最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:19041
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

おはなしのわ〜2〜 2月15日

 幼稚園の子どもたちのために、ほぼ月1回のペースで読み聞かせに来てくださった『おはなしのわ』の方々。ご自身のお子さんが園児の時に始まり、閉園を迎える今年まで、なんと20年もお世話になってきたのです。

 長い間、子どもたちにたくさんの楽しいお話を届けていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのわ〜1〜 2月15日

 今日は、本年度最後の『おはなしのわ』の方による読み聞かせの日でした。絵本やパネルシアター、手品まで飛び出し、今月も楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき教室〜2〜 2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯みがきの後は、きれいになったか鏡で確認し、人形を使って『お口の周りを丈夫にする運動』もしました。

 『歯みがきの先生』として来てくださったおふたりの歯科衛生士さんは、卒園児の保護者でもあります。お子さんが在園していた時ばかりでなく、卒園してからも幼稚園の子どもたちのため力を貸してくださっていること、本当にうれしく感謝の気持ちでいっぱいです。


歯みがき教室〜1〜 2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お二人の『歯みがきの先生』が園に来てくださって、歯磨き指導をしていただきました。大きな歯や歯ブラシの模型を使って、正しい歯ブラシの持ち方、歯の磨き方などを教えていただいた後、歯ブラシを持って実際にやってみました。

 「いつもと違う磨き方や。」「いつもより時間かかった。」「初めて磨いたところがあった。」「さわったらツルツルする。」と気づいた子どもたちでした。


今日は『カレーの日』 〜2〜 2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもお世話になっている地域の方から『唐揚げ』と『大学いも』の差し入れがあり、にぎやかな食卓となりました。どちらもおいしくておかわりした子どもたちです。

もちろんカレーも…「あー、おいしかった!」

今日は『カレーの日』 〜1〜 2月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
月に一度のカレーの日。ご飯を炊くのはぞう組さんの役目です。もう何度もやっているので、お米をすりきり一杯ずつカップに入れることや米粒をこぼさないよう気をつけて洗うことなど、だんだんとじょうずになってきました。

『ヒロ画廊』さんのお庭で 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お大師さんからの帰り道、ヒロ画廊さんのお庭にも立ち寄らせていただきました。
お庭にそっとおかれた不思議なもの可愛いものたちが、今日も子どもたちをやさしく迎えてくれました。

『お大師さん』までお散歩〜3〜 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学文路大師に到着。青空のもと本堂の朱色がより美しく見えました。
大きな弘法大師さんの像に見守られながら願い事がかなう石の上を1周して歩き、境内を見学しました。

『お大師さん』までお散歩〜2〜 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 途中、ひなたぼっこをしているヤギの『メ―ちゃん』に出会いました。
飼い主の方が、「ここから見ていいよ。」とメーちゃんがよく見えるところまで入らせてくださいました。赤いメダカやお庭に飾られていた『昔のポスト』も見せていただいた後、お大師さんに向け、マルマル模様の坂道、そして階段を上がっていきました。

『お大師さん』までお散歩〜1〜 2月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お天気がよくてあたたかな日。みんなで学文路大師までお散歩に行くことにしました。

「ここでカニみつけたよね。」
「ここでヨモギ摘んでおだんご作ったね。」
1年の出来事を思い出しながら坂道を歩くうち、園舎がどんどん遠くなってゆきました。

虹がでたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 窓の外に虹を発見!くま組さんは虹色のマフラーを編んでいることもあって、何色の虹か気になる様子。

 みんなで虹をみることができて、なんだか幸せ気分です。

食育出前講座 2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボランティアグループ『テープ橋本』の方による『食育出前講座』が開かれました。
よく知っているお菓子やジュースにどのくらいお砂糖が入っているかをスティックシュガーをつなげた模型で教えていただき、びっくりした様子の子どもたちでした。

 小袋のスナック菓子を「食べすぎはだめやから、パパとママと3人で3個ずつ食べてるよ。」と言って、「それはいい方法だね。」とほめてもらった子もいました。

 果物などの『そのまんまおやつの』よさを教えていただいたり、手作りおやつの「ホットケーキ」が食べたくなるような手遊びをしたりして楽しく学ぶことができました。

2年生、3年生と豆まき〜3〜 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 さあ、今度は幼稚園のみんなが鬼になる番です。

自分で作った鬼の面帽子をかぶり、豆が当たらないよう逃げました。


豆まきが終わった後、2年生、3年生が育て、炒ってくれたお豆を食べました。香ばしくてとてもおいしかったです。

2年生、3年生と豆まき〜2〜 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「鬼はそとー!」「福はうちー!」
豆をまく子どもたちの元気な声、逃げ出す鬼さん…

まいた後の豆を数える時は、やさしい顔に戻ったお兄さんお姉さんが手伝ってくれました。

2年生、3年生と豆まき〜1〜 2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「小学校で大豆を育てました。お豆を炒ったので一緒に節分の豆まきをしましょう。」と、学文路小学校の2年生、3年生の子どもたちが誘いに来てくれました。

 幼稚園の2階にある小学校教室を訪問し、担任の先生のお話を聞いた後、小学生が鬼さんに変身しました。赤鬼、青鬼、ピンク鬼…さあ、豆まきのスタートです。

カブと餅菜のおみそ汁 1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日は、おかずなしの『おにぎり弁当』の日。
『カブ』が1個大きくなってきたので間引きした『餅菜』と伸びてきた『青ネギ』を入れておみそしるを作ることにしました。
 
 カブ、餅菜、ネギ、そしてお揚げさんも入れておいしいおみそ汁ができました。

大根を抜いて… 1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大根が大きくなってきたのでみんなで抜きました。
葉っぱを洗って少しずつちぎって味見してみました。
「苦い…。」「ちょっと辛い。」「ん…でも食べられる!」と子どもたち。

もちろん白い部分もお弁当の時間にミニスティックにしておいしく食べました。

新しい先生 1月28日

 4月開園予定の『学文路さつきこども園』との引き継ぎ保育のため、また1人、新しい先生が来てくれました。

 一緒にカルタをしたり、お店屋さんごっこのお客さんになってもらったりさっそく仲良しになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学文路天満宮初天神〜3〜 1月25日

 境内では甘酒が振る舞われていました。「少し味見してみるかい。」と地域の方に声をかけていただき、みんなで甘酒をいただきました。米麹のほんのりした甘み。お好みでショウガを入れた子もいました。
 心も体もあったかくなって帰り道も元気いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学文路天満宮初天神〜2〜 1月25日

 初天神の日には地域の方の回転焼き屋さんのお店が出ています。1人ずつお金を渡し、白餡、黒餡の好きな方を選んで1人1個ずつ食べました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255