最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:44
総数:358994
急に気温が上がってきました。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

5年生 人権教室

11月24日(水)

 本日、人権擁護委員の先生に来ていただき、「いじめ」をテーマに学習をしました。いじめられている子、いじめている子、見ている子、それぞれの立場での気持ちを考え、いじめは絶対にしてはいけないことを改めて確認しました。また、相手の気持ちを考えること、つらそうにしている人がいれば助けることも再確認しました。授業を通して、いじめをせず仲良く過ごすために大切なことについて、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観 5年

 SDGsについてすごろくを通じて学習しました。世界は、貧困、紛争、気候変動、感染症等数多くの課題に直面しています。このままでは、安定してこの世界で暮らし続けることができなくなると心配されています。そんな危機感から、世界中のさまざまな立場の人々が話し合い、課題を整理し、解決方法を考え、2030年までに達成すべき具体的な目標を立てました。それが「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals:SDGs」です。 
 身近なものからSDGsを進めていければいいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 伸膝前転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(月)

 体育館いっぱいにマットを敷いて伸膝前転の練習です。最初に動画を見て動きを確かめました。
 実際に練習してみると、膝を伸ばして立ち上がるところが難しかったようです。

5年生 本日の様子

11月5日(金)

 6年生が修学旅行なので、本日の縦割り活動は5年生が中心になって行いました。張り切るとともに6年生の偉大さも感じているようでした。
 算数科の平行四辺形の面積の求め方を7とおり出していました。いろいろな考え方を思いつくのはすばらしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業風景

5年生の様子です。算数、三角形の面積の求め方の学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自分の生活を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月28日(木)

 5年生は、「自分の生活を振り返ろう」という学習で、ゲームやテレビ等の時間を見直しました。時間オーバーになり、やるべきことがやれていない、視力・体力・学力が下がり、反対に依存が増えるということを確認しました。
 最近の子供たちは、平日でも土日でもスケジュールが詰まっていますが、計画を立てて、やるべきことをし、ゲームの時間等も決めて、健やかな生活をおくれるように習慣を見直すよい機会となりました。


5年生 野外活動4

 お楽しみのスタンツが始まりました。グループで、手品・王様じゃんけん・「いつ、どこで、だれが、どうした」ゲーム・クイズ・伝言ゲーム・文字合わせゲーム等どのスタンツも楽しかったです。
 自分の出番でないときも、出番のグループを声や拍手で盛り上げていました。一生懸命に作った人の思いを大切にしてくれたんだなと感じました。司会者のコメントも素晴らしかったです。
 
 最後は、フォークダンスの後、「終わりの挨拶」で野外活動が幕を閉じました。終わりの挨拶は、しっとりと胸にしみこんできました。
 
 1日本当に楽しい野外活動で、5年生の顔がいきいきしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日が暮れてきました。今日の夕焼けは格別に美しかったです。校長先生がギターを片手に「ひまわりの詩」を歌ってくれ、野外活動を盛り上げてくれました。
 いよいよ点灯式です。火の長(おさ)と女神から「火」をもらい、点灯しました。パッと火がついた時は感動でした。

5年生 野外活動2

 昼休みは、6年生と一緒に鬼ごっこ。なんと鬼は先生たちです。子供たちは、急に走ったり方向を変えたりとすばしっこかったですが、先生たちも頭脳戦で臨みました。結構タッチをしましたよ。青空の下、さわやかな汗をかきました。
 
 午後は、マグカップづくりをしました。シールの色紙をめくるのに苦労していました。細かい模様を作ったり、漢字をつけたりしていました。オリジナルのマグカップが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動1

10月22日(金)

 宿泊研修ができなくなり、学校で野外活動を行いました。まずは、体育館でオリエンテーションでした。司会者が上手に進めていました。その後、きいちゃんダンス・ダイナマイトを踊り、王様ドッジボールをしました。だんだん皆の気持ちが盛り上がってきました。
 午前中のレクレーションは、宝探しゲーム的でした。紙や黒板に書いてある暗号のようなものを考えて、探しに行きます。なかなか暗号が解けず…。学校の中を何度も何度も回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子 5年生

画像1 画像1
10月7日(木)

 5年生は、総合的な学習の時間に「世界遺産の魅力を伝えよう」というテーマで、タブレットで調べ学習を行い、その後、画用紙にまとめていきます。本日は、画用紙にまとめているところです。子供たちは、原爆ドーム・屋久島・奄美大島・絶滅危惧種等、様々な事柄を選んでいました。
画像2 画像2

5年生 不安や悩みがあるときは…

9月15日(水)

 5年生の保健の学習です。「悩みがあるときはどうするか」について尋ねると、「自分で考える」「家族に相談する」「音楽を聴く」「ねこと遊ぶ」「楽しいことを考える」…様々な方法が出されました。本日の学習は、悩みの対処法を知り自分に合うものを考えることです。自分に合うものが見つかったでしょうか。
画像1 画像1

校内ミュージアム(O-Museum)

職員室前の掲示板に、5年生算数自由研究の作品が展示されました。それぞれが算数の興味のあることについて、研究していました。興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お茶の香りを楽しもう

9月10日(金)

 5年生は、「お茶の香りを楽しもう」ということで、調理室でお湯を沸かしお茶を入れました。同じ濃さになるために1→2→3→2→1で入れること、蓋を押さえて注ぐことを改めて学びました。今回お茶を飲みませんでしたが、お家で是非お茶を自分で入れて家族にふるまってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会ダンス

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(木)

 運動会練習が始まり1週間がたとうとしています。5年生は、休み時間に曲を歌いながら運動会ダンスを踊っていました。男の子も女の子も仲が良くとても楽しそうでした。どんなダンスに仕上がるのか楽しみです。

5年生 保健ー心の発達ー

8月30日(月)

 5年生は、保健の授業で「心はどのようなことで発達するのか」について勉強しました。人の心は、人との関わり、自然との触れ合い、様々な生活経験、学習を重ねることを通して年齢とともに発達することを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 自由研究鑑賞会

8月27日(金)

 5年生は、夏休みの宿題でやってきた自由研究の鑑賞会をタブレット上で行いました。ミライシードで自由研究の写真をとり、クラス全員に送り、コメントを書く活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

7月20日(火)

 国語科「みんなが過ごしやすい町へ」の単元では、調べたことを正確に報告する学習になっています。過ごしやすい町になるように、しっかり調べ、色ペンを使い見やすくまとめています。
画像1 画像1

5年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
7月19日(月)

 5年生の最後の水泳でした。平泳ぎが随分と上手になりました。5年生は25mを泳げる人が多く、皆が頑張ろうという気持ちをもって臨んでいます。

5年生 本日の授業

7月12日(月)

(上)長方形、平行四辺形、台形の性質について学習していました。
(中・下)けのびでは、5m以上の人が増えました。その後クロールと平泳ぎを練習しました。
 クロールでは、頭を腕につけるように「人魚姫」の格好をして練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/26 学校訪問(4A研究授業)
11/27 伊都地方総合文化祭
11/28 伊都地方総合文化祭
11/29 4年人権学習 花植え交流会 
11/30 諸会費振替
12/2 校内マラソン大会

気象警報発令時における児童の登下校について

学校だより

保護者の皆様

橋本市立応其小学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽19-1
TEL:0736-42-2067
FAX:0736-44-2132