最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:19036
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

1年生との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月18日、1年生のおにいさん、おねえさんと一緒に「色のおひっこしゲーム」をして遊びました。「赤!」や「黄色と青!」など鬼役の子どもの声に合わせて、みんな急いで席を移動しました。

 22日、1年生と一緒に砂場遊びをしました。「このプリンカップ貸してあげる。」と1年生。「こっちからお水を流すから、見てて。」と幼稚園児。遊びがどんどん発展し、最後には砂場いっぱいに山、川、池がつながりました。

 「今度はいつ来てくれるのかな。」「また一緒に遊びたいな。」と次の交流を楽しみにしています。

田植えをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園近くの田に水が入り、田植えが始まりました。変化する田んぼの様子を興味深げに見ていた子どもたち。「それじゃあ、近くで見てみよう。」とみんなで田んぼ見学に出かけました。
 
 田植え見学が終わったら、今度は学文路幼稚園のミニ田んぼの番です。足でグチョグチョ泥を踏んで代かきをして、かわいい苗を植えました。

 秋には稲刈りをしておいしいおにぎりをつくりたいなあ。
 

ミニ電車に乗ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水幼稚園、しみず保育園、わんぱくきっずのお友だちと一緒に南馬場緑地広場で、ミニ電車に乗りました。電車に乗って笑顔で手を振っていた子どもたち。ミニ鉄橋、ミニ踏切も渡りましたよ。

えのぐあそび、大好き!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水性マーカーでコーヒーフィルターに模様を描いて、霧吹きで水をかける「にじみ絵」
水で溶いた絵の具を紙に垂らしてストローで吹く「吹き絵」
両手に絵の具をいっぱいつけて大きな紙に塗り広げる「ぬたくり遊び」

いろんな絵の具遊び、色遊びを楽しんでいます!
 

エンドウマメとソラマメの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園の畑で育てたエンドウマメやソラマメを収穫しました。

「ソラマメの中は、フワフワしてるね。」「マメが5個も入ってた。」とお話ししながら、みんなでにぎやかにサヤむきをしました。ゆでたてのマメは甘くてとてもおいしかったです。

 その後、みんなで読んだ絵本は『そらまめくんのベッド』。子どもたちは、そらまめくんのベッドがどんなにフワフワしているか、しっかり思い浮かべられことでしょう。


幼小合同運動会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の親子競技で、おうちの人と力を合わせて「冒険の旅」に出ました。
 
 大きな魚に食われないよう、エサ入れ(玉入れ)をしておなか一杯にさせたり、お父さんたちに助けてもらってワニがいる川を渡してもらったり、そして恐ろしい「トゲトゲ怪獣」のトゲを抜いたりと様々な苦難に立ち向かいました。
 
 恐ろしげに見えた「トゲトゲ怪獣」も、トゲを抜かれた後はやさしいにこにこ笑顔。なんとその正体は…小学校の校長先生でした!

幼小合同運動会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日。学文路幼稚園・学文路小学校合同運動会が開催されました。
 小学生のお兄さん、お姉さんと一緒に胸を張り入場してきた幼稚園の子どもたち。「かけっこ」では、ゴールテープを目指して力いっぱい走りました。
 「ヒヨコ ピイピイ」のダンスでは子どもたちがヒヨコ、保護者の方がニワトリになって親子で楽しく踊りました。

クッキング 『イチゴジャム』をつくったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 園庭のイチゴがたくさん赤くなったので、みんなでイチゴ摘みをしてジャムをつくることにしました。
 今回は初めて「量り」を使ってのクッキング。みんなで頭を寄せ合って、量りの数字とにらめっこしてイチゴとお砂糖の重さを量りました。ぐつぐつ、とろとろ、お鍋をかき混ぜると漂う、あま〜い香りに鼻をひくひくさせていた子どもたちです。
 できたイチゴジャムは焼いたパンの上にのせておいしくいただきました。迎えに来た保護者の方にも少し味見してもらったところ、「売ってるジャムよりおいしい!」とびっくり!大好評のイチゴジャムでした。

夏野菜育っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 オクラ、ピーマン、ミニトマト、キュウリ、ナス、カボチャ…。茎が伸び、葉が茂り、園庭の畑やプランターがだんだんとにぎやかになってきました。野菜の名前プレートをつけたり、水やりをしたりして世話をしてきた子どもたち。おうちの人と一緒に植えた野菜も大きくなってきたので、親子で観察したり支柱のひもを結んだりしています。

親子夏野菜栽培

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お父さん、お母さんと一緒に夏野菜の苗を植えました。オクラ、ピーマン、ミニトマト
「大きくなるかなあ。」「野菜がいっぱいできるかな。」と子どもたち。食べるのが楽しみですね。

遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足。お大師さんを後にして、次に向かったのはレンゲ畑です。地域の方のご厚意で、一面に広がるレンゲ畑の中で花を摘んだり、テントウムシを見つけたり、追いかけっこをしたりして楽しく過ごしました。

春の遠足 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日、真っ青な空、気持ちの良い春風が吹く中、学文路大師に遠足に行ってきました。「うんしょ、うんしょ。」と階段を上りきると、まるで「よく来たね。」と迎えてくれているような大きな法大師様の像がありました。本堂や仏様を見学させていただいた後、奥の院でお弁当を食べました。

よもぎだんごクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「春みつけ」の散歩の時に摘んだヨモギを使って「ヨモギだんご」を作りました。
すり鉢とすりこ木でヨモギをすりつぶし、だんご粉、水と合わせてこねた後、小さくちぎって手のひらでコロコロ転がすと、かわいいおだんごになりました。お鍋の中のお湯にそっと入れ、しばらく待っていると丸いおだんごが1つまた1つと浮き上がってきて、それを見た子どもたちの目も真ん丸に!
 できたての柔らかいおだんごにきな粉をつけて口に入れた子どもたち。「あったかいな。」「ヨモギの匂いがする。」と春をいっぱい感じていました。

春みつけさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぽかぽか春の日差しを受けながら、みんなで「春みつけ」の散歩にでかけました。まず最初に見つけたのは「ハナミズキ」。その後も、タンポポ、カラスノエンドウ、ツバメ、モンシロチョウなどたくさんのものに出会いました。そして、車道から離れた細道でみつけたのは柔らかそうな「ヨモギ」。「あっ、ギザギザの葉っぱや。」「こっちは緑色、裏は白。」「なんか匂いする。」など、いろんな気づき、発見をしながらみんなで袋いっぱい摘みました。春みつけのおみやげ「よもぎ」を園に持ち帰って、みんなで「ヨモギだんご」をつくることにしました。

はじめてのお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本年度、初めてのお弁当日。朝から、お弁当の時間が待ちきれない様子の子どもたちでした。お昼になり、いよいよお弁当箱を開けた時には、「やったあ!好きなものばかりや!」「ミニトマトも食べられるよ!」と弾んだ声が聞こえてきました。
 お弁当包みが開けられなくて困っている年少さんに、自然と手を貸す年長さんの姿や、食べ終わった後、年長さんの様子を見ながら同じように歯磨きをする年少さんの姿が見られました。

入園・進級おめでとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月8日、新たに4歳児ちゅうりっぷ組新入園児を迎えて、平成27年度がスタートしました。5歳児たんぽぽ組さんが歌うお迎えの歌が明るく響き、保護者の皆さんや地域の方々にやさしく見守られてあたたかい入園式になりました。
 
 本年度の学文路幼稚園の保育のテーマは『一人一人がいきいきと活動し、共に育ち合う力をはぐくむ  〜多様な心動かす体験を通して〜』です。様々な人やもの、出来事との出会いの中で子どもたちが「やってみよう」「もっとやってみたい」「一緒にやろう」と思えるような体験をたくさん重ねていきたいと思います。

 さあ、たんぽぽ組さん、ちゅうりっぷ組さん、お友だちと一緒に、元気いっぱい、楽しいこといっぱいの幼稚園にしようね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255