最新更新日:2024/05/05
本日:count up90
昨日:94
総数:803136
新入生の皆さん、まだ慣れていない道です。登下校は十分気を付けて。今後の行事予定。5月1・2・7日家庭訪問、15日中間テスト1発表、22・23日中間テスト1です。

今日の給食(2月16日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、八宝菜、キャベツの昆布和え】
今日は月に1度の定番メニュー!!八宝菜でした。みんなに大人気のメニューで、先日実施した給食アンケートでは、こんな感想がありました。
・・・「給食の八宝菜はどうやって作っているのか知りたいぐらい大好きです。あのとろみに合う野菜などがたまりません。八宝菜のときは、とっても嬉しいです。」と、レシピを教えてほしいという声もよく聞きます。本当に美味しいですよね。特に具に含まれているうずら卵は大人気です。みなさんは今日うずら卵が何個入っていましたか?
そして、またまた定番の付け合わせ「キャベツの昆布和え」でした。
今日の総エネルギー数は614kcalでした。ごちそうさまでした。

今週の花 (2月14日)

画像1 画像1
今週の花材
【紅梅・バラ・スターチス・フリージャ】
                                大西千恵子作

校長室だより 2009年2月号

画像1 画像1
       クロツカスいきなりピアノ鳴り出しぬ 宮岡計次

2月号
No.22 校長室だより 
           高野口中学校 平成21年2月13日
           発行 文責 角谷

 − ヘルメット着用について −
 本校では、4月から自転車通学希望生徒全員について、ヘルメット着用を義務づけます(部活動等で、登校するときや他校に出かけるときなども含む)
 詳細については、別途お知らせします。
○ 本校のほとんどの生徒が自転車通学で、通学距離が長く途上の危険が多い。
○ 毎年、(死亡事故には至っていないが)自転車に係る事故が何件も発生している。
○ 自転車通学を許可している学校で、通学時にヘルメットを着用していないところはほとんどない。
★ 命を守ることが何より大事!! ★
 ご家庭のご協力をよろしくお願いします。

 − がんばっています −
☆伊都地方冬季大会
 1月10日〜11日にかけて行われたバスケットボールウインターカップ(於橋本中学校)で女子優勝、男子3位。バレーボール冬季選手権(於;九度山中)で女子準優勝。平成21年度が楽しみです。
☆県アンサンブルコンテスト
 1月18日(日)第37回和歌山県アンサンブルコンテスト開催(於;和歌山市民会館)本校吹奏楽部金管8重奏が出場。見事銀賞を獲得。
☆第12回和歌山県ソロ・コンテスト
 2月1日(日)和歌山市で開催された標記大会で、岡本竜太君(2年)が見事出場52名中、第3位に輝き2月22日(日)大阪音楽大学で行われる関西大会に出場します。がんばって下さい。
☆人権を共に考える講演会 トーク&コンサート
 2月7日(土)アザレアで橋本市人権啓発推進委員会、高野口信太・応其地区人権啓発推進委員会主催の標記講演会が開催され、本校吹奏楽部がオープニングで出演。マジックショーを織り交ぜた演奏に拍手喝采でした。
☆平成20年度中学生の税についての作文集(紀北納税貯蓄組合連合会主催)
 橋本・伊都・那賀租税教育推進協議会長賞 3年江崎 緑さん  
 紀北納税貯蓄組合連合会優秀賞 3年 岡 真美さん
☆和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝2月15日(日)県庁前スタート、マリーナシティゴールの標記大会が行われます。橋本市の代表として、本校から前田圭介君(3年)、中矢篤志君(2年)が選考されています。皆さん応援よろしくお願いします。

【民生児童委員さん方との懇談会】】
 2月5日(水)午後、標記懇談会を本校で開催しました。当日は、20名を越える民生児童委員の皆さん方がご出席くださいました。5時間目の授業を参観後、会議室で懇談を実施。本校生徒の様子を説明後、懇談では
・全体的に落ち着いた授業が行われている
・生徒の聞く姿勢や、指名されたときの態度などに課題がある
・登下校の様子はかなり改善されてきて挨拶が増えた
など、忌憚のないご意見をいただきました。本当にありがとうございました。

====== 「税金の大切さ」 ======
          橋本・伊都・那賀租税教育推進協議会長賞 3年 江崎 緑
 私がこうやって毎日学校に行けるのは、私のお母さんや周りの方が、一生懸命働いて税を納めてくれているからだ。教科書代も税金が使われているし、給食を一食二百円くらいで食べられるのも、こん立てを調理してくださる方々の人件費、調理施設の管理費、電気代や水道代など全て、税金が使われているからである。公立の中学校の生徒一人当たりの教育費負担額は、約百万円もかかるのだ。これも税金が使われている。私たちはたくさんの人が税を納めてくれているからこそ、学校に行けるのだ。
 しかし最近では、教科書を捨てたり、給食を食べずに残す、学校をさぼるなど、私たちのために使われた税によってできたものを、大切にしなくなってきている。よく、「私のお金じゃないから。」と、耳にするが、なぜ、自分のお金が使われていないものは、大切にしないのだろう。例え自分のお金が使われてなかったとしても、自分の親が納めた税金は使われているかもしれないのに。
 私たちはもっと、税金がどのように使われているのか、知らなければならないと思う。あまりにも無関心すぎるのだ。例えば、教科書にどのくらいの税金が使われているのかを知れば、教科書の大切さが分かるだろう。教科書を捨てるということは、税金を捨てるということになるのだから。そう思えば、給食を残すのも、学校に行かずさぼったりしているのも全部、多くの人が一生懸命働いて納めた税を無駄にしていることになるのだ。もし税金がなければ私たちは学校に行けてなかったかもしれないし、学校に行って友達に会うという、学校へ行くことの楽しみも、知ることができなかっただろう。だから私たちは、税金の大切さをもっと知り、理解した上で、しっかりと義務教育を受けなければならないのだ。 私たちは今、税金によって学校に行き、教育を受けている。その税金は、私たちの将来のために使われているのだ。だから今度は、私たちが成人したら、次の世代のためにしっかりと税を納めたい。私たちのために税を納めてくれている方のためにも、一生懸命働き、次世代の日本のために、貢献できる大人になろうと思う。
◆編集後記◆
 2月のある土曜日、市民病院前の空き地に菜の花の移植(補植)ボランティアに三女と共に参加。市長さんはじめ市役所の職員さん方も大勢来ていました。数年前役所で働いていたころお世話になった部長さんや、課長さん等と久しぶりにご一緒させていただきました。3月下旬に花祭りがあるそうです。

今日の給食(2月13日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、ちくわの照り煮、小松菜の胡麻和え、あさりの味噌汁】
今日は和食でした。まずは、ちくわの照り煮です。良い色に色づいたちくわはこってり醤油味で美味しかったですね。
続いて、小松菜の胡麻和えです。小松菜と、大根、白菜が白ごまドレッシングで和えられたものでした。
最後に、あさりの味噌汁です。あさり、わかめ、豆腐、ネギが入ったお味噌汁でした。
今日の総エネルギー数は654kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(2月12日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【柿パン、牛乳、ファルファッレ・きのこと野菜のトマトソース、まぐろのシチリア風サラダ】
今日は、『超人シェフのスーパー給食』でした!!
「子どもたちに食事への関心を高める機会を与えること」
「地元の生産地への知識、興味を持たせること」
「好き嫌いをなくすきっかけを作ること」をテーマに、『超人シェフ倶楽部』から片岡護シェフが高野口給食センターに来ていただき、シェフのご指導のもと給食を調理してくれました。今日の献立もシェフが作ってくれました。今まで給食で出たことのない食材も登場しました☆

まずは、いつもの柿パンです。柿のピューレをパンの生地に練りこんだもので、ほんのり甘くっておいしかったですね。

続いて、ファルファッレ・きのこと野菜のトマトソースです。なかなか聞きなれない名前ですよね。まず、ファルファッレとは、蝶々型のパスタのことです。このファルファッレと、玉ねぎ、キャベツ、きのこミックス、ベーコン、アンチョビ(イワシの塩漬け)が入ったトマトソースのパスタでした。

最後に、まぐろのシチリア風サラダでした。まず、シチリア風とは・・・?イタリアのシチリア地方には甘酸っぱい料理が多く、塩・オリーブ・ビネガー・砂糖を好みよく使うそうです。また、スパイスやハーブも多用。素材の良さを生かして、魚介・野菜をたくさん使うのがシチリア料理の特徴なのです。
サイコロ状にした揚げたマグロと、ジャガイモ、きんときにんじん、ブロッコリーをマヨネーズなどなどで和えたものでした。

生徒たちは、「こんなの初めて食べたー!!」「美味しいなぁ!」「私の舌にはまだはやいかも(笑)私は庶民の味覚やからー。。。」といろいろな感想が聞こえてきました。生徒たちの反応を見ると、いつもとは違った給食のメニューがとっても新鮮で、刺激的だったようで、喜んでいました。
片岡シェフ!さらに、ご協力いただいた企業の方々、ありがとうございました。今日の総エネルギー数は「数も素敵な」777kcalでした。ごちそうさまでした。

2年生 職業体験学習発表会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
1枚目:ホームセンターの発表
      (全員で、「コメリコメリ」ダンスも見せてくれました!!)
2枚目:実行委員による閉会の挨拶

本当に、長い時間かけて取り組みました。校長先生からも「よく頑張った」というご高評をいただくことができました。この職業体験学習は、働くことについてしっかり考えることのできた取組みでしたね。

2年生 職業体験学習発表会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:運送業の発表
2枚目:保育園の発表
3枚目:ホームセンターの発表

 大トリのホームセンター(コメリ高野口店)の発表で、会場は最高潮に盛り上がりました。

2年生 職業体験学習発表会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目:販売店、自動車店の発表
2枚目:美容院の発表
3枚目:介護施設の発表 
 
 1年生のみなさんも見に来てくれました。ありがとうございました。
先輩の発表はいかがでしたか?来年度はあなたたちの番です!頑張って下さいね!!

2年生 職業体験学習発表会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月10日(火)5,6時間目に2年生による職業体験学習発表会が行われました。舞台発表を代表の7事業所が行い、残りの36事業所は壁新聞を書き、体育館の壁に掲示しました。
 昨年11月5日〜7日まで3日間職業体験を行った総合的な学習の集大成です。保護者の方々も来て下さいました。お忙しい中ありがとうございました。

写真は、以下の様子です。
1枚目:実行委員による開会の挨拶
2枚目:飲食店による発表
3枚目:販売店・自動車店による発表 

今日の給食(2月10日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パインパン、牛乳、ハンバーグ、ひじきのサラダ、キャベツのスープ煮】
今日は、パンでした。パインの果肉の含まれたパンで、甘くって美味しかったですね。
次に、ハンバーグと、ひじきのサラダでした。ひじきと海藻ミックス、大根が混ぜられたさっぱりとしたサラダでした。
最後にキャベツのスープ煮でした。キャベツ、じゃがいも、鶏肉、玉ねぎ、にんじんが入っていました。あっさありとして、たっぷり野菜がいて栄養たっぷりでした。
今日の総エネルギーは666kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(2月9日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、やさいカレーふりかけ、牛乳、おでん、ほうれん草サラダ】
今日は、和食でした。ごはんには、珍しいやさいカレーふりかけをかけていただきました。ほんのり野菜風味で美味しかったですね。
そして、おでんです。具は、こんにゃく、玉子、ごぼう天の3種類でした。
最後に、ほうれん草サラダですが、ほうれん草、ベーコン、もやしが薄口醤油で和えられたものでした。
今日の総エネルギー数は614kcalでした。ごちそうさまでした。

人権を共に考える講演会に出演 (吹奏楽部)

 2月7日(土)、橋本市産業文化会館にて、「えすぺらんさ」のお二人によるトーク&コンサートがあり、高野口中学校吹奏楽部がオープニングを飾りました。
 まずは、スーザ作曲の行進曲「マンハッタンビーチ」で元気よく始まり、続いて、スーザフォンを使用しながらの「2つのニグロ・スピリチュアル 〜幼きダヴィデ」(先日の伊都地方アンサンブルコンテストで金賞を受賞)です。次は、少し趣向を変え、ポール・モーリアの「オリーブの首飾り」に乗せてマジックショーの開幕!?です。何も入っていない筒からハンカチが飛び出したり、鈴木先生の体が空中に浮いたり…!?生徒と先生によるコミカルな演技が笑いを誘い、マジックショーは大成功でした!続いて、聴衆のみなさんにいつも大人気、「羞恥心」。軽快なリズムで聴かせます。最後に、これもおなじみの曲「テキーラ」。動きのある演奏スタイルと大きなかけ声で会場を盛り上げました。オープニングから約30分、あっという間の楽しい時間でした。
 自分たちの出番が終わった後は「えすぺらんさ」のお二人のトーク&コンサートです。フルート奏者の奥田良子さんは難病の「クローン病」を夫の勝彦氏とともに乗り越え、音楽活動を再開された方で、「出会い」や「励まし」、「自分1人で生きているのではないこと」などをオカリナ・フルート・ベースの優しい音色に乗せて語ってくださいました。
 トーク&コンサートが終わった後、地域の皆さんから「オープニング、とっても良かったよ」という声を本当にたくさん頂きました。この言葉を励みにこれからも音楽を通して多くの人とふれあっていきたいと思います。本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の生徒・保護者のみなさんへ

画像1 画像1
「画竜点睛(がりょうてんせい)」という言葉があります。古代中国の梁(りょう)の国で、高名な画家が、お寺の壁面に白竜の画を描くことを頼まれ、描いた後、睛(ひとみ)を入れなかった。なぜかを問われ、「睛を描き込んだら白竜は天にのぼってしまう」と答えた。しかし、せがまれたので、やむなく睛を描き入れたところ、たちまち風雲生じて白竜は天に昇ったという故事から、この言葉は、物事を立派に完成させるための最後の仕上げという意味に使われます。逆に最後の一点において不十分で全体が生きないことを「画竜点睛を欠く」とも言います。
君たちが主人公で最も大切な、そして最後の晴れ舞台は卒業式です。卒業式という最後の仕上げの睛を描き、素晴らしい竜が天に飛翔する瞬間を私は心待ちにしています。

音楽室でつま弾いたギターの音。懸命にデッサンした美術室。駆け回った運動場、体育館。友と語らい、時に涙した教室。春には満開の花を見せ、夏には葉を茂らせ緑陰をつくってくれた桜並木の坂道。町を見下ろす高台のこの学校で、朝夕に出会い、私が手を振ると、微笑み返し応えてくれた君達とももうすぐお別れです。共に過ごしてきた年月を振り返りつつ、私は穏やかな心で卒業式の日を迎えたいと思っています。君達とならそうできると信じています。お世話になった学舎や教室を美しくしませんか。友だちや先生、家族の方に感謝の気持ちをもって日々を過ごしませんか。服装や頭髪を整え、毎日遅刻せず登校し、授業に集中して、規則正しい生活をしませんか。もう進路が決まっている人は、これからの時間を、学校や仲間のために何ができるか考えませんか。そして、卒業式という最高の晴れ舞台で、君たちからあの惜別のうたを、私の心深くに届けてくれませんか。

保護者の皆様方、素直で、礼儀正しく、何事にも真面目に一生懸命取り組む三年生でした。こんな素敵な子ども達を我々にお預け下さり感謝しています。職員一同、進路決定と、思い出に残る卒業式に向けて全力でがんばります。あと1ヶ月あまり、落ち着いて学校生活を送り、卒業式が迎えられるようご協力をよろしくお願いします。もちろん、今年は入学試験が一本化されたことにより、大勢の皆様方は不安な日々を過ごされていることだと思います。どんな小さなことでも私たちにご相談いただけたら幸いです。
卒業式の日に、皆様とお会いできることを楽しみにしています。

平成二一年二月
高野口中学校 校長 角谷有造

今日の給食(2月6日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、牛乳、鶏肉のゆず味噌かけ、高野豆腐の卵とじ、ブロッコリーのごまドレッシング和え】
今日は和食でした。まずは、鶏肉のゆず味噌かけです。みそのこってりとゆず果汁のさっぱりがマッチしていましたね。
続いて、高野豆腐の卵とじです。高野豆腐と、にんじん、玉ねぎ、グリンピース、じゃがいもが入っていて、卵でとじられていました。
最後に、サラダは、茹でたブロッコリーを胡麻ドレッシングで和えたものでした。
今日の総エネルギー数は728kcalでした。ごちそうさまでした。

ちなみに・・・写真は大盛りバージョンです。ごはんは漫画並の山盛りで、
        牛乳がほとんど映っていませんね。
        しかも、鶏肉は何と3個も入っています!
        実は、残念ながらまだまだインフルエンザや風邪の影響で
        欠席者が多く、給食がいつもより多めに余ってしまいます。
        余ってしまった給食はもったいないので、できるだけ
        お残しをなくすために、勇敢な生徒たちはもりもり食べて
        くれています。みなさんも、健康&体力UP&成長のために、
        たくさん食べましょうね。

今日の給食(2月5日)

画像1 画像1
今日のメニュー≪減量パン、マーガリン、牛乳、カレーヌードル、クリームあえ≫
今日のカレーヌードルに使われていた麺は「ヌイユ」と呼ばれるものです。
ヌイユ(nouille)は、フランス語で麺という意味で、日本のうどんやきしめんなどとは材料に多少の違いがあります。デュラム小麦のセモリナ粉を使い、卵と塩で作ります。デュラム小麦とは、硬質小麦といって日本では強力粉になります。セモリナ粉とは、あらびきした小麦粉のことです。なので、ヌイユは表面がざらざらしていてソースが絡みやすく、しっかりとした歯ごたえになります。日本風のカレーうどんになると、つるつるした喉越しともちもちした歯ごたえが特徴になるので、少し食感にも違いがありますね。味付けは同じでも、材料を少し変えるだけで、新鮮な感じがするものですね。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

今日の給食(2月4日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【ごはん、ボイルウインナー3本、野菜炒め、くだもの】
今日はシンプルごはんメニューでした。おかずは、ボイルウインナー3本と野菜炒めでした。野菜炒めには、豚肉、玉ねぎ、にんじん、キャベツ、チンゲン菜、もやしが入っていました。
最後に、くだものはリンゴでした。
シンプルなメニューでしたが、意外とお腹は満たされましたよ。
今日の総エネルギー数は742kcalでした。ごちそうさまでした。

第12回 管打楽器ソロコンテスト和歌山県大会 (吹奏楽部)

2月1日(日)和歌山市の開智ホールで開催された第12回管打楽器ソロコンテストに、本校から「岡本竜太」くん(マリンバ)と「青木萌」さん(アルトサクソフォン)の2名が参加しました。
平日のクラブ活動の時間がわずか40分という厳しい条件にもかかわらず、一生懸命に練習に取り組んできた二人の演奏は、聴衆を引き付ける熱いものでした。
結果、岡本君が第3位に入賞。2月22日(日)大阪音楽大学ミレニアムホールで開催される関西大会に和歌山県代表として推薦されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(2月3日)

画像1 画像1
今日のメニュー
【パン、イチゴジャム、牛乳、ビーフシチュー、マカロニサラダ】
今日はパンでした。イチゴジャムをたっぷりとつけていただきました。
そして、ビーフシチューです。牛肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、マッシュルーム、グリンピースが入っていました。
最後に、サラダは、マカロニとキャベツ、ハム、きゅうりがマヨネーズで和えられていました。さっぱりしていて美味しかったですね。
今日の総エネルギー数は685kcalでした。ごちそうさまでした。

今日の給食(2月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のメニュー
【ゆかりごはんの手巻き、牛乳、いわしの磯部フライ、豚汁、福豆】
明日はパンのため、今日は1日早い節分メニューでした。
まずは、ゆかりごはんの手巻きです。色鮮やかなゆかりごはんを、海苔で巻いていただきました。今年の恵方巻きを丸かぶりする方向は東北東です。これは、関西発祥の行事だそうです。明日はおうちでしてみて下さいね!
そして、いわしの磯部フライです。いわしが衣で揚げられていました。いわしを節分に食べる理由は、昔から、焼いたイワシの頭の悪臭と、ヒイラギのトゲで鬼を追い払うという風習があることからくるそうです。
次に、豚汁です。豚肉、こんにゃく、里芋、豆腐、ごぼう、大根、にんじん、ねぎといったたっぷりの具が入っている味噌汁でした。
最後にデザート(?)です。節分と言ったら福豆ですよね。かわいい赤鬼のパッケージにいれられていました。この裏面には、「豆まきの由来」が書かれていました。・・・宇多天皇の昔、くらま山の近くに住んでいたオニが、村人を困らせるので、豆を打ってオニを追い払ったのが始まりといわれています。年の数だけ豆を食べると厄除けになるといわれていますね。
今日の総エネルギー数は708kcalでした。ごちそうさまでした。

今週の花 (2月2日)

画像1 画像1
今週の花材
【ネコヤナギ・菊・タマシダ】
                                大西千恵子作
「いつもありがとうございます。生徒会の4名の方にお礼の年賀状を頂きました。うれしく思いました。生徒の皆様によろしくお伝えください。」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 県立追募集合格発表
部活動
4/4 吹奏楽部プロムナードコンサート
ソフトボール尾田杯1日目
4/5 ソフトボール尾田杯2日目

学校評価結果

校長室だより(PDF)

学年だより(PDF)

PTAだより「ふれあい」(PDF)

給食だより

ほけんだより

相談室だより(PDF)

橋本市立高野口中学校
〒649-7203
和歌山県橋本市高野口町名古曽1322-10
TEL:0736-42-5555
FAX:0736-42-2303