最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:154
総数:502941
5月16日(木)短縮授業  避難訓練   15:00〜引き渡し訓練   部活動なし   5月17日(金)普通授業6限  3年生実力テスト  (部活終了17:45  完全下校18:00)  5月20日(月)普通授業6限   部活動休養日   5月21日(火)普通授業6限

学校給食週間(1月24日)給食委員会からの放送

1月24日(水)2年A組の給食委員の水本くんと、妙中さんが学校給食週間の放送をしてくれました。

*********************************

1月24日から30日は、全国学校給食週間です。給食週間を通して、食べ物や作る人に感謝し、食べることの大切さについて考えてほしいと思います。
 さて、給食週間中の献立は、和歌山県に伝わる郷土料理や、地元でとれた食べ物を、たくさん取り入れています。
 今日は「柿入りトマトソースのハンバーグ」と「白菜のスープ」を紹介します。
 ハンバーグにかけるソースには和風ソースやケチャップソースなど、いろいろな種類がありますが、今日は地元の柿を細かく刻んでトマトソースに加えたソースにしてみました。柿にはみかんの2倍のビタミンCがあり、和歌山県でたくさん作られているので、デザートとしてだけでなく、料理にも積極的に取り入れたいですね。
 また、「白菜のスープ」には、橋本市で作られた野菜がたっぷり入っています。給食のためにたくさんの野菜を作ってくれている農家の方々は、給食週間の時期には交流給食にも参加してくれています。

 今日の地元産の野菜・果物は、柿、人参、白菜、さつまいもです。どんお野菜がどの料理に入っているか、探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間(1月25日)給食委員会からの放送

1月25日(木)2年B組の給食委員さん前田さんと、学級委員の萱野さんが学校給食週間の放送をしてくれました。

*********************************

 今日は、「大根ご飯」と「ほねくの磯辺揚げ」、「みそ汁」を紹介します。
 「大根ご飯」は、昔お米が不足していたころ、ご飯のかさを増やすため、冬場は和歌山でたくさんとれていた大根をご飯に混ぜ合わせて食べていました。今日の大根も橋本市でとれた大根です。大根、人参、油揚げの入った具をご飯に混ぜて食べてくださいね。
 「ほねく」は、和歌山でたくさんとれる太刀魚などの魚を骨も取らずにすりつぶしたものです。骨ごとすり身にしてしるのでカルシウムたっぷりです。よくかんで食べましょう。
 「みそ汁」の「みそ」は、大豆でできています。大豆には畑の肉といわれるほどの良質なタンパク質が含まれています。「みそ」は大豆を食べやすい形にして、しかも消化・吸収しやすい健康に良い食品です。
 給食センターで使われる「みそ」は、橋本市信太地区の農産加工グループの方々によって作られています。手作りなので、熟成の具合によって色が違うときもありますが、香りがよくておいしいみそを作ってくれています。みそ汁の汁には食材のうま味や栄養がしみ出ています。残さず食べて、みそ汁の栄養をいただきましょう。

地元の食材・・・人参、大根、みそ
和歌山県産の食材・・・ほねく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の中練習の様子(1月24日)

 1月24日(水)放課後、2階渡り廊下にて、野球部が室内練習をしていました。

 廊下に1列にきれいに並び、声だしして、筋トレをしていました。キャプテンの阿波谷くんがしっかりとチームをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年末テスト(1月25日)

 1月25日(木)3年生では、昨日から3日間学年末テストが実施されています。

 昨日は、英語、技術・家庭、国語
 本日は、音楽、社会、数学 
 のテストが実施されました。

 あと1日頑張りましょう。
画像1 画像1

2年生、食育教育の授業の様子

2年生、食育教育の授業の様子です。給食センターの様子や普段口にしている給食の材料がどのようにして作られているのかとういうこと、安心・安全に調理され、生活に気をつけて献立も作成されているんだということを学びました。
好き嫌いせず、残さず給食を食べられるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

第45回和歌山県みなべ町長・議長杯 女子の部 その2

大会結果 下小田・山本 5位入賞 山口・下辻ベスト16 溝上・岡 初戦敗退でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第45回和歌山県みなべ町長・議長杯 女子の部

和歌山県みなべ町で大会が行われました。天気にもめぐまれ、子どもたちにとって素晴らしい経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

1月17日、1年生の道徳の様子です。1年生の道徳では、学年担当の先生で3クラスを順番に回っています。今回のA組は植木先生、B組は市川先生、C組は太田先生の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立に向かって〜20歳の自分に手紙を書こう〜

 自立に向かって、5年後の20歳の自分に宛てた手紙を書きました。

 この手紙は、5年後におうちに届く予定です。成長した自分が開封する日が楽しみですね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「よりよい人間関係を築くために」の授業

「デートDV」の授業のあと、養護教諭の向山先生による「よりよい人間関係を築くために」の授業が行われました。

ワーク(ランキング)を用いて、すてきな関係を築くために大切なことをランキングし、自分なりの答えを見つけ、意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生「デートDV」の授業の様子

今、男女交際をしている人も、そうでない人も、将来に向けて、しっかりと学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生デートDVについて

 1月11日(木)から1月16日(火)の4日間、3年生の各クラスにおいて5・6時間目に「デートDV」の授業が行われました。
 講師先生として橋本市人権・男女共同推進室の岡松佳子さんにきていただき、講義していただきました。

 まずは、あまり馴染みのない「デートDV」とは。「デートDV」って何?具体的にどんなこと?そんな話を、ロールプレイを交えて、詳しく教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)朝一番

今日は今年一番の冷え込みでした。朝いち本校から見える西北の山が朝日に映えとても綺麗でした。
おや、プールが凍っています。グランドも凍りついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防出初式(吹奏楽部)

1月7日(日)橋本市消防出初式が行われ、本校吹奏楽部が行進の際に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス女子和歌山選抜選考会

1月8日、つつじヶ丘テニスコートにて和歌山選抜選考会が行なわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス女子 Bクラス練習大会

1月6日、橋本市運動公園でBクラスの練習大会が行われました。本校の美濃・田中ペアが3位に入賞することが出来ました♫
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生、調理実習の様子

2年生、調理実習の様子です。リンゴの皮むきに挑戦しています!みんな楽しく、そして上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Dいのちを育む授業(12月19日)その3

その後、乳幼児とのふれあう機会を与えてもらい、赤ちゃんをだっこさせてもらったり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだりと、楽しい時間を過ごしました。

ひげじいさんの手遊び歌〜アンパンマンバージョン〜もみんなでしましたよ♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Dいのちを育む授業(12月19日)その2

 その後、男女に分かれてグループワーク、意見交換をしました。

もし、彼女、彼氏から「今日は、親が留守だから、部屋においでよ」と誘われたら、どうする?

というお題で、話合いが行われました。

そして、赤ちゃん誕生にまつわるビデオも見せてもらいました☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3Dいのちを育む授業(12月19日)

 12月19日(火)3Dの生徒は5・6時間目、橋本市保健福祉センターにて、保健師さんによる『いのちを育む授業』を受けました。

「いのちを丸ごと引き受ける責任」をテーマとして、まずは、命の誕生のしくみや、誕生の神秘さ、自分たちも元気に生まれたのは、この世における奇跡なんだということを、教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業式予行
3/9 卒業式
生徒会活動
3/6 午後 予餞会(部活なし)
その他
3/5 県立高校本出願(5日、6日)
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335