最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:0
総数:19036
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

「田んぼ道さんぽ」 〜4〜 7月12日

 「田んぼ道さんぽ」で摘んできた草花を使って色水ジュースを作りたいと言っていた子どもたち。緑色、黄緑色、抹茶色…少しずつ違うグリーン系のジュースができました。

 ぞう組さんは、ジュース屋さんごっこをしようとメニューや看板を準備しました。お客様はうさぎ組、くま組、休み時間中の小学校のお兄さん、お姉さんです。「チケットを渡してください。」「好きなお花や葉っぱをトッピングしていいですよ。」と、回を重ねるごとに本格的になってきた『Come幼(かむ幼)ジュース屋さん』です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「田んぼ道さんぽ」 〜3〜 7月11日

「田んぼ道さんぽ」を終え園に戻り、摘んできた草花を見せ合ったり、生き物を飼育ケースに入れ替えて観察したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「田んぼ道さんぽ」 〜2〜 7月11日

 生き物を見つけた後は田んぼと田んぼの間の細道を通って移動しました。4月から歩いてきた中で一番細くて長い一本道。みんな真剣な表情で一歩、一歩進んで行きました。

この日は園訪問、公開保育の日でもあり、市子ども課や他園の先生方も子どもたちに続いて田んぼの中の一本道を歩いてくれました。全員田んぼに落ちることなく無事に到着。いつもの草花道で、バッタをつかまえたり、四つ葉のクローバーや色水ジュースにできそうな草をみつけたりして散歩の続きを楽しみました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「田んぼ道さんぽ」 〜1〜 7月11日

園近くの田んぼとあぜ道に散歩にでかけました。田植えの時より少し大きくなった苗の根本ではいろいろな生き物が動いたり、泳いだりしていました。オタマジャクシ、カエル、ホウネンエビ、カイエビ…なんとかつかまえようと目を凝らして田んぼをのぞき込む子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいね、プール遊び 〜3〜

 「顔つけできるようになったよ。」「水の中で目あけられるよ。」「泳げるようになったよ。」くま組さん、ぞう組さんはそれぞれ自分なりに目標を決め、チャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいね、プール遊び 〜2〜

 水の中で、かけっこをしたり、電車になって進んだり、宝拾いをしたり、いろいろな遊びをしながら水に親しみ、のびのびと体を動かして水遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいね、プール遊び 〜1〜

 子どもたちが楽しみにしていたプール遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨降りさんぽ〜中庭〜 7月6日

 雨に濡れるウツギやヤマモモの木。まだ柔らかい黄緑色の栗のイガ、小さなカサを広げたきのこ、ふやけてプニュプニュする実…中庭でも子どもたちはいろいろなものをみつけました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨降りさんぽ〜運動場〜  7月6日

 レインコートを着て長靴をはき、雨降りさんぽをしました。
足跡をつけながら泥んこの運動場を歩いて行くと、鉄棒の陰で雨宿りする小さな虫をみつけました。うんていから、雨粒がぽったんぽったんと落ちてくることにも気づいた子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南極の氷体験  〜2〜 7月4日

実際に手で触れてみて南極の氷の冷たさも実感した子どもたち。 質問タイムでは、くま組さんが「ペンギンはいますか?」と自衛隊の方に質問し、「たくさんペンギンがいますよ。」と教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南極の氷体験  〜1〜 7月4日

 海上自衛隊の砕氷艦『しらせ』が南極から持ち帰った氷の一部が、学文路幼稚園、学文路小学校の子どもたちにプレゼントされました。
氷をじっくり見つめたり、匂いをかいだり、耳を近づけて氷が溶ける時に出る「パチパチ」という音を聴いたり、目、鼻、耳を使って氷を体験した子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ハチミツ梅ジュース」でかんぱい!

 中庭にテーブルをセッティングし、自家製「梅ジュース」でかんぱいです。
 すっきりした酸味を味わった後、地域の方にいただいた「ハチミツ」を入れるとまろやかになってまた違った味が楽しめました。
 「『ハチミツ』って栄養があるんだよ。」と言うと、「元気モリモリになったかも!」と筋肉チェックを始めた子どもたちです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「梅ジュース」を作りました

保護者の方からいただいた梅を使って梅ジュースを作りました。
甘酸っぱい匂いに包まれながら、まずは爪楊枝で“梅のおへそ”を取りました。
大きなお鍋に梅を入れ、お砂糖とお水を入れ、ぐつぐつ煮ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子野菜栽培『きゅうり』

 くま組さんはキュウリを育てました。
「今日はキュウリ収穫できそうですね!」と子どもたちだけでなくお迎えに来たお母さんも言ってくださいます。園で育てている野菜やそれにかかわる子どもの姿に関心を寄せてくださる保護者の方のうれしい姿です。

画像1 画像1
画像2 画像2

親子野菜栽培『ミニトマト』

 うさぎ組さんはミニトマトを育てています。
育てている途中、小さな緑の実を見つけて「トマトある!」とうれしくなったうさぎさん。さわったら、まだ緑のトマトが取れてしまって、しょんぼりしてしまったことがありました。「次は赤くなったらとる!」と決心して色が変わるのを待ち続け、ついに赤いミニトマトになりました!!


画像1 画像1
画像2 画像2

親子野菜栽培『ピーマン』

 5月に親子で植えた野菜の苗がだんだん大きくなって収穫が始まりました。

 ぞう組さんはピーマンを育てました。収穫した数の分だけ、シールを貼って全部で何個とれるか楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼんだま遊び 〜3〜

 ♪かぜかぜふくな 
  
  しゃぼんだまとばそう…


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼんだま遊び 〜2〜

 
 ♪やねまでとんで  

  こわれてきえた


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼんだま遊び 〜1〜

 ♪しゃぼんだまとんだ  
  
  やねまでとんだ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で遊ぼう!ウメール先生 6月27日

昨年度に引き続き、小学校のALTウメール先生が来てくれました。本来ならば小学校のALTの先生ですが、ご厚意で空き時間を利用して、時折、幼稚園にも来てくれます。久しぶりのこの日は「しあわせなら手をたたこう」の英語バージョンを歌いました。両手を耳の横にあてる「Oh!No!」が子どもたちのお気に入りポーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255