防火標語・ポスターの入賞、ドッジボール大会での優勝等たくさんの表彰の伝達を行いました。いろいろな分野で活躍していますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。朝の集会で、音楽発表会を開催します。

つるし柿について

11月22日(月)

 3年生の皆さん、先日つるし柿体験で作ったつるし柿を、お家で吊るしていますか。農振振興課の方から、つるし柿の手入れについて改めて教えていただきました。
 ・吊るす期間は、約2〜3週間。
 ・温かいとカビが発生しやすくなるが、青カビが出たらアルコール消毒をした方がいい。
 おいしいつるし柿が出来上がるといいですね。

 
画像1 画像1

放課後ふれあいルーム3B その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 お気に入りのミサンガで出来上がりました。早速、手首につけていました。オリジナルのミサンガを作ることができて、嬉しいですね。

放課後ふれあいルーム3B

11月22日(月)
 
 本日は3Bの子供たちが、組紐でミサンガを作りました。このミサンガは三つ編みが基になっています。三つ編みがスムーズにできるとどんどん進んでいきました。慣れていない子もいましたが、1時間編んでいくうちに上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動3

11月22日(月)

 保健委員会は健康に関するポスター作りをしていました。
 広報ベルマーク委員会は、集まったベルマークの整理を始めました。きれいな四角になるように慎重に切り進めました。
 お家にベルマークがありましたら学校まで持たせてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(月)

 園芸委員会は、振り返りをしっかりと行っていました。
 代表委員会は、縦割りスポーツ大会のスローガンを考えていました。「寒さにも負けず、風邪にも負けず、全校で絆を深めよう」となりました。素敵なスローガンですね。
 給食委員会は、「牛乳をこぼさない」「食べ残しを減らす」「食器を早く片付ける」のポスターを作っていました。
 委員会の願いが叶えられると素晴らしい学校になっていくと思います。がんばってください。

11月22日(月) 委員会活動1

11月22日(月)

 2学期になって2回目の委員会活動がありました。1か月間の反省の後、それぞれの委員会が自主的な活動を考えていました。
 上から、放送委員会、体育委員会、図書委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 1年生は、算数の時間に、□に入る数はいくつかを考えていました。一度ですぐに□の数字を出すにはどうしたらいいのか、発表していました。どんどん新しい問題にチャレンジしている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。雨の始まりとなりました。

月食

かなりの大きさになりました。結構早いスピードで変化していきます。
画像1 画像1

月食

続きです。随分明るく見えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

月食

めったに見られない月食を観ることができました。時の流れとともに変化していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

つるし柿体験3

 早くできた人は友達に教えていました。みんな仲良く楽しく体験ができました。子供たちに感想を尋ねると、「初めて作って楽しかった。」「やったことのない経験ができて嬉しかった。」と言っていました。
 お世話になった皆さん、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるし柿体験2

 お話の後、つるし柿体験をしました。説明をしっかりと聞き、ピーラーでどんどん皮をむいていきました。お家で練習してきてあるためか、スムーズに進み、つるつるきれいな柿になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるし柿体験1

11月19日(金)

 本日、農林振興課の方々に来ていただき、つるし柿体験をさせていただきました。まず、橋本市の名産である柿のお話をしていただきました。選果場で自動的に選別される様子やフォークリフトを使って運ばれる様子を見せていただきました。
 その後、質問タイムがありました。「かき」という名前のいわれは、実が赤いから「赤木(あかき)」と呼ばれていてそこから「かき」になったようです。
 そして、なんと本日の給食は「柿を使った料理」で紹介された柿入りカレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の一枚

画像1 画像1
おはようございます。週末です。今晩は、月食を観ましょう。

3年生 金づちを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、図工の時間に金づちを使って動物等を作っています。ぶ厚い木や薄い木に釘を打ち込んで固定していきます。それぞれ個性豊かな作品ができていました。この後、色塗りをしていきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 集会 5年人権学習
11/25 スクールカウンセラー来校
11/26 学校訪問(4A研究授業)
11/27 伊都地方総合文化祭
11/28 伊都地方総合文化祭
11/29 4年人権学習 花植え交流会 
11/30 諸会費振替

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132