最新更新日:2024/05/02
本日:count up65
昨日:102
総数:500504
5月2日(木)午前中授業  家庭訪問<1> (部活終了17:00  完全下校17:10)      5月7日(火)家庭訪問<2>    5月8日(水)短縮授業5限   教科別研究会   部活動なし   5月9日(木)普通授業6限   5月10日(金)家庭訪問<3> 

げんきっ子こんだて(3月8日)

 3月8日(木)卒業式前日のこの日、3年生にとって最後の給食は、今年最後の『げんきっ子こんだて』でした。

1Bの給食委員の井上くんと藤田さんに、放送をしてもらいました。

*******************************

 今月のテーマは「お祝いの日の献立」です。
 3月9日は中学校の卒業式ですね。3月19日は小学校の卒業式です。人生の区切りとなる大切な日をお祝いする気持ちを込めて、3月8日は卒業おめでとう献立を実施します。
 赤飯は昔から日本のお祝いごとには欠かせません。今日は地元産の古代米を使って、赤飯に見立てた「黒米ご飯」が登場します。
 「さわら」は漢字で「魚」に「春」と書きます。春を告げる魚とされており、成長に伴い呼び名が変わることから、皆さんのさらなる成長を願う意味が込められています。
 お汁の紅白のおもちにも、お祝いの気持ちを込めました。給食で一番人気のあった「お米のムース」も、最も喜ばしい日に食べてもらいたくて今日の登場となりました。
 卒業生のみなさんの旅立ちを祝い、新しい場所でさらに活躍されることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽室の床をきれいにしました。

 2月23日(金)1,2年生の学年末テストが終わり、放課後に吹奏楽部の皆さんと先生方で音楽室の床の張り替えを行いました。
 床のマットがとても傷んでいたので、旧学文路中学校の床のマットを少し前に外しておいて、今日、張り替えてきれいにすることになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんきっ子こんだて(2月14日)

2月14日の給食は、月1回の『げんきっ子こんだて』でした。

1Aの板橋くんと山本さんに、放送をしてもらいました。

バレンタインデーということもあり、ココアのカップケーキもデザートに出ましたよ☆

********************************

 いよいよオリンピックが始まりましたね。今月のげんきっ子こんだてのテーマは、今回のオリンピックの開催地にちなんで、「キムチ」です。
 キムチは、韓国を代表する漬け物です。食材を保存する技術が進んでいなかった頃、漬け物は保存性の高い食品として大切にされ、今でも親しまれています。韓国では、春野菜が出てくるまでに食べるキムチを、冬のはじめに漬けていました。
 冬を過ごす準備としてキムチを漬けることは「キムジャン」と呼ばれ、韓国の伝統的な食文化のひとつです。家族や地域の人が集まって大量にキムチを漬けて分け合う、という団結の精神を表していて、2013年にはユネスコ世界無形文化遺産にも登録されました。
 今日は、みなさんに大人気の豚キムチ丼です。今月の献立表の裏面にはレシピも載せていますので、ぜひお家でもチャレンジしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間(1月30日)給食委員会からの放送

1月30日(火)2年E組の給食委員の柳生さんが放送してくれました。

***********************************************

今日は、「柿パン」、「くじらの竜田揚げ」を紹介します。「柿パン」は、よく熟した柿をミキサーにかけて作った「柿のピューレ」と、小さく切って干した「ドライ柿」を、パンに練り込んで作ります。ほんのり甘く、おかずとの相性も良いですね。
「くじらの竜田揚げ」も給食によく登場するおなじみの献立ですね。和歌山県の太地町は、くじらの町として有名です。くじらは昔から、頭からしっぽまで捨てるところがない“海からの幸”として、大切にされてきました。
 今では、くじらが減らないように獲る量が決められています。そのため、なかなか手に入りません。給食のくじらは、太地町と和歌山県が協力して、みんさんがくじらの肉を食べられるように、お世話をしてくれています。“海からの幸”をありがたくいただきましょう。

地元産の食材・・・人参
和歌山県産の食材・・・柿、くじら

さて、今日で「全国学校給食週間」が終わります。和歌山県の郷土料理や、伊都地方でとれた野菜は、どのようなものがあったでしょうか。これからも食べ物の大切さや、自分の健康を守る食事について、考えて食べるようにしましょう。
画像1 画像1

バスケットボール部 ウィンターカップ

1月27日(土)1月28日(日)に橋本中央中学校体育館でウィンターカップが開催されました。
 1回戦は笠田中学校と対戦し、勝利しました。準決勝では紀見東中学校と対戦しました。後半で盛り返したものの残念ながら敗退し、3位決定戦で九度山中学校に勝利し、3位となりました。
 次は春の大会を目指してがんばります。皆様応援ありがとうございました。

1枚目の写真は白のユニフォーム、2枚目の写真は青のユニフォームが橋本中央中学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間(1月29日)給食委員会からの放送

1月29日(月)2年D組の給食委員の宮下くんと杉本さんが、学校給食週間の放送をしてくれました。

*********************************

 今日は、「さばの塩焼き」、「梅肉和え」、「とふの粉の煮物」を紹介します。「さば」は、和歌山県の近くの海でとれたもので、給食を食べている子どもたちに是非食べてもらいたいということで、県から無料でいただきました。
 「梅肉和え」は、和歌山県の特産物である梅干しを使った和え物です。10月に「梅干しで元気!キャンペーン」があり、県から無料で梅干しをいただいたこともありました。県の特産物を子どもたちに食べてほしい、県の特産物を知ってほしい、という願いをもった方々のご協力を得て、給食に特産物を豊富に取り入れることができています。
 「とふの粉の煮物」は、伊都地方の郷土料理です。「とふの粉」とは、高野豆腐を削って形を整えるときに出てくる粉です。捨てるのはもったいないので食べ物を大切にする昔の人の知恵で、昔から食べられてきました。煮物にするとふわふわとした食感になり、とてもおいしいですよ。
 食べ物を大切にする心、食事が出来上がるまでに携わってくれたたくさんの方々への感謝の心を忘れないでくださいね。

地元産の食材・・・ひね鶏ミンチ、人参、白菜、大根、ねぎ
和歌山県産の食材・・・さば、梅肉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間(1月26日)給食委員会からの放送

1月26日(金)2年C組の給食委員の中尾くんと大前さんが、学校給食週間の放送をしてくれました。

*********************************

今日は、「黒米ご飯」、「柿入りカレーライス」を紹介します。
「黒米」は、橋本市の杉尾地区(境原小学校の近く)で作られています。黒米をお米に混ぜて炊くと、赤飯のような色に炊きあがります。古くから、お祝いごとの席で食べられていました。
「柿入りカレーライス」は給食でもおなじみの献立になっていますが、今日の柿は、秋にとれた柿を冷凍することで保存できますが、昔は冷蔵庫がなかったので干し柿にして保存していました。このような工夫は、柿がたくさんとれる地域ならではの知恵ですね。柿入りカレーライスも、柿を一年中おいしく食べてもらうために、いろんな人が協力してできたカレーです。ほんのり甘く、深みのある味になっています。味わってしっかり食べましょう。

地元産の食材・・・黒米、柿、人参、大根、マッシュルーム
カレーライスに入っているマッシュルームは橋本市恋野地区で作られたものを使っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食週間(1月24日)給食委員会からの放送

1月24日(水)2年A組の給食委員の水本くんと、妙中さんが学校給食週間の放送をしてくれました。

*********************************

1月24日から30日は、全国学校給食週間です。給食週間を通して、食べ物や作る人に感謝し、食べることの大切さについて考えてほしいと思います。
 さて、給食週間中の献立は、和歌山県に伝わる郷土料理や、地元でとれた食べ物を、たくさん取り入れています。
 今日は「柿入りトマトソースのハンバーグ」と「白菜のスープ」を紹介します。
 ハンバーグにかけるソースには和風ソースやケチャップソースなど、いろいろな種類がありますが、今日は地元の柿を細かく刻んでトマトソースに加えたソースにしてみました。柿にはみかんの2倍のビタミンCがあり、和歌山県でたくさん作られているので、デザートとしてだけでなく、料理にも積極的に取り入れたいですね。
 また、「白菜のスープ」には、橋本市で作られた野菜がたっぷり入っています。給食のためにたくさんの野菜を作ってくれている農家の方々は、給食週間の時期には交流給食にも参加してくれています。

 今日の地元産の野菜・果物は、柿、人参、白菜、さつまいもです。どんお野菜がどの料理に入っているか、探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食週間(1月25日)給食委員会からの放送

1月25日(木)2年B組の給食委員さん前田さんと、学級委員の萱野さんが学校給食週間の放送をしてくれました。

*********************************

 今日は、「大根ご飯」と「ほねくの磯辺揚げ」、「みそ汁」を紹介します。
 「大根ご飯」は、昔お米が不足していたころ、ご飯のかさを増やすため、冬場は和歌山でたくさんとれていた大根をご飯に混ぜ合わせて食べていました。今日の大根も橋本市でとれた大根です。大根、人参、油揚げの入った具をご飯に混ぜて食べてくださいね。
 「ほねく」は、和歌山でたくさんとれる太刀魚などの魚を骨も取らずにすりつぶしたものです。骨ごとすり身にしてしるのでカルシウムたっぷりです。よくかんで食べましょう。
 「みそ汁」の「みそ」は、大豆でできています。大豆には畑の肉といわれるほどの良質なタンパク質が含まれています。「みそ」は大豆を食べやすい形にして、しかも消化・吸収しやすい健康に良い食品です。
 給食センターで使われる「みそ」は、橋本市信太地区の農産加工グループの方々によって作られています。手作りなので、熟成の具合によって色が違うときもありますが、香りがよくておいしいみそを作ってくれています。みそ汁の汁には食材のうま味や栄養がしみ出ています。残さず食べて、みそ汁の栄養をいただきましょう。

地元の食材・・・人参、大根、みそ
和歌山県産の食材・・・ほねく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部の中練習の様子(1月24日)

 1月24日(水)放課後、2階渡り廊下にて、野球部が室内練習をしていました。

 廊下に1列にきれいに並び、声だしして、筋トレをしていました。キャプテンの阿波谷くんがしっかりとチームをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防出初式(吹奏楽部)

1月7日(日)橋本市消防出初式が行われ、本校吹奏楽部が行進の際に演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰伝達(12月15日)

12月15日(金)生徒総会のあとの表彰伝達が行われました。

校長先生からは、耐久リレーの最後の全力疾走する姿に感動したと、お褒めの言葉をいただきました。

耐久リレー4位入賞おめでとう!

そして、各部活動の大会成績、税の作文、美術の作品の入賞が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会(12月15日)

12月15日(金)6時間目に体育館にて、生徒総会が行われました。

後期役員さんより、エコキャップ運動の継続、地球温暖化防止対策など、全校生徒へのお願いがされました。

また、後期専門委員の活動目標などを、各専門委員長が発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんきっ子こんだて(12月12日)

12月12日の給食は、月1回の『げんきっ子こんだて』でした。

3Cの深山くんと福田さんに、放送をしてもらいました。

********************************

 今月のテーマは冬の果物の代表、「みかん」です。
 和歌山県のみかんの収穫量は全国1位です。給食でも10月から橋本市でとれたみかんを取り入れてきました。
 みかんと言えば、ビタミンCですね。ビタミンCは人間の体の中では作ることができないので、食べ物からとる必要があります。体の調子を整えたり、かぜなどのウィルスから体を守る働きをしてくれます。
 また、みかんのすっぱさのもとであるクエン酸は、血液をサラサラにしたり、疲れをとる働きがあります。
 みなさんはみかんを食べるときに、袋やスジをきれいにむいて食べてはいませんか?袋やスジには食物せんいが多く含まれていて、おなかの調子を整えて便秘を防いだり、逆に下痢を抑える効果もあります。袋ごと食べると、果肉だけを食べられたときに比べて、約2倍の食物繊維をとることができるのです。
 栄養たっぷりのみかんを食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飲酒運転撲滅のための啓発活動

12月13日(水)
美術部で作成したポスターをもとに
警察の方々や古佐田老人クラブ、
橋本市・古佐田人権サークルの皆さん方と
飲酒運転撲滅のキャンペーンを行いました。

生徒たちは橋本警察署の前で運転手の方々に
「運転に気をつけてください」の一言とともに
パンフレットやマスクを手渡しました。

生徒たちの作った作品は
後日、橋本警察署の玄関に掲示されます。
機会がありましたらぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員 朝のあいさつ運動

後期生徒会役員も、前期生徒会役員の意思を引き継いで、毎週月曜日、朝のあいさつ運動をしています。
登校時、生徒玄関前で、元気よく挨拶してくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2

平成29年度和歌山県中学校ソフトテニスインドア大会〜男子ソフトテニス〜

12月10日(日)に県インドア大会個人戦が県立橋本体育館で行われ、本校から坂下・瀧本ペアと森下・和田ペアが出場しました。森下・和田ペアは西和中に敗れ、一回戦敗退、坂下・瀧本ペアは準々決勝で印南中に敗れましたが第5位という結果を収めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部と文化祭看板(11月14日)

 体育館の舞台に貼っている美術部制作の文化祭看板と記念ショットを撮りました☆

 すごく、時間をかけて、熱盛!看板を作成しました☆
画像1 画像1
画像2 画像2

耐久リレー練習

耐久リレーの選抜メンバーで橋本運動公園に試走に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

げんきっ子こんだて(11月14日)

11月14日の給食は、月1回の『げんきっ子こんだて』でした。

2学期の給食委員さんの最初の放送です。3Bの松村くんと坂本さんに、放送をしてもらいました。

********************************

 今月のテーマは、「ジビエ」です。
 「ジビエ」とは、イノシシやシカなどの野生動物のお肉のことです。野生のイノシシやシカは森林や畑を荒らし、車と衝突するなどの被害を起こすことが多く、ハンターが退治してくれています。そのお肉をおいしくいただくことで、命の大切さを学ぶ取り組みが和歌山県で進んでいます。
 今日のマカロニのクリーム煮に入っている「ジビエソーセージ」は、イノシシのお肉と豚肉を混ぜて作られています。イノシシのお肉は、タンパク質や鉄分がたくさん含まれていて、とても健康に良いですよ。
 和歌山県には、海の恵み、山の恵み、たくさんの自然の恵みがあります。みなさんがこれらの恵みをおいしく味わい、ふるさとを大切に思ってもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335