最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:68
総数:360416
急に気温が上がってきました。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

3年生 すがたをかえる大豆

11月5日(金)

 3年生の国語科「すがたをかえる大豆」の工夫や食品を読み取っています。工夫を見つけることに真剣な眼差しで、教室中がシーンとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の授業風景

3年生の授業の様子です。国語の漢字と算数の計算の仕方の授業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 地面の温度を測ると…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(火)

 日なたと日かげの地面の温度を比べました。少しだけ穴を掘って、直射日光が当たらないようにして、グループで協力して測りました。この学習で温度計の正しい目もりの読み方を学びます。

3年生 夢のお城

10月25日(月)

 3年生の図画「夢のお城」の色塗りです。色を塗り進めていくと、そこへ行きたくなるような楽しい絵になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆめのお城(図画) 3年生

10月21日(木)

 秋が深まってきました。芸術の秋で、学校でも多くのクラスで図画を描いています。3年生は、「ゆめのおしろ」という題で自分が考えたお城を描いていました。夢中になって細かいところまで描いていました。想像力が豊かですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな模様をコンパスで…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月14日(木)

 3年生の算数の授業で、コンパスを使ってきれいな模様を紙に描きました。皆の前に掲示されるようです。コンパスの中心をどこに置くかで、いろいろな模様が作れました。子供たちの創造力の素晴らしさを感じました。

カマキリの産卵

画像1 画像1
画像2 画像2
先週の金曜日になりますが、3年生廊下にある虫かごのなかで、カマキリの産卵が始まっていました。すごい瞬間です!

道徳「心にひびく かねの音」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月30日(木)

 「正しいことって何だろう」というテーマのお話です。遊びで小鳥うちに誘われました。「行きたくないなあ」「傷つけるのはだめだ」と思っていますが、言い出す勇気がありませんでした。でも、遠くで教会の鐘が響いたときに、思い切って正しい行いをしたという話です。正しいと思っていてもなかなかできないことって誰にでもありますね。子供たちはしっかりと考えて振り返りカードを書いていました。

3年生 研究授業

9月24日(金)

 本日3年生で研究授業を行いました。算数「あまりのあるわり算」の授業でした。本棚の中に同じ厚さの本を何冊置けるのかとういう問題でした。計算すると「あまりが出る」「あまりの長さでは、本は置けないな」「答えはどうなるのかな」といろいろ考え、図や線分図等をノートに記していました。
 授業の後、今後の授業に活かすために先生たちで協議をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 本日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(木)

(上・中)社会科スーパーマーケットの店内の様子を学習しています。「肉コーナーとハムコーナーが分かれているよ」「「品物はきれいに並んでいるね」等々友達と話し合うと自分とは違う考えを知ることができますね。
(下)あまりのあるわり算の計算です。本日のポイントは、あまりとわる数の関係に注目することです。しっかりと先生のお話を聞いていました。

3年生

9月13日(火)

(上)あまりのあるわり算の学習です。あまりがわる数より大きくなっている答えを見て、「あれ?」「何かおかしい」と思っています。それを皆に分かるように説明する言葉をしっかりと考えていました。
(下)スーパーマーケットの工夫について学習していました。品物の並べ方、かごの置き方等いろいろな工夫が教科書に掲載されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

9月7日(火)

 3年生は、国語の時間に「山小屋で3日間過ごすなら」という題で、グループでしたいことや持っていきたいものを出し合いました。
 さて、皆さんならどんなことをしたいですか。どんな物を持っていきたいですか。
画像1 画像1

3年生 昆虫のすみか

9月2日(木)

 3年生の理科では、昆虫について学習しています。本日は、昆虫を見つけた場所からなぜそこにいたのかについて話し合っていました。シオカラトンボ、コオロギ、オンブバッタと子供たちは昆虫の名前をよく知っていました。
画像1 画像1

3年生 社会科、理科

9月1日(水)

 社会科では、スーパーマーケットについて学習していました。タブレットに出ているスーパーマーケットの中に、売れる工夫が見られるところにスタンプを押していきました。
 
 理科の学習では、校庭内にいる虫を探していました。運動場や草むらで、ありの巣やテントウムシ、トンボ等を見つけていました。外は秋の風が吹いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 発表のつなぎ言葉

8月31日(火)

 3年生は、カードを持って夏休み工作展を鑑賞しに行きました。
 また、教室には、発表のつなぎ言葉が掲示されていました。「○○につけたすと」「…どう思いますか」等掲示されている言葉をどんどん使うと、友達の意見や考えをつないでいけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

巻き尺を使って

8月26日(木)

 夏休み明け、さっそく楽しい授業を行っていました。巻き尺を使って長いものの長さを測っていました。体験して測り方をマスターし、距離感をつかんでいくことはとても大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 タブレットで自己紹介

7月14日(水)

 3年生は、タブレットを使って、自分の好きなもの(色、虫、遊び…)、伝えたいこと等をタブレット上のカードでオクリンクを使って共有していました。どんな自己紹介カードが出来上がったのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 教育実習生から教わっています

画像1 画像1
画像2 画像2
7月13日(火)

 教育実習の先生から漢字を教わっています。部分ごとに色を変えて説明してくれたので、わかりやすかったようです。
 「読みたい本がいっぱい」を掲示しています。友達の読む本に興味をもちレパートリーを増やしていくといいですね。

3年生 本日の様子

7月9日(金)

(上) 算数の授業です。先生がさしを使ってめあてを囲んでいると、ノートに書く皆ももものさしを使ってまっすぐな線を引いていました。先生のすることをよく見ています。

(中・下)図工で、ゼリーカップとトイレットペーパーのしんと輪ゴムで「とび出すロケット」を作っていました。それぞれ個性あふれるロケットがビョーンと跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あいさつってなぜするの?

7月7日(水)

 3年生の道徳では、「あいさつってなぜするの?」について学習していました。
 うなずくだけでは、「声に出して言ってほしいな」と言われました。
 声に出して「こんにちは」と言われると、挨拶をした人もされた人も心がほわほわになる、いい気持ちになるねと確認していました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 修学旅行
11/6 修学旅行
11/8 6年振替休業
11/10 交通校外指導
11/11 ブッキー号来校 スクールカウンセラー来校

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132