最新更新日:2024/05/02
本日:count up73
昨日:134
総数:500324
5月2日(木)午前中授業  家庭訪問<1> (部活終了17:00  完全下校17:10)      5月7日(火)家庭訪問<2>    5月8日(水)短縮授業5限   教科別研究会   部活動なし   5月9日(木)普通授業6限   5月10日(金)家庭訪問<3> 

教員チームクラブ巡り(3月7日)その2

 対戦の様子です。教員チームには、校長先生も応援に来てくれていたのを見た女子部員が、校長先生試合に出てください!!と懇願し、試合に出場してくれましたよ♪

 本気の試合!!教員チームは総合勝利しましたが、何試合かはバスケ部が勝利した試合もあり、一緒に汗を流し、いい対戦ができました!!

 バスケ部のみなさん!!お疲れ様でした!ありがとうございました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教員チームのクラブ巡り(3月7日)

 3月7日(水)の放課後、教員チームが、バスケットボール部にお邪魔し、親善試合をさせてもらいました!

 男女バスケ部員と教員チームは本気で対戦しました!

 写真は、教員チームの円陣を組む様子です★
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本地区青少年健全育成会議の活動

3月1日橋本地区青少年健全育成会議の活動として、委員のみなさまと本校1・2年生の美化委員、橋本小学校の児童会役員と環境部のみなさんでプランタに花を植えました。プランタは体育館玄関にならべ、少しでもきれいな学校で卒業式をおこなえるように準備しました。青少年健全育成会議委員のみなさまに感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館開放(2/28)

今日は久々に3年生の体育館開放でした。いつもは男子でいっぱいですが、天気が良くグラウンドにサッカーをしに行った生徒も多かったので、珍しく女子もバスケをしに来ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 練習 2/4(土)

良い天気の中で練習することができました。
部員たちの目標である「ひとつでも多く試合に勝ちたい」「県大会に出場したい」という目標達成ができるように、日々の練習を大切に全員で頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食委員会の放送(学校給食週間)(1月27日)

今週は、学校給食週間です。

給食センターから、今週のメニューについての詳しい資料が送られてきているので、それを、給食委員会の2Cの生徒が放送してくれました。

*****************************

 今日は、「鶏肉の梅酢揚げ」と「味噌汁」の「味噌」を紹介します。
「鶏肉の梅酢揚げ」の「梅酢」は、梅干しを作るときに梅を漬け込むことでできる汁です。この梅酢に肉や魚を漬けると身がやわらかくなり、うま味が増すと言われています。
 「味噌汁」の「味噌」は、大豆でできています。大豆には畑の肉といわれるほどの良質のたんぱく質が含まれています。「味噌」は大豆を食べやすい形にしてしかも消化・吸収しやすい健康に良い食品です。
給食センターで使われる「味噌」は、橋本市信太地区の農産加工グループのお母さん方によって作られています。手作りなので、熟成の具合によって色が違うときもありますが、香りがよくておいしい味噌を作ってくれています。味噌汁の汁には食材のうまみや栄養がしみ出ています。残さず食べて、みそ汁の栄養をいただきましょう。

 今日の伊都地方でとれた野菜は、金時人参、大根、ねぎです。

** *****************************
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の放送(学校給食週間)(1月26日)

今週は、学校給食週間です。

給食センターから、今週のメニューについての詳しい資料が送られてきているので、それを、給食委員会の2Bの生徒が放送してくれました。

*****************************

 今日は、「黒米ごはん」、「柿入りカレーライス」を紹介します。
「黒米」は、橋本市の杉尾地区(境原小学校の近く)で作られています。黒米をお米に混ぜて炊くと、赤飯のような色に炊きあがります。古くから、お祝い事の席で食べられていました。
 「柿入りカレーライス」は給食でもおなじみの献立になっていますが、今日の柿は、秋にとれた柿を冷凍しておいたものを使っています。現在は柿を冷凍することで保存できますが、昔は冷凍庫がなかったので干し柿にして保存していました。このような工夫は、柿をたくさんとれる地域ならではの知恵ですね。柿入りカレーライスも、柿を一年中美味しく食べてもらうために、いろんな人が協力してできたカレーです。ほんのり甘く、深みのある味になっています。味わってしっかり食べましょう。

 今日の伊都地方でとれた野菜は、ニンジン、大根、小松菜です。
 カレーライスに入っているマッシュルームは橋本市恋野地区で作られたものを使っています。

*****************************
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

雪の影響で、野球部の朝練習はできませんでした。
しかし、部員の様子を見ていると、それぞれが個性的な雪だるまを
作っていました。

お見事です!

画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 ウィンターカップ(1)

1月21日(土)、1月22日(日)に橋本中央中学校体育館で、バスケットボールのウィンターカップが開催されました。
男子はトーナメント1回戦で九度山中学校と対戦し、惜しくも敗れました。
女子は予選リーグ戦で、高野口中学校、妙寺中学校と対戦しましたが、残念ながら決勝トーナメントには進むことができませんでした。
皆様のご声援本当にありがとうございました。

下は男子の試合の様子です。白のユニフォームが橋本中央中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール部 ウィンターカップ(2)

女子の試合の様子です。
上の写真は白のユニフォームが橋本中央中学校です。
下の写真は赤のユニフォームが橋本中央中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本ライオンズクラブ表彰式

1月19日、橋本商工会館にて、3年B組の武田功英君と谷本未有さんが本校の模範生として、橋本ライオンズより表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部「古川勝物語」の紙芝居制作の取材

1月19日(水)放課後、橋本市の広報の方はじめ、各新聞社の記者の方々が来校され、美術部が取り組んでいる、「古川勝物語」の紙芝居における取材が行われました。

 代表の2名がインタビューを受けました。今後、この絵にナレーションをつけていく予定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部の活動(1月)

 橋本市からの依頼を受け、美術部では、橋本市出身の「オリンピックメダリストの古川勝さん」の物語を紙芝居にしています。

 約20コマの紙芝居を、2年生の部員で丁寧に仕上げています。

 これにナレーションをいれて、紙芝居にして、完成したら、またホームページでお知らせします☆

 美術部のみなさんお疲れ様です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度 第32回和歌山県中学校ソフトテニスインドア大会

12月10日(土)和歌山県立橋本体育館にて、平成28年度 第32回和歌山県中学校ソフトテニスインドア大会が実施されました。
本校は女子で、下小田・中西ペアが出場し、ベスト16に入賞しました。次回の伊都インドア大会に向けて、頑張ります。
画像1 画像1

生徒会 エコキャップ運動2

 9月、10月に回収したエコキャップは橋本小学校の7,600を合わせて、33,500個になりました。協力ありがとうございました。集めたエコキャップは12月3日に開催した橋本市生徒会交流会にて寄付しました。
 協力いただいた皆様ありがとうございました。

和歌山県中学校剣道選手権大会(秋季大会)

表彰式の後、集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和歌山県中学校剣道選手権大会(秋季大会)女子団体戦

女子団体戦は西和中学校と対戦し、1−4で1回戦敗退となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県中学校剣道選手権大会(秋季大会)男子団体戦

男子団体戦は1回戦で耐久中学校に1−1となり、代表戰の末、見事勝利を収めました。2回戦は光洋中学校に1−3で惜しくも敗れてしまいました。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県中学校剣道選手権大会(秋季大会)個人戦

女子個人戦にて菖蒲瑛奈さん(2年)が見事優勝を成し遂げました。
男子個人戦では善戦の末、前谷駿輔君(2年)が三回戦敗退、山本修己君(2年)が二回戦敗退となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレーの練習が始まっています。(10月31日)

 先週10月26日より耐久リレーの練習が始まっています。

 部活動単位で参加している部もありますが、積極的に個人で練習に参加している生徒もいます。

 11月の本番にむけて頑張っています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335