最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:0
総数:19022
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

清水幼稚園との交流〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水幼稚園のお友だちと一緒にいろいろな遊びのコーナーを楽しんだ後は、みんなでお弁当を食べました。あったかいお味噌汁と園で収穫して漬けた大根のお漬物もいただいて、にぎやかなランチタイムになりました。

 電車の時間が迫り、もう帰らなくてはなりません。「また来てね!」「また遊ぼうね!」と挨拶を交わし、清水幼稚園を後にしました。ずっと手を振って見送ってくれた清水幼稚園のお友だち、先生方、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

 

清水幼稚園との交流〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月22日、電車に乗って清水幼稚園に行きました。今回は5歳児さんだけでなく、3歳児さん、4歳児さんも一緒に行きました。たった1駅の電車の旅。窓から見える風景は子どもたちが、普段、車で通っている道沿いの景色ですが、なんだか今日は冒険気分!


 清水幼稚園に到着して挨拶を交わし、「朝の会」で当番さんに名前を呼んでもらったり、「おにのパンツ」の歌を歌って踊ったりした後は、一緒にいろいろな遊びを楽しみました。段ボールの電車やバスで遊んだり、ままごとをしたり、「好きになってくれてありがとう。私も大好きだよ。また一緒に遊ぼうね。」とうれしいお手紙をもらった子もいました。

「やまゆりの会」との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月16日、地域の高齢者サークル「やまゆりの会」のみなさんが来園し、発表会のプログラムの一部である箱太鼓の演奏、劇遊び、運動遊びなどを見てくださいました。毎年この日を楽しみにしてくださっているというおばあちゃんたち。あふれる笑顔と温かい拍手に包まれ、子どもたちは張り切って自分の力を出すことができました。

 プログラムを終えるとおばあちゃんたちが「ありがとう。楽しかったよ。」と握手してくれ、おみやげに素敵な折り紙の作品をいただきました。

発表会 〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表会では未就園児「ひよこ組」さんも「ひげじいさん」の手遊びに参加してくれました。
 在園児の長縄跳びを見てピョンピョン真似っこをしていたひよこ組のお友だち。早く一緒に遊びたいね!待ってるからね!


 発表会終了後の「アンケート」からは、保護者の方がこの1年の子どもたちの成長をしっかり感じ取ってくださったこと、また、幼稚園の子どもたち全体の成長にも気づいてくださっていることがうかがえ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。「発表会楽しかったよ。」「大きな声で言えてたね。」「がんばってたね。」アンケートに書いてくださっていたお子さんにかけたい言葉、どうぞ、直接、言葉にして伝えてあげてくださいね。

発表会〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表会ではプログラム「輝けCome幼(かむよう)キッズたち」として、この1年で子どもたちが経験してきた遊びのなかから、「体を動かす遊び」のいくつかを見ていただきました。

 土台となる体をつくるために取り組んできた「リズム」。子どもたちもお家の人も大好きだった「だんごむしロック」のダンス。春の「カエルごっこ」から秋の「サーキット遊び」へと続いた様々な運動遊び。跳んだり、投げたり、体を支えたり、これまで子どもたちが挑戦してきたいろいろな運動遊びを見ていただきました。

 長縄跳びのコーナーではあきらめずに頑張る子どもたちの姿に保護者の方々も笑顔と涙で応援してくれました。

発表会 〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日、「発表会」をしました。

 この日が来るのをずっと楽しみにしていた子どもたち。お客様を前にして初めは緊張していたものの、だんだんといつもどおりのパワーが出てきて、元気に歌ったり、リズムにのって楽器を鳴らしたりすることができました。

 みんなのお気に入りの絵本をもとにした劇遊び「くれよんのくろくん」では、子どもたちは6色のクレヨンとなって、歌や動き、言葉でお話の世界を表現しました。
 ♪みんなそれぞれ違う色 1人じゃ無理でもみんななら きっと素敵なことができるはず♪1年間ともに過ごし、みんなで発表会をやり遂げようとしている子どもたちの姿と重なるテーマソング。お客様も大きな拍手を送ってくれました。

もうすぐ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月15日の発表会にむけ、子どもたちは少しずつ準備や練習を始めています。

 劇に使う道具を作ったり、いろんな楽器を鳴らしてみたり、これまで楽しんできた様々な活動をみんなで思い起こしたり…。

 保護者の方々には、当日の結果だけではなく、この日を迎えるまでの子どもたちの歩みに思いをはせながら発表会を見ていただきたいと思います。1年間の子どもたちの成長、そして、たくさんの人を前にしてのがんばり、そんな姿をしっかりと受け止めながら子どもたちとともに発表会を楽しんでくださいね。

節分の豆まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おにはそとー!ふくはうちー!」鬼のお面を作って豆まきをしました。
みんなが元気に過ごせるように、かぜひきおに、インフルエンザおに、お休みのお友だちの分もしっかり豆をまいて悪い鬼さんを追い出しました。

スポーツおにごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子卒園修了記念製作をした後、「げんき倶楽部はしもと」の方にきていただいて、「スポーツおにごっこ」を教えていただきました。
 
 これまでも「ことろ」「増えおに」「宝とりおに」などいくつかのおにごっこを楽しんできた子どもたちですが、今回はお母さんたちも一緒ということで2コートを使ったバージョンのおにごっこに挑戦しました。
 体育館を元気いっぱい走り回る子どもたち、そしてお母さんたち。普段とはまた違ったおにごっこの楽しさを味わうことができ、子どもたちにとっては、これからの遊びのよい刺激となりました。

親子卒園修了記念製作(アルバムづくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子で卒園修了記念アルバムの2ページ分を製作しました。

 子どもたちの手形と写真をお気に入りのシールやマスキングテープで飾り付けし、それぞれに工夫された思い出のページができあがりました。卒園の日、修了の日、そして大人になった日、子どもたちはどんな思いでこのアルバムを見るのでしょう…。

雪の日探険

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝、子どもたちが登園してくると運動場も中庭も真っ白雪化粧。全員揃ったところで「雪の日探険」に出かけました。子どもたちは、葉っぱや木の枝につもった雪を集めたり、ミニ田んぼに張った氷を触ったり、冬の自然の姿に興味津々でした。

 保育室に戻って飲んだあったかいお茶。「あ〜、おいしい!」と、ほっと一息の子どもたちでした。

白菜の収穫・八宝菜クッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きく育った畑の白菜を収穫して「八宝菜」を作りました。
野菜がいっぱい入っていて「苦手な子もいるかな。」と思っていましたが、「『八宝菜』っておいしい!」と大人気。
 やわらかくておいしい白菜がたっぷりはいった八宝菜。おかわりして、体も心もぽっかぽかになりました。
 


1月の誕生会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月生まれのお友だちの誕生会を開きました。お母さんにも参加していただき、お子さんが生まれた時の様子やお母さんの気持ち、どんな時に成長を感じるかなど、インタビューに答えていただきました。
 お楽しみコーナーではみんなで「ひっくり返しゲーム(大型オセロ)」をしました。

 この日は、本年度最後のお誕生会。この1年でみんなひとつずつ大きくなりました。これからも素敵な年を重ねていってくださいね!

寒さに負けず…オニごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちは「オニごっこ」が大好き。最近人気なのは、「増えオニ」と「宝取りオニ」です。お天気のいい日は、寒さに負けずオニごっこをしておもいきり駆けまわっています。

 3歳、4歳、5歳、異年齢児でのオニごっこ。体力の差やルールの理解の仕方に違いがあったりもしますが、転んで泣いたり、タッチされて泣くことはあってもまた立ち上がって、ゲームに参加する子どもたちを見て「たくましくなってきたなあ。」とうれしくなります。 

清水幼稚園との交流〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水幼稚園のお友だちと一緒にジャンケンゲームをしたり、お弁当を食べたり、体育館でおにごっこをしたり、楽しい時間を過ごしました。

 次回は学文路幼稚園のみんなが清水幼稚園に行かせてもらうことを約束して、さようならのあいさつをしました。 

清水幼稚園との交流〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清水幼稚園のお友だちが遊びに来てくれました。

一緒に朝の会をして歌を歌ったり、「すごろく」や「製作遊び」をしたり、お味噌汁に入れる「もち菜」を収穫したりしました。 

コマ作り、たこ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛乳パックを使ってコマを作りました。マーカーで模様を描き、回してみるとクルクル回って模様が変わりました。
 1月11日には、未就園児さんも紙皿を使ってコマを作りました。園児の牛乳パックコマと未就園児さんの紙皿コマ、一緒に回して遊びました。

 
 17日には「袋だこ」を作りました。身近にあるものを使って作ることができると知ってほしくて、今年はスーパーの袋を使って作りました。それぞれ自分で絵を描いて作った「たこ」。運動場がぬかるんでいる日が続いているので、土が乾いてたこ揚げできる日を楽しみにしている子どもたちです。 

 

 

3学期がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みが終わり、2017年、3学期がスタートしました。

 始業式の日、冬休み中の楽しかった出来事をお話してくれた子どもたち。
みんなで十二支の絵本を読んだり、お餅やお雑煮、お節料理の話をしたりもしました。

 幼稚園でも園長先生が「黒豆」と「ごまめ(田作り)」を作ってくれました。途中炒りたての「ごまめ」を味見し、「うわっ、にがい!」「カリカリでおいしい!」と子どもたち。おいしく味付けしてもらって、お弁当の時間にいただきました。 

2学期が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期が終わり、明日から冬休みです。

 新年を迎える前に、幼稚園も大掃除。ロッカーや棚、床などを雑巾でふいて、きれいにしました。
 終業式で園長先生のお話を聞き、冬休みの約束を確認し合った後は、「休み中楽しく過ごしてね。また新学期に元気で会おうね。」と1人1人担任と言葉を交わしました。最後にみんなで「よいお年を」と元気に挨拶して帰りました。 

クリスマス会〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが歌うクリスマスソングに誘われてサンタクロースが登場!
プレゼントが入った大きな袋を担いでやってきました。

 「どこから来たの?」「空の上じゃよ。」
 「そりはどこにあるの?」「屋上にとめてきたよ。」
 「小学校の校長先生に似てるみたい…。」「よく言われんじゃ。実は…兄弟なのじゃ!」
いろいろな質問に答えてくれたサンタさん。園児のみんなと未就園児のお友だちにプレゼントを配ってくれました。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255