最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:176
総数:236177
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

まつばらマルシェボランティア無事終了しました。

6年生のボランティアの皆さん、アンケートに答えくださった皆さん、スタンプを押してくれた皆さん、折り鶴を折ってくれた皆さん、ありがとうございました!
画像1 画像1

6年生まつばらマルシェでのボランティア活動実施中

快くアンケートや折り鶴に協力していただき、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生頑張ってます!

市民の皆様にアンケートを書いてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつばらマルシェ始まりました!

今、開幕しました!
画像1 画像1

明日の「まつばらマルシェ」の6年生が活躍するブースはこんな感じです。

 メインストリートの体育館の前あたりに「環境予防課」のブースがあります。今日もそのブースの前を中央小の子どもたちが、「エコの木や」「SDGsや」とか言いながら通っていきました。6年生の子どもたちは、見ていい?と言って中を見せていただきました。
 さあ、明日が本番です。保護者の皆様、地域の皆様、「まつばらマルシェ」に来られた時には環境予防課のブースに6年生の子どもたちがボランティアでたくさんいますので、是非応援しに来てあげてください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のSDGsが「第13回まつばらマルシェ」に出展します!

 8月に市役所ロビーの展示やまつばらテラスでの展示と啓発ビデオに取り組んできた6年生ですが、11月12日(土)のまつばらマルシェに、松原市環境予防課のブースで展示と啓発ビデオを流してもらえることになりました。
 さらにボランティアとして、6年生の子どもたちが展示の説明をしたり、エコに関するアンケートをとったり、そして、ヒロシマ修学旅行で学んできたことを「折り鶴再生プロジェクト」として鶴を折ってもらったりします。
 中央小学校の皆さん、保護者の方々、11月12日は是非、まつばらマルシェへ!

松原市環境予防課のHPは下の赤字をクリックしてください。

「第13回まつばらマルシェ」にてブースを出展します

8月のテラス展示
画像1 画像1

授業風景5年4年

 5年生は、国語「固有種が教えてくれること」の学習で文章にあった資料を探し、なぜその資料を選んだのかということを問うていました。
 4年生は、自分たちの描いた絵を後ろに展示し、いいなあと思う絵を選んでいました。とってもきれいな夕日が描けていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/15 児童朝会 放課後学習 P3学期分担会議
11/16 朝読書 高学年5時間授業 諸費引落2 施設開放委員会19:00〜
11/17 4時間授業13:30下校
11/18 朝学 短縮時程
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008