最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:19041
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

紙ボール遊び 〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はい、それではみなさん、新聞紙を1枚用意して…

お布団かけて、おやすみなさあい! 

・・・・・ピピピピ、チチチチ♪小鳥が鳴いて朝ですよ!

さあ、朝ご飯、クシャクシャ丸めておにぎりだ。
あれっ、ボールみたい!

未就園児活動 お月見だんごクッキング〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あったかくてやわらかいおだんごにきな粉をかけて「いただきます!」。みんなで力を合わせておいしいおだんごができました。

 ひよこ組さん、また一緒に楽しいことしようね!

未就園児活動 お月見だんごクッキング〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お鍋のお湯の中にそっと入れてしばらくじっと見ていると…プカリ…プカリ…プカプカ…おだんごが浮いてきました。

 おだんごをお湯からあげるのは幼稚園児のお兄さん、お姉さんの担当です。緊張の面持ちで、でもしっかりとおだんごをすくいあげました。

未就園児活動 お月見だんごクッキング〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月14日、十五夜には1日早いけれど未就園児ひよこ組さんと一緒に「お月見だんごクッキング」をしました。
 

 ひよこ組さんは「お豆腐」をつぶす担当です。ぶにゅぶにゅと感触を楽しみながらお母さんと一緒につぶしました。
 だんご粉と水とつぶしたお豆腐を混ぜ、少しこねるとだんごの「種」ができました。さあいよいよ、丸めましょう!みんなでコロコロ、ひよこ組さんも一緒に丸めてコロコロ…グニャグニャ…。真ん丸でなくっても大丈夫!

防災訓練 〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災訓練では「防災グッズづくり」「初期消火訓練」「バケツリレー」などのコーナーもありました。
 
 コーナーでの体験を終え、小学校児童、先生方とともに運動場に集合した後、最後に「引き渡しカード」を使って保護者の方に子どもを引き渡す練習もしました。

 区長さんや消防団の皆さん、たくさんの地域の方々が集まっての防災訓練に参加したことで、防災の心構えの必要性はもちろん、子どもたちがたくさんの地域の方に守られていること、災害時においてはみんなで協力することが大切であることを実感することができました。

防災訓練 〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「煙体験コーナーでは」保護者の方と一緒に「煙体験テント」に入りました。煙が立ち込めて前が見えない状態を体験し、あらためて火事の怖さを実感してもらえたことでしょう。 


「地震体験車コーナー」では幼稚園職員が地震の揺れを体験し、子どもたちは「地震の時はこんなに揺れるんだ。」と目で見て確かめることができました。
 園で実施している毎月の避難訓練では実際に揺れを起こすことはできないので、子どもたちにとっては地震の揺れの怖さを知る機会となったことだと思います。


 

防災訓練 〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日、学文路小学校児童、地域の方々とともに「学文路小学校区防災訓練」に参加しました。

 消防車見学コーナーでは消火のための様々なしくみを見せていただきました。「なんで時計みたいなのがついてるんやろ。」「いっぱい機械がついてるなあ。」と気がついたことを口にする子どもたちに、「それはね…」と消防署の方がやさしく教えてくれました。

 実際にヘルメットをかぶって消火ホースを持たせてもらい、消防士さんのお仕事にふれる貴重な体験ができました。

学文路小学校作品展見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月6日、小学校の体育館に行って「夏休み作品展」を見学しました。

 「入れたお金が見えなくなる不思議な貯金箱」「牛乳パックでできた大きなソファ」「木箱を使って作った迷路」など工夫を凝らした数々の作品を前に「すごいなあ!」「こっちも見て見て!」と興奮気味の子どもたちでした。

ホネホネ(骨骨)キャベツ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育室のすぐ傍で育てているキャベツの葉っぱの様子がなんだか変です。

顔を近づけてよく見てみると…。10数匹の小さな青虫が葉っぱをむしゃむしゃ食べていました。「葉っぱがギザギザや!」「ホネホネや!」青虫の食欲にびっくりの子どもたちです。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月1日、子どもたちが元気に登園してきました。

プール遊びや川遊びで日焼けし、背も伸びた様子の子どもたち。少し会わなかっただけなのに、なんだかたくましくなったようです。

早速、友だちと一緒に遊び始め、その後、始業式で園長先生のお話を聞いたり、みんなで集まって夏休み中の楽しかった出来事や家族の一員としてがんばったお手伝いなどについて報告しあったりしました。

環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月27日、小学校との合同環境整備作業が行われました。
幼稚園児保護者の方々も窓ふきや園庭の落ち葉掃除、溝掃除など、熱心に作業してくださいました。おかげさまで、子どもたちも気持ちよく新学期の園生活をスタートさせることができることと思います。
 ご参加いただいた皆様、お忙しい中、また、暑い中本当にありがとうございました。

登園日 『菜園にて』〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の夏もたくさんの野菜ができました。

1個収穫した後、枯れたようになっていたカボチャがまた小さな実をつけています。ナスは剪定すれば秋まで収穫できるかな。キュウリや豆類はもう終わりのようなので枯れたところを土に混ぜ込んで堆肥にしましょう。

 学文路幼稚園の小さな菜園はこの夏も子どもたちに大切なことをいっぱい教えてくれました。さあ、もうすぐ9月。子どもたちがまた、この菜園でどんな発見や気づきをするのか楽しみです。

登園日 『菜園にて』〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登園日、園庭の菜園で野菜を収穫しました。ナスやオクラ、ゴーヤそしてポップコーンのトウモロコシも収穫しました。

「ひげがこしょばいなあ。」と言いながら、「ポップコーンを食べたいから」と、はりきって収穫した子どもたちです。

登園日〜生き物の世話〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月19日、夏季保育の日からしばらくぶりの登園日です。金魚、メダカ、タナゴ、カブトムシ、カタツムリ、カエルなどに、エサをやったり、霧吹きで水をかけたり、みんなで分担して生き物の世話をしました。
 
 「金魚の赤ちゃん大きくなってる!」と、しっかり変化に気づいた子どもたちです。

焼き野菜〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野菜と一緒にソーセージも焼いてみんなで「焼き焼きパーティー」です!

「いっぱい食べたから、筋肉モリモリになるかも!」と腕をさすって楽しみにしている子どもたちです。

焼き野菜〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 畑のブロッコリーとキャベツも大きくなったので収穫し、カボチャと一緒にホットプレートで焼いて食べました。

カボチャの収穫と焼き野菜〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月26日、夏季保育の日、カボチャを収穫しました。半分に割ってみると、たくさんの種、種、種…。きれいな黄色に誘われて、ちょっぴりなめてみたくなった子どもたちです。

夏季保育の日の過ごし方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏季保育の日もプール遊び、水遊びが始まるまでの時間は、いつもと同じようにままごとやブロック、製作遊びなど友だちと一緒に好きな遊びを楽しんでいる子どもたちです。

 1学期の続きの「カエルサーキット」や「生き物さいころゲーム」をしたり、園庭で育てていた「藍」の葉を摘んできて布に置き、たたき染め遊びをしたりもしました。

シャボン玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日の夏季保育は水遊びとシャボン玉遊び。小さいシャボン玉、大きいシャボン玉…風に乗って屋根まで飛んでいったり、葉っぱの上ではじけたり…。プールに行く途中の小学校の子どもたちや先生が「わあ、きれいだね。」と声をかけてくれました。

水遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この日はテラスで水遊び。水鉄砲で水飛ばしをしたり、温泉気分で水の掛け合いっこをしたり、暑さを忘れるひとときでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255