最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:0
総数:19041
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

長ぐつさんぽ 6月18日

 雨上がり、長靴を履いて散歩に出かけました。水たまりもへっちゃら、靴を濡らすことなく進めます!カタツムリ、アメンボ、タニシ、ホウネンエビ…田んぼのところでいろいろな生き物に出会いました。鮮やかな緑色のヒルを見つけた時はその動きにくぎ付けになった子どもたちです。園に戻って図鑑を見ると「ウマビル」という名前のヒルであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜6〜 6月14日

 帰りの電車の時間が近づき、お別れのときとなりました。「次は学文路幼稚園に遊びに来てね!」と握手をし、手を振る子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜5〜 6月14日

 いっぱい遊んでお腹がぺこぺこ。清水幼稚園のお友だちと机を囲んでお弁当を食べました。お弁当を食べ終えたら絵本タイム。食後の部屋掃除も一緒にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜4〜 6月14日

 砂場で遊んだり、スクーターに乗ったり、お花で色水をつくったり…。「これどうやってつくるの?」「教えてあげる。」…少しずつやりとりが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜3〜 6月14日

紀伊清水駅で降りてしばらく歩いていくと、清水幼稚園の門の前でお友だちが出迎えてくれました。「靴はここだよ。」「このロッカーに荷物を入れてね。」と案内してくれました。
自己紹介のし合いっこをして、一緒に朝の会をした後は、さあお外で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜2〜 6月14日

駅員さんのいない無人駅なので切符は券売機で買いました。改札を通ってひと駅だけの電車の旅の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜1〜 6月14日

 楽しみにしていた清水幼稚園との交流日がやって来ました。
電車に乗るため、学文路駅に向けて出発。いつも声をかけてくれるヨモギ餅のお店の人が、「いってらっしゃい!」と言ってくれました。学文路駅名物(?)斜めの階段』を上って駅に到着です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT「英語で遊ぼう」 6月13日

 ALTのフランク先生が来てくれて、英語にふれながら楽しいひとときを過ごしました。歌遊びやカードを使ったゲームなどをした後、アメリカから飛行機に乗って日本に来たこと、ハンバーガーやお寿司が好きなことも教えてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カニみつけさんぽ〜3〜 6月11日

 散歩の最後は今日も田んぼ道。
 
 田植えが済んだ田んぼにはお米の苗がきれいに並んでいます。カエルも気持ちよさそうに泳いでいました。

「このお花、いい匂いするかな。」と顔を近づける子。 
四つ葉みつけの名人はこの日、『五つ葉クローバー』を発見しましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カニみつけさんぽ〜2〜 6月11日

 カニみつけの後はすぐ近くのヒロ画廊さんのお庭でひと休み。今日も愉快でかわいいオブジェが子どもたちを迎えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カニみつけさんぽ〜1〜 6月11日

 雨上がり、カニみつけ散歩に出かけました。小さな子ガニがたくさんいたので、そっとやさしくつまんでみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼさんぽ〜2〜 6月8日

 田植え機の様子を見せていただいていると運転していた方が降りてきてくれました。いつもレンゲ畑でお世話になっている方で、この前は散歩の帰りに巣箱についたハチミツをなめさせていただきました。そしてこの日は、ハチミツを瓶ごといただき、みんなびっくり!瓶にはキラキラと金色に輝くハチミツがたっぷりつまっていました。

 園でホットケーキを焼いて、あまーいハチミツをたっぷりかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼさんぽ〜1〜 6月8日

 田んぼに水が入り、田植えが始まったので、「田んぼ探険」に出かけました。田植え機のタイヤ痕がついたギザギザ泥道。水たまりをジャンプ!跳び越せないくらい大きな水たまりの前で立ち止まるうさぎ組さんを見て、ぞう組のお姉さんが抱っこしてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「『だんごむし祭り』や」! 6月7日

 「だんごむしおった!」「こっちはおるかな?」「いっぱいおったなあ。」
 うさぎ組さん、くま組さんはだんごむしみつけが大好き。たくさん見つけられて…「『だんごむし祭り』や!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュース屋さん遊び〜4〜 6月8日

 「あんなジュース作ってみたいなあ。」と言うくま組さんの声を聞いて、「じゃあ、作り方を教えてあげよう。」とぞう組さん。「こうやって梅を潰してね。」「種のところは痛いから気をつけてね。」とやさしく梅ジュースの作り方を教えてあげていました。
 
 「『ジュースあります』って、書いといた方がいいよね。」という意見がでて、ぞう組さんは看板作りもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュース屋さん遊び〜3〜 6月7日

 「梅ジュースください!」「さくらんぼジュースください!」と、うさぎ組さんとくま組さんがやってきました。

 休み時間に通りかかった小学生のお兄さん、お姉さんが「なになに?」「きれい!」とのぞきに来ました。小学校の先生は梅ジュースを飲んで(飲むしぐさをして)「いい香りのジュースやなあ。」と言ってくれました。

 お迎えに来たお母さんたちにもごちそうしました。

 飲み終わった後のジュース液をバケツに溜めていくようにしていたところ、「これ、『カルシウム』っていうことにしよう。」という案が出ました。「そうしよう。『カルシウムもありますよ』って言おう。」と賛成の声も。カルシウムは飲むと元気もりもりになるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュース屋さん遊び〜2〜 6月7日

 「いらっしゃいませー!ジュース屋さんです!」「いろんなジュースがありますよ!」「すっごく、おいしいですよ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジュース屋さん遊び〜1〜 6月7日

 5歳児ぞう組さんが、菜園のビーツの茎や葉を使って色水作りを始めました。きれいな赤紫の色水をペットボトルに移して「ジュースみたい!」と子どもたち。
 だんごを作った時に乾かしておいた残りのヨモギをペットボトルに入れてシャカシャカ振ると、体によさそうなジュースができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども安全教室 6月7日

 市青少年センターの方による「子ども安全教室」が開かれ、不審者から身を守る方法など自分の命を守る大切なお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さんぽからの帰り道 6月5日

 さんぽからの帰り道、いつもレンゲ畑に招待してくださる地域の方に出会いました。この日は「養蜂」のお仕事の最中で、子どもたちに蜂蜜がいっぱいついた巣箱のふたを見せてくれました。ひと舐めさせてもらうと、その甘さとおいしさにみんなびっくり!疲れが癒されて元気になった子どもたちは、最後に梅畑も探検して帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255