最新更新日:2024/05/17
本日:count up207
昨日:310
総数:502723
5月16日(木)短縮授業  避難訓練   15:00〜引き渡し訓練   部活動なし   5月17日(金)普通授業6限  3年生実力テスト  (部活終了17:45  完全下校18:00)  5月20日(月)普通授業6限   部活動休養日   5月21日(火)普通授業6限

校内ワックスがけ

放課後に、美化委員さんがワックスがけしてくれました。
ローカもピッカピカになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ワックスがけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美化委員さん、ありがとうございました。

1年生 英語の授業

1年D組4限目の英語の授業の様子です。英語か担当の先生とALTの先生の授業です。
今日は、疑問詞(what,who,whose,when,howなど)を使った文の応答について学習しました。グループになり、カルタ形式で学習しました。問いに対して、その答えのカードを探します。読み上げられるまで、手を頭に乗せて今か今かと待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月9日)3Bその3

最後に、手遊びのお歌をうたって終わりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月9日)3Bその2

 赤ちゃんと触れ合う経験もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月3日)3Aその3

貴重な体験ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都・那賀地区 アンサンブルコンテスト

12月22日(日)橋本市産業文化会館アザレアホールでアンサンブルコンテストがありました。本校からも3チーム出場しました。緊張の中で日々の練習の成果を発揮しました。
金管五重奏、管打八重奏が銅賞、管打五重奏が金賞を受賞しました。
本校吹奏楽部、これからもますます頑張ります。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月9日)3B

3年B組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月3日)3Aその2

赤ちゃんとの交流もさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業(12月3日)3A

 12月3日(木)3年A組は、午後から、保健福祉センターへ行き、「命を育む授業」を受けました。

 子育て世代包括支援センター保健師さんの講話の内容は以下の通りでした。
〇受精から妊娠・出産までのメカニズム
〇思春期の男女の心と身体の違い
〇母子保健推進員・家庭教育支援チーム
 和歌山子育てネットワーク伊都・橋本担当ほっとシッターの協力で、
 乳幼児やお母さんたちとの交流

*****************************

 奇跡の連続でこの世にうまれてきた「いのち」。しかし、その「いのち」が今、軽んじられているように感じる報道を日々、耳にします。虐待・いじめ・リストカット・DV・望まぬ妊娠・中絶など思春期の子どもたちは、そんな危険と隣り合わせで生きています。
 そのような困難に直面した時でも、回避できるような心の力を育むため、命の尊さや生きていることの喜びを体感し、私たちの原点である「いのち」について学習しました。

A組さんの様子です。男女2グループごとに分かれて意見交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お見事!

 本日、学校園の大根を収穫しました。栽培に関わった生徒たちは、葉を落としたり、大根をきれいにしました。

見事な大根が100本近くも並べられました。

時間をかけて一生懸命世話をする真心があってこそ育った大根。収穫の喜びをみんなで分かち合い、とても生き生きとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道部(12月19日)

 12月19日(木)月に一度のお稽古日でした。茶道のお稽古です。

 この日の参加は1・2年の8人でした。

 青木先生から、令和元年もいよいよ年の瀬です、みなさんも新年を気持ちよく迎えるために、おうちやお部屋の掃除をするのもいいですよ。と教えてもらいました。
 さらに、「一期一会」のお言葉を教えていただきました。この瞬間、このメンバーで過ごす時間もこと時しかないということを意識してみてくださいね。と教えてもらいました。

 次回は1月に予定しています。今回参加できなかった人も次回参加してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんきっ子こんだて(12月19日)

12月19日(木)は12月の「げんきっ子こんだて」の日でした。
3Bの給食委員さんに放送をしてもらいました。

*****************************

今月のテーマは「冬至」です。
冬至は1年の中で昼が1番短く、夜の一番長い日のことです。今年は、12月22日です。この日には、昔の人の知恵から生まれたゆず湯に入ったり、これからの長い冬を元気に過ごせるように栄養もあり、保存のできるかぼちゃを、大切にしてきました。
 かぼちゃは体内でビタミンに変化するカロチンが含まれており、また風邪などの予防にも効果が高いとも言われています。
今日の給食では、冬至のカレーライスの中にかぼちゃが入っています。
寒い冬を乗り切るために、野菜をしっかり食べましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期校外学習(3)

雨で木製ジェットコースターに残念ながら乗ることができなかった生徒も、今したが、他の乗り物や買い物を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習(2)

絶叫アトラクションに何度も乗る生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習(1)

12月17日(火)1年生は校外学習でひらかたパークに行きました。
あいにく少し雨が降っていましたが、思ったよりも暖かく、来場者が少なくていろいろな乗り物にすぐに乗ることができ楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動

小春日和です。懇談期間中、午後から部活動が行われています。
テニス部、元気よくコートを駆けていました。
バレー部、力強いサーブとそのレシーブ練習をしていました。
吹奏楽部、仲良く音を合わせていました。その側で新しいドラムが輝いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の部活動

 野球部は練習を終えて整列している様子です。「ありがとうございました」という大きな声が聞こえました。
 卓球部は台を並べて、打ち合っていました。それぞれのペアが、練習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会 あいさつの飛びかう学校に!

 本日生徒玄関で生徒会本部役員によるあいさつ運動が行われました。先日保護者の方が、「社会に出てまず必要なのは、あいさつができることだ」と話しておられました。

応答が無くても平気。相手よりも先に、相手よりもさわやかにあいさつをしてみましょう。相手に伝わる声で気持ちのよいあいさつができることは、幸運をもたらすそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

橋本市生徒会交流会

12月7日(土)紀見東中学校で、生徒会交流会が開催されました。
自己紹介のあと、「新入生歓迎会」を想定し、どんなことをするか学校関係なくグループに分かれて話し合い、グループごとに発表しました。明るく和やかな雰囲気でした。最後は、各校で集めたたくさんのペットボトルキャップを前に、記念撮影しました。
後期生徒会本部役員たちも、他校とつながりを持ちながらよりよい学校づくりに活躍してくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
生徒会活動
3/5 予餞会
その他
3/3 県立高校本出願
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335