最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:86
総数:500340
5月2日(木)午前中授業  家庭訪問<1> (部活終了17:00  完全下校17:10)      5月7日(火)家庭訪問<2>    5月8日(水)短縮授業5限   教科別研究会   部活動なし   5月9日(木)普通授業6限   5月10日(金)家庭訪問<3> 

部体験のようす(4月20日)その2

バスケ部、サッカー部のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部体験のようす(4月20日)その3

 野球部、ソフトテニス部の様子です。

 実際にマシーンの球を打ったり、ソフトテニス部はラケットを使って打ったり体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合の時間(4月20日)

 4月20日(水)1年生の4時間目総合の授業のようすです。

 家庭学習の定着のための、『自主勉ノート』について説明しました。

 1日1ページ以上を目安に、こつこつと家庭学習に取り組んでいきましょう。

 内容は、本日配布した例を参考に、各教科の復習や予習を進めていきましょう。

 自分のペースで自分に合った、やり方を見つけていきましょう。

 写真は、担任の先生が説明してくれた、自主勉ノートの説明を、自主勉ノートの裏表紙にしっかりと丁寧に記入した様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合の時間(4月20日)その2

 早速、自主勉ノートに取り組んでみました。

 それぞれ、思い思いの学習をしています。

 みんな、一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合の時間(4月20日)その3

 授業のノートを参考にしながら、学習した内容を復習したり、先週実施した、漢字・計算確認テストのやり直しをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生総合の時間(4月20日)その4

 しっかりと取り組むことができました。 
 
 明日から、みなさんの頑張った自主勉ノートを見るのを楽しみにしています☆

 毎日コツコツ積み重ねることが大切です。家庭学習を定着させていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 第7回入学式  式辞 ( 抜粋 )

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年4月11日(月)

 85名の新入生のみなさん、ご入学 おめでとうございます。
みなさんは、今から、橋本市立橋本中央中学校の生徒となりました。
本日無事に、第7回目の入学式の日を迎えられましたことを、ここにお集まりのみなさまと共に、喜びたいと思います。

 保護者の皆様方、お子様のご入学 おめでとうございます。
朝から中学校の制服に身を包み、先ほどからの体育館への入場の姿や入学認定でのお子様の様子を見るにつけ、本日のお慶びも なお一層のものと思います。


 さて、新入生のみなさん、
今日からいよいよ中学校生活の第一歩を踏み出します。
この伝統ある橋本中央中学校の生徒としての 「 誇り 」 と 「 自覚 」を持って学校生活を送って欲しいと願っています。

 今は、まさしく世の中全体が新型コロナウィルス感染症のため、非常事態となっています。みなさんにとっても、小学校での卒業式や本日の入学式では、残念ながら在校生が出席できていません。

 中学校の3年間では、自ら考え判断し、行動していく力を身につけていくことが大切です。これからの社会を生き抜いていくためにも、そしてこのコロナ禍を乗り越えるためにも、この力を磨いていかなければなりません。


 わたくしから、みなさんのご入学の節目にあたり、次の言葉をお贈りしたいと思います。 それは、 《 新しい自分を見つけていこう!》 という言葉です。

 中学校では、小学校とは異なるところが数多くあります。
校区も広くなり、同学年の仲間や先輩が増えます。学習する教科も、増えてより専門的になります。放課後や土日には、部活動があります。また、小学校では児童会でしたが、中学校では生徒会の活動があります。

 種類や内容はいろいろと盛りだくさんです。その中で、自分の興味ある事柄や関心のある内容に、積極的にチャレンジをしていってください。
引っ込み思案にならず一歩前へ出ていくことで、今まで自分ができなかったことがうまくできるようになったり、興味や関心がなかったことにも、やってみようとする前向きさが湧いてくる場合などが、必ずあります。

 是非、この橋本中央中学校で、新たな 「自分」 を探してください。内面に隠れていた「自分」を発見してください。そこで、新しい自分を見つけたら、きっと自信がつき、また新たな「やってみよう!」という気持ちへとつながることでしょう。

 そのきっかけをつかむだけで、いい方向で変身を果たした先輩たちを、わたくしは数多く見てきています。将来への進路や仕事に活かしていった人もいます。

 でも、その挑戦が、いつもうまくいくとは限りません。時には失敗はつきものです。でも、心配は無用です。チャレンジしたうえでの失敗は、決して、人に笑われるものではないはずです。
仲間や先輩がフォローしてくれます。先生がアドバイスをしてくれます。そして、おうちの人が励ましてくれます。
中学校ではいろんなタイプの先生がいます。一生懸命にしていれば、きちんとリードしてくれます。だからこそ、この言葉を心に留めて、3年間頑張ってください。

 この橋本中央中学校での3年間で、『 素晴らしい自分との出会い 』 が、数多くあることを期待しています。


 保護者のみなさま、これからの3年間、お子様たちは、「 思春期 」という、大人へ成長していくための大切な時期を過ごしていきます。

   自らを今以上に高めていこうとする 『 向上心 』、
   困難や壁にぶち当たっても折れない 『 粘り強さ 』、
   仲間や周りの人を思いやる 『 優しい心 』   など 

 この時期だからこそ、
自らが獲得していくこと、そして将来のために身につけていかなければいけないことが、たくさんあります。

 教職員一同、全力でお子様の教育にあたり、健全な成長への後ろ盾をしていく所存です。どうぞ、本校教育活動へのご理解、ご協力をお願いいたします。


 さあ、新入生のみなさん、今日からいよいよ中学校生活の始まりです。
一緒に頑張っていきましょう。 楽しみにしています。


県学力・市標準テストの様子  (4月19日)

 4月19日(火)1年生の様子です。
 県学力・市標準テストが実施されています。

 1年生は国・数・英・社・理の5教科のテストを受けます。
 真剣な表情で取り組んでいます。
 
 頑張れ!1年生☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の様子(4月19日)

 生徒棟の校庭のようすです。いまハナミズキがとってもきれいに咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒玄関の靴箱のようす(4月19日)

 生徒玄関の靴箱のようすです。

「時を守り、場を清め、礼を正す」
この言葉は、校内のどこかに掲示されています。
さて、どこにあるかわかりますか?

 場を清めること。とっても大切です。
 みなさんの靴箱は履き物も揃えられていて、
 大変きれいに保たれていますね。

 掃除をしっかりとして、校内をきれいに保ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)  その1

 4月18日(月)5・6時間目、体育館にて生徒会執行部における、部紹介が行われました。
 
 まずは、生徒会執行部の6名が自己紹介してくれました。

 その後、各部活動でそれぞれの活動について、紹介&発表してくれました。

 吹奏楽部のようすです。『宝島』を演奏してくれました。

 ソフトテニス部女子のようすです。スマッシュなども見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)その2

美術部のようすです。昨年度、体育祭のときに制作してくれたスローガンの看板を見せてくれました。

続いて、剣道部のようすです。防具をつけて打ち合いを見せてくれました。

茶華道部のようすです。月1回のお稽古について説明してくれました。

茶華道部および美術部は、兼部が可能です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)その3

 男子ソフトテニス部の様子です。ラリーの様子を披露してくれました。

 野球部の様子です。とっても速い球を投げて披露してくれました。

 サッカー部の様子です。入部すれば即レギュラーになれると教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)その4

 バレー部の様子です。トスを披露してくれました。

 男子バスケ部の様子です。シュートが決まり拍手が起こっていました。

 女子バスケ部の様子です。3ポイントシュートも披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)その5

 女子卓球部の様子です。シングルスとダブルス両方披露してくれました。

 男子卓球部の様子です。ラリーを披露してくれました。

 水泳部の様子です。男女の部員がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部紹介(4月18日)その6

 2,3年生の先輩たちが披露してくれるのを、しっかりと見ている1年生のようすです。
 
 1年生のみなさんは、本日の部紹介を参考に、明日からの部体験を通して、3年間続けられる部活動に入部してくださいね。

 本日1年生には、入部届を配布しました。来週の25日(金)に締め切りです。
 
 保護者のみなさま、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生宿題確認テストのようす(4月15日)その1

 4月15日(金)6時間目に、1年生で宿題確認テストを実施しました。
 
 まずは、中学校で初めてのテストなので、テストの受け方について説明をしました。

 机の中や横の荷物は、すべて後ろのロッカーに移動させます。
 
 座席は出席番号順で、机の上には、筆記用具のみでスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生宿題確認テストのようす(4月15日)その2

 各クラスのテスト風景です。
 みんな落ち着いて取り組んでいます。

 来週19日(火)には、市標準テスト5教科を実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食配膳のようす(4月14日)

 4月14日(木)1年生の給食の配膳の様子です。
 各クラスで給食当番さんは、マイエプロンにバンダナをして、手にはナイロン手袋をして配膳してくれています。
 入学後、給食がスタートしてから3日目ですが、どんどん慣れてきてくれ、スムーズな配膳ができています。

 本日もごはん、いかフリッターのチリソース、ナムル、チンゲンサイのスープ、牛乳を美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度 1学期始業式  式辞(抜粋)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
令和4年4月8日(金)

 いよいよ、今日から令和4年度がスタートします。
新3年生・新2年生のみなさん、進級おめでとう。
この橋本中央中学校も統合して、7年目を迎えました。

 新3年生は、
いよいよ義務教育の最終学年ということで、卒業後の進路決定をしなくてはなりません。また、橋本中央中のよき伝統を新2年生、週明けに入ってくる新入生に伝えてあげてください。
 昨年度末から、「やるぞ!」という気概に溢れ出してきた3年生。活躍を期待しています。

 新2年生は、明日から先輩となります。
後輩だった今までとは違い、今度入ってくる新入生は先輩としての姿をよく見ているはずです。その新入生に、よき手本を見せてあげてください。
 活発で明るい2年生なら、きっとできるはずです。頑張ってください。

 
 学年別でエールを送ったところで、
次は 「 こんな橋本中央中学校の生徒になってほしいなあ!」 という思いを込めて、みなさんに、この言葉を贈ります。

 それは、この言葉です。『 橋中生徒、一歩 「前へ」! 』 です。

 授業で発表するとき、クラスでの活動、部活動など。
間違いをしたり、失敗して傷つくのが怖く、なかなか踏み出せないことがあるかもしれません。ただでさえ、コロナ禍もあって先が見えない時代です。でも、こういう時にこそ、あれやこれやと迷っているよりは、一歩 「前へ」 です。

 たとえ、半歩でもいいから、とにかく踏み出してみること。勇気を持って踏み出してみれば、景色が変わります。行動してみることで、きっと何かが変わるはずです。

 また、みなさんは、当たり前のことがごく普通にできるようになってきています。落ち着いた雰囲気でできるこの始業式も、その証しです。
 橋本中央中学校の生徒のみなさんには、人がどう言おうと「やり遂げる強さ」があります。「頑張ろうとする前向きさ」があります。そして「仲間との良きつながり」があります。

 『 橋中生徒、一歩 「前へ」! 』 という言葉を意識しながら、学習・生活をすることで、この令和4年度で一人ひとりの可能性が大きく開かれ、同時にこの橋中がより一層素晴らしい学校に成長できることを期待しています。

 頑張ってください。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/9 文化祭
11/11 中3実力テスト・薬物乱用防止教室・中1ネットモラル
その他
11/9 中1・中2 校外学習
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335