最新更新日:2024/05/02
本日:count up24
昨日:102
総数:500463
5月2日(木)午前中授業  家庭訪問<1> (部活終了17:00  完全下校17:10)      5月7日(火)家庭訪問<2>    5月8日(水)短縮授業5限   教科別研究会   部活動なし   5月9日(木)普通授業6限   5月10日(金)家庭訪問<3> 

音楽室の床をきれいにしました。

 2月23日(金)1,2年生の学年末テストが終わり、放課後に吹奏楽部の皆さんと先生方で音楽室の床の張り替えを行いました。
 床のマットがとても傷んでいたので、旧学文路中学校の床のマットを少し前に外しておいて、今日、張り替えてきれいにすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 調理実習

調理実習で、スパゲッティーミートソースを作りました。
みんなで協力して作ったスパゲッティーは、とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三褒賞授賞式2月15日

2月15日に教育文化会館で杉村奨学褒賞、森脇慶一郎善行褒賞の授賞式があり、それそれ倉垣内さん、中坊さんが受賞。市長から賞状と記念品をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

げんきっ子こんだて(2月14日)

2月14日の給食は、月1回の『げんきっ子こんだて』でした。

1Aの板橋くんと山本さんに、放送をしてもらいました。

バレンタインデーということもあり、ココアのカップケーキもデザートに出ましたよ☆

********************************

 いよいよオリンピックが始まりましたね。今月のげんきっ子こんだてのテーマは、今回のオリンピックの開催地にちなんで、「キムチ」です。
 キムチは、韓国を代表する漬け物です。食材を保存する技術が進んでいなかった頃、漬け物は保存性の高い食品として大切にされ、今でも親しまれています。韓国では、春野菜が出てくるまでに食べるキムチを、冬のはじめに漬けていました。
 冬を過ごす準備としてキムチを漬けることは「キムジャン」と呼ばれ、韓国の伝統的な食文化のひとつです。家族や地域の人が集まって大量にキムチを漬けて分け合う、という団結の精神を表していて、2013年にはユネスコ世界無形文化遺産にも登録されました。
 今日は、みなさんに大人気の豚キムチ丼です。今月の献立表の裏面にはレシピも載せていますので、ぜひお家でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第14回東カップ

2月12日.和歌山市立東中学校で研修大会が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1C合気道

2回目の合気道の授業を楽しみにしていた生徒も多く、積極的に取り組めました。今回は3種類の技を教えていただき、技の発表会も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1B合気道

1Bの様子です。今回も積極的に技を覚えようと頑張っていました。先生方にもたくさんのアドバイスをいただきながら一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1A合気道

合気道の2回目の授業でした。前回よりも技の内容が難しくなってきましたが、意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

1Aの様子です。自分のイメージカラーについて友達と意見を交換しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳

1Cの様子です。「才能と努力」について市川先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳

1Bの様子です。「一流の人とは」について森本先生の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間(1月30日)給食委員会からの放送

1月30日(火)2年E組の給食委員の柳生さんが放送してくれました。

***********************************************

今日は、「柿パン」、「くじらの竜田揚げ」を紹介します。「柿パン」は、よく熟した柿をミキサーにかけて作った「柿のピューレ」と、小さく切って干した「ドライ柿」を、パンに練り込んで作ります。ほんのり甘く、おかずとの相性も良いですね。
「くじらの竜田揚げ」も給食によく登場するおなじみの献立ですね。和歌山県の太地町は、くじらの町として有名です。くじらは昔から、頭からしっぽまで捨てるところがない“海からの幸”として、大切にされてきました。
 今では、くじらが減らないように獲る量が決められています。そのため、なかなか手に入りません。給食のくじらは、太地町と和歌山県が協力して、みんさんがくじらの肉を食べられるように、お世話をしてくれています。“海からの幸”をありがたくいただきましょう。

地元産の食材・・・人参
和歌山県産の食材・・・柿、くじら

さて、今日で「全国学校給食週間」が終わります。和歌山県の郷土料理や、伊都地方でとれた野菜は、どのようなものがあったでしょうか。これからも食べ物の大切さや、自分の健康を守る食事について、考えて食べるようにしましょう。
画像1 画像1

バスケットボール部 ウィンターカップ

1月27日(土)1月28日(日)に橋本中央中学校体育館でウィンターカップが開催されました。
 1回戦は笠田中学校と対戦し、勝利しました。準決勝では紀見東中学校と対戦しました。後半で盛り返したものの残念ながら敗退し、3位決定戦で九度山中学校に勝利し、3位となりました。
 次は春の大会を目指してがんばります。皆様応援ありがとうございました。

1枚目の写真は白のユニフォーム、2枚目の写真は青のユニフォームが橋本中央中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間(1月29日)給食委員会からの放送

1月29日(月)2年D組の給食委員の宮下くんと杉本さんが、学校給食週間の放送をしてくれました。

*********************************

 今日は、「さばの塩焼き」、「梅肉和え」、「とふの粉の煮物」を紹介します。「さば」は、和歌山県の近くの海でとれたもので、給食を食べている子どもたちに是非食べてもらいたいということで、県から無料でいただきました。
 「梅肉和え」は、和歌山県の特産物である梅干しを使った和え物です。10月に「梅干しで元気!キャンペーン」があり、県から無料で梅干しをいただいたこともありました。県の特産物を子どもたちに食べてほしい、県の特産物を知ってほしい、という願いをもった方々のご協力を得て、給食に特産物を豊富に取り入れることができています。
 「とふの粉の煮物」は、伊都地方の郷土料理です。「とふの粉」とは、高野豆腐を削って形を整えるときに出てくる粉です。捨てるのはもったいないので食べ物を大切にする昔の人の知恵で、昔から食べられてきました。煮物にするとふわふわとした食感になり、とてもおいしいですよ。
 食べ物を大切にする心、食事が出来上がるまでに携わってくれたたくさんの方々への感謝の心を忘れないでくださいね。

地元産の食材・・・ひね鶏ミンチ、人参、白菜、大根、ねぎ
和歌山県産の食材・・・さば、梅肉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合気道1C

休憩中も先生方に積極的に質問しながらたくさんの技を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合気道1B

初めての合気道に興味津々でした。楽しくかつ真剣に取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合気道1A

休憩時間もとらず2時間連続で積極的にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合気道(1月26日)

画像1 画像1
今年も1年生で合気道の指導者をお招きし全クラスで授業を行いました。まずは正座や挨拶の仕方からスタート。

3年生私立高校受験にむけて(1月26日)

1月26日(金)3年生では、私立高校受験に向けた説明会をおこないました。
いよいよ明日、私立高校の入学試験が実施されます。

こつこつ努力してきた学習の成果を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間(1月26日)給食委員会からの放送

1月26日(金)2年C組の給食委員の中尾くんと大前さんが、学校給食週間の放送をしてくれました。

*********************************

今日は、「黒米ご飯」、「柿入りカレーライス」を紹介します。
「黒米」は、橋本市の杉尾地区(境原小学校の近く)で作られています。黒米をお米に混ぜて炊くと、赤飯のような色に炊きあがります。古くから、お祝いごとの席で食べられていました。
「柿入りカレーライス」は給食でもおなじみの献立になっていますが、今日の柿は、秋にとれた柿を冷凍することで保存できますが、昔は冷蔵庫がなかったので干し柿にして保存していました。このような工夫は、柿がたくさんとれる地域ならではの知恵ですね。柿入りカレーライスも、柿を一年中おいしく食べてもらうために、いろんな人が協力してできたカレーです。ほんのり甘く、深みのある味になっています。味わってしっかり食べましょう。

地元産の食材・・・黒米、柿、人参、大根、マッシュルーム
カレーライスに入っているマッシュルームは橋本市恋野地区で作られたものを使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 卒業式
3/12 1,2年生実力テスト
3/14 校内研究会(学力向上に向けて)
生徒会活動
3/15 専門委員会
その他
3/12 県立高校入試(12日、13日)
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335