最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:137
総数:503074
5月16日(木)短縮授業  避難訓練   15:00〜引き渡し訓練   部活動なし   5月17日(金)普通授業6限  3年生実力テスト  (部活終了17:45  完全下校18:00)  5月20日(月)普通授業6限   部活動休養日   5月21日(火)普通授業6限

1月21日5限1年C組男子保健体育研究授業

保健体育の研究授業が行われました。「きれいな(疲れない)フォームで走れるように課題を見つけよう」というめあてで長距離走の授業が行われました。1年C組の男子は、フォームについて話したり、ペースを調整したりしながら、しっかりと授業に取り組むことができていました。授業の後、先生たちは研究協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年C組男子保健体育研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 

筒香嘉智選手

橋本市出身の野球選手横浜DeNAベイスターズの筒香嘉智選手が橋本市のスポーツ推進アドバイザーに就任されました。
1月20日日曜日、橋本中学校体育館では、午前中スポーツ指導者講習会があり、筒香選手のお話を聞く機会がありました。午後からはスポーツ少年団との「ミニ運動会」が開催され、小学生とスポーツを通じての交流がありました。
本校野球部は、会場校ということでスタッフとして会場設営やイベントのスタッフとしてお手伝いをさせていただきました。あこがれのプロ野球選手にお会いできて感激でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筒香選手と小学生との交流「ミニ運動会」のお手伝い


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール

 1月19日土曜日本校体育館にてウィンターカップが開催されました。男女とも健闘し、1月26日土曜日の試合にも出場します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年B組 わかやまふるさと検定に挑戦

 1月17日2年生B組が、ふるさと検定に挑戦しました。30問中何問正解できたか友達同士で言い合って、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デートDV 3年D組実施

真剣に話しを聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年C組デートDV授業

昨日に続き3年C組がデートDVの授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年D組 社会科 研究授業

授業内容は株式会社について理解し、利潤の配分について考える授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 わかやまふるさと検定に挑戦

 本日6限目2年C組が、「わかやまふるさと検定」問題に挑戦しました。4択問題30問です。黒河道(くろこみち)、オリンピック金メダリスト古川勝さんなど橋本市にゆかりの深いものもありました。私たちのふるさと、和歌山の様々な人・歴史・地理・スポーツ・芸術などを楽しく学ぶ時間となりました。今月1、2年生各クラスがチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 デートDV防止授業

 1月10日、橋本市の男女共同参画で活動されている「GEはしもとサピュイエ」の方々に出前授業「デートDV防止授業」をしていただきました。中学生・高校生の早い時期に交際について考えることにより、最近問題になっている深刻な被害や加害を予防するための貴重な学びの機会です。思いやりの心で、お互いにプラスになる交際、健全な交際が大切です。今月中に3年生5クラスで行います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 デートDVの授業 実施

今日3AからデートDVの授業がおこなわれました。相手を理解し人格を尊重する心を持ってもらいたい目的です。また、20歳の自分に手紙も書きました。次回は1月11日3C 1月15日3D 1月28日3B 1月29日3Eが行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんきっ子こんだて(1月8日)

1月8日(火)は1月の『げんきっ子こんだて』の日でした。

2A給食委員の高田くんと辻さんに、放送をしてもらいました。

*******************************

今月のテーマは「正月料理」です。
あけましておめでとうございます。本年も心身ともに成長をし、元気に過ごせるように、給食をしっかり食べてくださいね。朝ごはんも欠かさず食べましょう。
今日の給食には、お正月にいただく「お節料理」によく用いられる「筑前煮」と「大根なます」を取り入れました。
筑前煮にはごぼう、れんこん、里芋などの縁起の良い食材が使われています。1月の献立表では、それぞれの食材について縁起が良いといわれる由来を紹介していますので、是非見てくださいね。
大根なますは、赤と白のきれいな見た目から、紅白なますとも呼ばれ、お祝いの意味が込められています。
最近ではお正月からお店も開き、自由に買い物や外食ができるようになりましたが、昔は年末からお節料理を用意し、お正月に家族が集まってゆっくりと家で食事をしていました。その年の豊作をもたらす神様をお迎えし、1年の健康や幸せを願うため正月料理は大切な行事食として、これからも引き継いでいきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日水曜日 2学期後半開始集会

 本日1時間目に2学期後半開始の集会を行いました。校長先生からは、冬休み前に話された「目標を持つこと」「家の手伝いをすること」「体調管理をすること」は守れましたかという問いかけがありました。そして、学年末にさしかかり、「お互いに認め合い、理解し合える関係を深めよう」というお話がありました。その後、表彰がありました。伊都地方中学生選抜テニスインドア大会ソフトテニス女子個人戦第3位、第5位入賞、伊都地方アンサンブルコンテスト木管三重奏銅賞、管打八重奏銀賞、管打八重奏金賞(地区代表)受賞の表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方アンサンブルコンテスト入賞 12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
伊都地方アンサンブルコンテスト入賞おめでとう。
木管三重奏銅賞、管打八重奏銀賞、管打八重奏金賞(地区代表)を受賞しました。和歌山県アンサンブルコンテストは1月13日です。

吹奏楽部 橋本市消防出初め式にて演奏

 1月6日日曜日橋本市保健福祉センター前の通りで、出初め式が行われ、本校吹奏楽部が、行進の演奏として加わりました。たくさんの人が見に来られており、本校吹奏楽部の演奏に温かい拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域・保護者の皆様へ   新年のご挨拶

 新しい年を迎えました。
 旧年中は、多大なるご協力をいただき誠にありがとうございました。
 子どもたちの健やかな成長を願い、本年も教職員一同力を合わせて取り組みを進めて参りますので、より一層のご理解・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
                         
           橋本中央中学校 教職員一同

画像1 画像1

お知らせ 橋本市出初め式に本校吹奏楽部が参加

 吹奏楽部は1月6日の橋本市消防出初め式に参加し、演奏します。演奏時刻は10時20分頃の予定です。場所は、橋本市保健福祉センター前です。4曲演奏予定です。
出初め式に向けての1月4日の準備と練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月4日金曜日 野球部の練習

晴天のもと、さわやかな挨拶とともに練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本中央中 書き損じはがき、未使用はがきによる国際平和協力について

画像1 画像1
 平素は本校教育活動及びPTA活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さて、本校では、書き損じはがきや、未使用はがきを集めて国際支援に役立たせる活動に賛同し、呼びかけています。これらのはがきは、郵便局で切手シートに交換し、その換金金額が、アジアやアフリカでの紛争被害者の社会復帰支援、生計向上支援に役立てられます。
 今夏、子どもたちは平和学習の一環として、海外での活動支援を行っておられる栗田佳典さんのお話を聞き、国際協力として「めぐるキャンペーン わたしにできること」の活動を知りました。それをきっかけに、この活動を呼びかけています。例えば、書き損じはがき3枚で約100円、これでカンボジアの土地1平方メートルの地雷撤去ができるそうです。
 PTAの皆様の平和への思いを子どもたちにつないでいく機会になればと思います。
ご協力いただける方は、書き損じはがき、未使用はがきを2019年2月末日までに学校へ持ってきていただきますようお願いします。どうぞよろしくお願いします。(お子さんを通じて、担任の先生へ提出していただいて結構です。)
    
        橋本中央中学校 
                PTA会長 前田 一夫   
                   校長 岡本 孝範
               

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 卒業式予行
3/8 第3回卒業式
その他
3/11 県立入試
3/12 県立入試
3/13 スクールカウンセラー来校日
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335