最新更新日:2019/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:19036
ようこそ学文路幼稚園ホームページへ

1年生と砂場交流 6月26日

 1年生と一緒に砂場で遊びました。

 始めは様子をうかかがっていた幼稚園の子どもたちですが、水を流して水路をつくり、ダイナミックに遊ぶお兄さん、お姉さんの姿に刺激を受け、元気いっぱい泥んこ遊びを楽しんでいました。

 最後には水路と水路がつながって、砂場一面大きな池のようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ田んぼの「しろかき」 〜2〜 6月22日

 裸足になって足でミニ田んぼの泥土を踏みました。
「キャー!」「グチャ、グチャー!」
うさぎ組さんは、ちょっぴりへっぴり腰でしたが、がんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ田んぼの「しろかき」 〜1〜 6月22日

 園近くの田んぼで機械での田植えを見せてもらってきた子どもたち。今度は園の田んぼで、しろかきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大豆」と「黒ゴマ」の種まき 6月21日

 ぞう組さんが「大豆」と「黒ゴマ」の種まきをしました。両方の種を手のひらにのせ「ゴマの種はゴマやな。」「大豆は白いけど黒ゴマは黒い。」「大豆の種の方が大きいな。」と気づいたことを言葉にする子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青虫発見! 6月21日

キャベツの葉っぱに青虫発見!ムシャムシャ食べられて葉っぱはレース状になってしまいました。

手のひらに青虫をのせ「こしょばいなあ。」と笑いあう子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「コールラビ」の収穫 6月21日

うさぎ組、くま組さんが「コールラビ」を収穫しました。
キャベツの一種である「コールラビ」。日本には明治時代に入ってきたそうですが、まだあまり馴染みがない野菜ですね。「ツノがはえてる。」「変な形。」「かわいい。」と不思議な形が子どもたちには人気でした。

収穫したコールラビはスープに入れておいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小合同避難訓練(不審者) 6月21日

 幼小合同で不審者侵入に備えての避難訓練を行いました。
 警察官の方が犯人に扮し、不審者が侵入してきた場合の行動の仕方を実際にやってみた後、体育館で青少年センターや警察官のお話を聞きました。

 子どもたちは、命を守る大切な合言葉『は・ち・み・つ・じ・ま・ん』『い・か・の・お・す・し』のお話を真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親おや和みの会『お楽しみ会』〜3〜

 前もっていろいろご準備いただいたお母さん方、ありがとうございました。子どもたちのいい笑顔をいっぱい見ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親おや和みの会『お楽しみ会』〜2〜 6月20日

 「ボウリング・輪投げ」「カップ積みゲーム」「スライム作り」3つのコーナーがあり、子どもたちは担当のお母さんにチケットを1枚ずつ渡し、コーナーでの遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親おや和みの会『お楽しみ会』〜1〜 6月20日

 保護者の方が自主的に集まって、園のため、子どもたちのために様々な活動を計画、実施してくださっている「親おや和みの会」。今回は「子どもたちが楽しめることをしよう!」ということで、『お楽しみ会』を開いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生との交流 6月19日

 1年生が幼稚園のお部屋に来てくれて交流しました。園と小学校は同じ建物内にありますが、改めての訪問にわくわくしながら待っていた子どもたちです。

 まずは自己紹介。一人ずつクラス名、自分の名前、好きな遊びを言いました。次に、2人ずつペアでパートナーチェンジをしながら「とけいのうた」のふれあい遊びをしました。その後、みんなで紙芝居を見て、最後には「今度は一緒に砂場遊びをしよう。」と約束しました。

 次回の交流は26日、「砂場交流」です。いいお天気になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長ぐつさんぽ 6月18日

 雨上がり、長靴を履いて散歩に出かけました。水たまりもへっちゃら、靴を濡らすことなく進めます!カタツムリ、アメンボ、タニシ、ホウネンエビ…田んぼのところでいろいろな生き物に出会いました。鮮やかな緑色のヒルを見つけた時はその動きにくぎ付けになった子どもたちです。園に戻って図鑑を見ると「ウマビル」という名前のヒルであることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜6〜 6月14日

 帰りの電車の時間が近づき、お別れのときとなりました。「次は学文路幼稚園に遊びに来てね!」と握手をし、手を振る子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜5〜 6月14日

 いっぱい遊んでお腹がぺこぺこ。清水幼稚園のお友だちと机を囲んでお弁当を食べました。お弁当を食べ終えたら絵本タイム。食後の部屋掃除も一緒にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜4〜 6月14日

 砂場で遊んだり、スクーターに乗ったり、お花で色水をつくったり…。「これどうやってつくるの?」「教えてあげる。」…少しずつやりとりが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜3〜 6月14日

紀伊清水駅で降りてしばらく歩いていくと、清水幼稚園の門の前でお友だちが出迎えてくれました。「靴はここだよ。」「このロッカーに荷物を入れてね。」と案内してくれました。
自己紹介のし合いっこをして、一緒に朝の会をした後は、さあお外で遊ぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜2〜 6月14日

駅員さんのいない無人駅なので切符は券売機で買いました。改札を通ってひと駅だけの電車の旅の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水幼稚園との交流〜1〜 6月14日

 楽しみにしていた清水幼稚園との交流日がやって来ました。
電車に乗るため、学文路駅に向けて出発。いつも声をかけてくれるヨモギ餅のお店の人が、「いってらっしゃい!」と言ってくれました。学文路駅名物(?)斜めの階段』を上って駅に到着です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT「英語で遊ぼう」 6月13日

 ALTのフランク先生が来てくれて、英語にふれながら楽しいひとときを過ごしました。歌遊びやカードを使ったゲームなどをした後、アメリカから飛行機に乗って日本に来たこと、ハンバーガーやお寿司が好きなことも教えてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カニみつけさんぽ〜3〜 6月11日

 散歩の最後は今日も田んぼ道。
 
 田植えが済んだ田んぼにはお米の苗がきれいに並んでいます。カエルも気持ちよさそうに泳いでいました。

「このお花、いい匂いするかな。」と顔を近づける子。 
四つ葉みつけの名人はこの日、『五つ葉クローバー』を発見しましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立学文路幼稚園
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-4255
FAX:0736-32-4255