最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:0
総数:19041
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

体育館で運動遊び〜3〜

 ぞう組さんのおにごっこ
 「何オニする?」
 「待て待て!」「キャー!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で運動遊び〜2〜

『投げる』 『蹴る』
小学校のボールとサッカーゴールを借りて、ボール遊びです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館で運動遊び〜1〜

『跳ぶ』 『登る』
いろいろな体を動かす遊びを楽しんでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草花で色水遊び〜2〜 5月24日・25日

 「校長先生、ジュースやで!」
運動場で出会った校長先生にビーツジュースのカップを差し出すと「うーん、さわやかな味やなあ!」

 降園時にはお母さんたちにジュースを見せて作り方を説明する子どもたち。「きれいな色やなあ。」と、子どもの気づきや、驚きに共感してくれるお母さんたちでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草花で色水遊び〜1〜 5月24日・25日

もうすぐ咲き終わりそうなパンジーやビオラの花は子どもたちの遊びの材料になります。カップにお水を入れ、花びらを浮かべて…「ジュースができたよ!」。

「これも入れてみよう。」と子どもたちがみつけたのが野菜の「ビーツ」。食べる時期は過ぎましたが、茎の赤紫色がとても鮮やかで、色水遊びにはもってこいです。
くま組さんが茎の皮をむいて水に入れるのを見て、うさぎ組さんもまねっこしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ道さんぽ〜3〜 5月21日

“3歳児の世界”
「ちょっと手伝って。」「うん。」「よいしょ!」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ道さんぽ〜2〜 5月21日

「前はここにレンゲいっぱいあったよね。」「こんな花あった!」「つんつんしてる!」畑の片隅にレンゲの種をみつけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ道さんぽ〜1〜 5月21日

窓から見える園近くの田んぼの変化に気づいた子どもたち。
「土ばっかりになってるな。」「もう、レンゲの花なくなったな。」
みんなで近くに行って確かめてみることにしました。

 「おじいちゃん、こんにちは!」「おう、さんぽに来たんか?」
途中の畑でお仕事をしているおじいちゃんに会いました。
田植え前のお米の苗もみつけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて

 今年の運動会では「わんぱく戦隊★アソブンジャー」のダンスを踊ります。みんなでお気に入りのポーズのアイディアを出し合い、毎日楽しく踊っています。

 運動会では親子競技「こねこのさかなつり」もする予定です。4月から子どもたちが楽しんでいた「ねこごっこ」をもとに、絵本『11ぴきのねこ』『ねこざかな』などからイメージをふくらませたプログラムです。自分で作ったかわいいお魚、うまくつれるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「走る遊び」から運動会「かけっこ(徒競走)」へ

 子どもたちはオニごっこが大好き。思い切り走ってオニを追いかけたり、タッチされないように力いっぱい走ったり、ワーワー、キャーキャー声をあげながら園庭や運動場をかけ回っています。

 ジャンケンをして「勝った」「あいこ」「負けた」の結果に応じて走る距離を変えるなど、体を動かす遊びを楽しんだ後、運動会のプログラムになっている「かけっこ」(徒競走)も始めました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園絵本の貸し出し

本年度も幼稚園の絵本を貸し出しています。週の初めに1人1冊ずつ好きな絵本を借りて持ち帰りますので、ご家庭で読んであげてください。
 
お母さん、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん…それぞれに違った声の魅力があると思います。「おばけの本は低い声で読むとおもしろそうだから、お父さん。」とお話によって読み手をかえていただくのも楽しそうです。親子、家族でふれあいながら絵本の世界を楽しんでくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

押し花遊び

レンゲ摘みやたんぽぽの綿毛飛ばし、カタバミの実験…園庭や散歩道で様々な春の草花遊びを楽しんでいる子どもたちです。
ぞう組さんは園庭のお花を摘んで『押し花』にしてみました。「お花はどうなっているかなあ。」と言いながら、ドキドキワクワク、そーっと本を開いてみたぞう組さん。できた押し花は紙に貼って、栞にしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソラマメくんとエンドウマメくん 5月9日

 空を向いていたソラマメのさやがだんだん下がってきたのでみんなで収穫しました。サヤを割るとふわふわベッドの中から顔を出したかわいいソラマメくん。一緒に収穫したエンドウマメと大きさや形をくらべたり、数を数えたりする子もいました。茹でたてソラマメはお弁当のおかずの一品になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッキング『フルーツカナッペ』 〜2〜 5月9日

 クラッカーの上にクリームを絞り、そっとイチゴをのせると、イチゴカナッペのできあがり!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クッキング『フルーツカナッペ』 〜1〜 5月9日

本年度初めての本格的クッキング。自分でエプロンやマスクをつけようとがんばる子、お友だちのエプロンのひもをどうやったら結んであげられるか苦心している子、それぞれの育ちの姿が見られます。 

さあ、いよいよイチゴを包丁で切ります。左手は猫の手、右手で包丁をしっかり握りまな板の上でトン、スーッ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

イチゴつみ 5月9日

 園庭のいちごが赤くなってきました。「あった!」「こっちも赤いよ!」とまるで宝探し♪まだまだ赤い実は少ないけれどみんなで読んだ絵本『ぜんべいじいさんのいちご』のように、きっと明日も赤くなるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 〜5〜 5月8日

もうひとつのお楽しみ、おやつタイムを終えると、悲しいことに雨が…。残念ですが、少し早目の帰り支度となりました。傘の柄をぐっと握り、坂道を下りる子どもたち。「うさぎ組さん、くま組さん、大丈夫?」と、ぞう組さんから声がかかります。
傘をさしながら歩くことに慣れていないうさぎ組さんも含め、みんな転ぶことなく無事に園に到着しました。

遠足、楽しかったね。しっかり傘をさして帰ってこれたね。次はまた、晴れた日にみんなでお散歩に行こうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 〜4〜 5月8日

さあ、楽しみにしていたお弁当の時間です。あちらこちらで、いろんなものを発見し、見学してきたのでお腹はもうぺこぺこです。お家の人が作ってくれたお弁当、みんなおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 〜3〜 5月8日

長い階段を1段ずつがんばって登り、ようやく学文路大師に到着。「大きいなあ。」「きれいやなあ。」と驚きながら外回りとお庭を見学した後、御堂に入れていただきました。厳かな雰囲気の中「いつも見守ってくれてありがとうございます。」と手を合わせてお参りしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 〜2〜 5月8日

途中の道でいつもお世話になっている地域の方に、「うちでひとやすみしていくかい。」と声をかけていただきました。お庭の水瓶の中で飼われている赤いメダカやお家の中にある素敵な道具を見せていただきました。黒電話やテレビ、ステレオから聞えてくるレコードの歌声。子どもたちにとっては珍しいものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255