最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:86
総数:500338
5月2日(木)午前中授業  家庭訪問<1> (部活終了17:00  完全下校17:10)      5月7日(火)家庭訪問<2>    5月8日(水)短縮授業5限   教科別研究会   部活動なし   5月9日(木)普通授業6限   5月10日(金)家庭訪問<3> 

令和5年1月10日  全校集会の様子

 
 冬休みが終わり、今日から令和5年の学校生活が始まります。

 1限目に、全校集会がありました。
校歌斉唱のあと、校長先生から「新年にあたっての年頭のあいさつ」、向山先生から「これからの学校生活で、特に大切にしてほしいこと」のお話が、それぞれありました。

 いつも通り、緊張感のある集会となりました。生徒のみなさんのその様子を見ていると、こちらも負けずに頑張らねばと強く感じます。

 生徒のみなさんにとって、素晴らしい令和5年(2023年)となることを祈っています。お互いに頑張りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2

冬休み前・全校集会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 令和4年12月23日(金)

 ついこの前、2学期始業式と思っていましたら、あっという間に冬本番。冬休み前の全校集会となりました。もうすぐ令和5年(2023年)を迎えます。


 さて、今回はFIFAワールドカップカタール大会の話です。皆さんの中にも、日本人選手が活躍したり日本チームが勝利する姿に歓喜したり、メッシ選手やエムバペ選手などのスーパープレイに魅せられて寝不足になった人もいることでしょう。

 日本は、このカタール大会で念願のベスト8には手が届きませんでした。今回も残念ながら、ベスト8から見える「 新しい風景 」を見ることができませんでした。しかし、日本サッカーの歴史は、「 悲劇 」や「 歓喜 」のそれぞれの風景を織り交ぜながら、一歩一歩着実に前進してきたように思います。

 30年ほど前には、同じカタールの地でゲーム終了まであと残り数秒ワンプレイというところで、相手に得点をきめられて、ワールドカップへの初出場の権利を逃しました。これは「 ドーハの悲劇 」と呼ばれています。

 でも、そこで落ち込んだままで終わらないのが、日本の強いところです。悲しさ、悔しさをバネに変えて、新たな風景を見るべく、個人一人ひとりがそしてチーム全体が頑張ってきました。いろいろな努力の積み重ねがあって、今回大会ではサッカー強豪国と言われるドイツやスペインからの勝利へとつながってきているように思います。まさに「 ドーハの歓喜 」の風景の一つでした。

 サッカー強化のプロセスのなかには、いろいろな合い言葉がありました。どんな場合にも備えて「 いい準備をしていこう!」また、いい準備をしたうえで「 いい判断をしていこう!」なども一例です。

 これらの姿勢は、私たちの日常生活にも活かしていけます。
失敗にも決してくじけない【 反骨心や粘り強さ 】、どんなことに対しても対応できる【 常日頃からのきちんとした準備 】、そしてチャレンジしていこうとする【 自らが責任を持って決めていく判断力 】など、私たちへのメッセージともなるものです。

 サムライブルー日本サッカーチームから見せてもらった『 一つの目標に向けて必死に頑張る姿勢 』や『 学んだメッセージ 』を、大事にしながら感じながら、私たちも前進していきたいものです。


 それでは、生徒のみなさん 楽しい冬休みを送ってください。
この休みを利用して、日頃できないこと・書物を手にしたり・家族でもゆっくりと話をする など してください。

 年明け1月10日に、みなさんの元気な姿と再会したいと思います。
  

冬休み前集会(表彰) その1

 12月23日(金)の冬休み前集会で、表彰が行われました。

〔スポーツの部〕

卓球部(女子) 伊都地方秋季新人大会      団体 3位
サッカー部   県秋季新人大会紀北ブロック予選 準優勝

耐久リレー大会 団体 男子Aチーム 第3位
           女子Aチーム 第6位
        個人区間賞 
           男子第1区  第6位(1年)
           男子第2区  第1位(3年)
           男子第3区  第2位(2年) 第5位(2年)
           男子第4区  第4位(3年)
           男子第5区  第1位(3年)
           男子第6区  第4位(2年)
           女子第2区  第3位(3年)
           女子第3区  第6位(3年)
           女子第5区  第1位(1年)


                  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前集会(表彰) その2

〔文化の部 1〕

【伊都地方アンサンブルコンテスト】  管打六重奏  銅賞
                   金管五重奏  銅賞
                   管打五重奏  銅賞

【キャンパスアートアワード】     審査員特別賞 1年
【たまご絵本館キャラクター】     1年

【税についての作文】      近畿税理士会会長賞      3年
                大桑教育文化振興財団理事長賞 3年
                紀北納税貯蓄組合連合会優秀賞 3年

【明るい選挙啓発ポスターコンクール】 入選     3年
                   佳作     3年

【和歌山県学校美術展】        入選 1年 2年 3年
【伊都総合文化祭 美術の部】     特選 1年(6名)
                      2年(6名) 
                      3年(6名)
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み前集会(表彰) その3

〔文化の部 2〕
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部の活動

少し早いですが、1月の黒板です。テーマはお正月です。
七宝模様やしめ縄で正月の雰囲気を表現しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たまご絵本館表彰式

高野口町にある「たまご絵本館」にて、施設をイメージするキャラクターやロゴの作品募集があり、50近くある応募作品の中から1年生の生徒の作品が選ばれ、26日(土)に表彰式がありました。
親子が絵本を読んでいる和やかな場面を表現したキャラクターです。
選ばれたキャラクターは4月からたまご絵本館で使用される予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和4年度伊都地方中学校秋季新人大会卓球競技の部

10月29(土)、30日(日)に県立橋本体育館において、令和4年度伊都地方中学校秋季新人大会卓球競技の部が開催されました。初日は団体戦、2日目は個人戦が行われました。

結果は、女子団体第3位(県大会出場)となりました。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました
画像1 画像1 画像2 画像2

「税についての作文」朗読

 本校3年生の生徒が、夏休みに書いた「 税についての作文 」で、『 近畿税理士会 会長賞 』を受賞しました。近畿地区の中でも、一番いい賞とのことです。

 11月16日(水)、岩出市 " ホテルいとう " での納税表彰式で、県の代表として自分の作文< タイトル「 私だから伝えられること 」>を朗読しました。

 中学生にとっては、まだまだ身近でない「 税について 」ですが、自分の考えや体験を作文にしっかりとまとめ、多くの出席者がいる中でも、堂々と発表してくれました。

 みなさんも、「 税 」というものについて考えるいいきっかけにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和4年度伊都地方中学校耐久リレー大会

11月16日(水)、サカイキャニングスタジアムスポーツパークにて
『令和4年度伊都地方中学校耐久リレー大会』が行われました。
10月末から約1ヶ月間しっかりと走り込みを行い、
大会当日をむかえることができました。

本校から24名の選手が出場し、
男子団体総合3位、女子団体総合6位入賞という結果となりました。
個人では、区間賞3名、入賞者7名という結果となりました。
3年生を中心に、全員が完走、力走することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和4年度和歌山県中学校サッカー新人選手権大会紀北ブロック予選

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(土)に高野口中学校において、和歌山県中学校サッカー新人選手権大会紀北ブロック予選が行われました。

那賀大会から勝ち上がってきた、岩出第二中学校、打田・貴志川合同チームの2校と総当たり戦で実施されました。

1戦目は岩出第二中学校。合同チームになって初の公式戦で緊張していましたが、0−0で前半を終えました。後半は1点を決めるものの、その後のチャンスが作れず3−1で負けてしまいました。

勝利するしか県大会出場が絶たれるという状況での打田・貴志川合同戦。
最後の力を振り絞り、前半を1−1で折り返しました。このまま引き分けで終わる雰囲気が流れ始めたとき、フリーキックで直接ゴールが決まり、1−2で勝利することができました。

全ての試合が終わり、2位通過で県大会に出場することができました。
県大会は来年2月に和歌山市で実施します。

応援に来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

令和4年度和歌山県中学校秋季新人大会卓球競技の部

11月5日(土)に白浜町立総合体育館において、卓球の県大会が開かれました。
本校からは、女子団体が出場しました。

結果は惜しくも予選リーグで敗れ決勝トーナメントには進出できませんでしたが、みんな最後まで諦めず、一所懸命なプレイを見せてくれました。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 活動報告

画像1 画像1
今夏、7月23日(土曜)に和歌山ビックウエーブで開催された、
第74回和歌山県総合体育大会・バレーボール競技の部に出場しました。

夏の県大会では初出場という喜びと誇りを胸に、コートに立つ選手たち。
また、3年生はこれまでの集大成となる大舞台。
そして、後輩たちは先輩たちの想いを引き継ごうとする試合でした。

初戦、金屋中学校(有田地方)との対戦では、
自分たちの出せうるすべての持ち味を活かしながら健闘しましたが、
惜しくも敗退となりました。

負けた悔しさもあるなか、「楽しかった」、
「もっとバレーボールがしたい」という部員の言葉に、
3年間の想いの全てが詰まっていると思います。

3年生のみなさん、お疲れさまでした。
そして、バトンは後輩たちに託されました。

今秋、10月22日(土曜)には紀見北中学校・体育館にて、
伊都地方秋季新人大会・バレーボール競技の部が開催されました。

初戦(第一試合)は
先輩たちからの想いを引き継ぐべく、丁寧なプレーを重ね、
本チームが2セット先取し、次の試合へ駒を進めました。

続く準決勝(第三試合)では
第1セットからデュースとなる接戦でしたが、
続くセットとも相手チームに勝ちを許す形となりました。

惜しくも、第三位という結果になりましたが、次季大会に向け、
目標を再確認し、しっかりと取り組む決意をする機会となりました。

あの日の涙を糧に、ぜひ県大会へとつなげてください。

保護者のみなさま、応援ありがとうございました。

画像2 画像2

耐久リレー練習4日目

耐久リレーの練習も本日で4日目となりました。
本日はタイム計測でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方秋季新人大会 バスケットボール部男子

10月22日・23日と本校で伊都地方秋季新人大会バスケットボールの部が行われました。1日目は九度山中学校に勝利。2日目は妙寺中学校と高野口中学校と対戦し、第3位となりました。少ない人数のチームワークを生かし、精一杯頑張りました。それぞれの生徒の顔はやり切った充実感が感じられる笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐久リレー練習1日目

 本日より、伊都地方耐久リレーの練習が始まりました。

 秋季新人大会がまだ終わっていない部や、県大会・伊都那賀大会が控えている部は、参加できていませんが。

 3年生も、たくさん参加して頑張っています。

 練習しているみなさん、頑張れ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練

 10月25日(火)の5時間目に避難訓練を行いました。

 まず、各クラスで災害についての心構えや、災害時に命を守るための対応について学習しました。

 その後、「地震」による「火災発生」を想定した避難訓練を行いました。

 避難開始の放送から、3分25秒で全員が運動場に避難完了できました。生徒全員が、大変真面目に訓練に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

集会 表彰(秋季新人大会)その1

 10月25日(火)の集会で秋季新人大会等の表彰が行われました。

〔伊都地方秋季新人大会結果〕

 団体の部
  ソフトテニス部女子   優勝
  ソフトテニス部男子   Bクラス 準優勝
  剣道部男子       準優勝
  バスケットボール部女子 準優勝
  バスケットボール部男子 第3位

 個人の部
  ソフトテニス部女子   第2位(2年ペア)
  ソフトテニス部男子   Bクラス 第2位(1年ペア)
  剣道部男子       第2位(2年)
  剣道部女子       優勝(1年)、第2位(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会 表彰(秋季新人大会)その2

つづきの写真です
画像1 画像1
画像2 画像2

集会 表彰(その他の大会等)

水泳部    県学年別水泳競技大会 50m自由形 第1位(3年) 
                  100m自由形 第1位(3年)
       紀和中学校水泳競技大会 第3位(3年)

テニス部女子 きのくに杯      第1位(2年ペア)
       市民総合体育大会   第3位(2年ペア)

テニス部男子 市民総合体育大会   第1位(1年ペア)
                  第2位(1年ペア)

第76回競書会           特金(3年)、特金(3年)





画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
2/1 中学校入学説明会
2/2 中3実力テスト
橋本市立橋本中央中学校
〒648-0073
住所:市脇五丁目3番8号
TEL:0736-32-0101
FAX:0736-32-9335