最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:81
総数:236300
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

今日から給食が始まり、通常授業です。

 3学期最初の給食メニューは、牛乳・コッペパン・とりにくのガーリックふうみ・キャベツのスープ・ひじきのサラダでした。
 「3学期最初の給食はどうですか?」「おいしい!」「何がおいしいですか?」「全部!」「お肉!」「スープ!」と声が飛び交っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日1月4日から学校は開いています。

 本日1月4日から、8時30分〜17時まで電話も通じますので、何かありましたらよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます!

画像1 画像1
明けましておめでとうございます。旧年中はたくさんの学校教育活動へのご協力ありがとうございました。今年もみんなが元気になる学校をめざして頑張りますのでよろしくお願いします。
今日は、雲が多くて御来光拝めませんでした。

12月29日から1月3日は年末年始特別休暇です。

画像1 画像1
上記期間は学校に電話をかけても繋がりません。緊急時の連絡は松原市役所までお願いします。

松原市役所 072-334-1550

1月4日からは8:30〜17:00に電話をかけていただくと繋がります。
良いお年をお迎えください。

2学期終業式が終わりました。

 今日の終業式では、校長からジブンカラー学習とSDGsを通した各学年の振り返りを行いました。そして、生活指導部から冬休みの過ごし方についてお話ししました。
 1年で一番長くて充実している2学期が終わりました。2学期の学校教育活動への様々なご支援ご協力本当にありがとうございました。とりわけ引率や聞き取りをしていただいた保護者の方々、調理実習や裁縫、工作等で大変お世話になった中央小サポーターの方々、そして、日々の子どもの安全のために立っていただいている子ども安全見守り隊の方々、本当にありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。

 よいお年をお迎えください。

 なお、冬休み中の学校は、12月28日までと1月4日からです。電話は、8時30分〜17時までですのでよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

エマのクリスマス!

 本校に、JATALTとして英語の時間に入ってくれているニュージーランドから来たエマですが、クリスマスは一大イベントだったようです。そんな、エマのニュージーランド時代のクリスマスの話と写真を見ながら、最後は雪の結晶を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「伸びる子ら」の特別号と12月号をアップしました!

 HP右の緑のバーの「伸びる子ら」の下に「伸びる子ら12月号」「伸びる子ら特別号」の文字が出ていますので、クリックしてご覧ください。

12月の行事予定を更新しました!

 見ていただくには、右のバーに「月間行事予定」がありますので、クリックしてください。クリックすると、11月予定が出てくるので、左下の「来月」をクリックしてください。すると、12月予定が出てきます。

6年生は予定どおり高見ノ里16:49着で帰ります。

6年生は予定どおり高見ノ里16時49分着で帰ります。

6年生のまつばらテラスでの展示は27日(月)までです!

 20日(月)からまつばらテラスで展示している6年生の「自分が思う平和」ですが、27日(月)の夕方で終わりです。ぜひ、それまでに来ていただいて6年生に一言メッセージをいただけたらと思います。
 6年生の展示は、テラスに入ってそのまままっすぐ行ってもらうと左手にあるのでよろしくお願いします。
画像1 画像1

まつばらテラスで6年生の展示をしています。

 6年生がヒロシマ修学旅行に向けて調べてきた壁新聞と、一人ひとりが考えた「自分が思う平和」について展示しています。
 是非、テラスに足を運んで6年生のみんなに感想を書いてください!27日(月)までやっています!テラス入ってまっすぐ進むと6年生の展示があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まつばらマルシェの「まちの魅力ブース」に4年生と6年生のボランティアが活躍します!

画像1 画像1
 今年も、市の環境予防課と一緒に本校の4年生と6年生がボランティアをします。市民の皆さんにお願いして葉っぱの用紙に自分がするエコ活動を書いてもらって「エコの木」を作る取り組みや、再生紙で折り鶴づくりを呼び掛けたりします。上の地図の真ん中の噴水のところでやっているのでぜひ見に来てあげてください。

明日の3年2組の下校時刻に気を付けてください。

 明日11月8日は、教職員研修のため13:30下校です。ただし3年2組については、松原市内から、子どもたちの頑張りを見に来てくれるので、14:50下校となります。よろしくお願いします。

配布文書に「伸びる子ら11月号」を追加しました。

 右欄下の「配布文書」に「伸びる子ら11月号」を追加しましたのでお知らせします。「伸びる子ら11月号」をクリックしてご覧ください。

11月行事更新しました!

詳しくは、右下の「月間行事予定」をクリックし、<< 先月 来月 >>の「来月」をクリックしてください。11月行事予定が見えます。

本日、5.6年生に、全国学力学習状況調査とすくすくウオッチの結果を子どもたちに持たせました。

 結果は、一人一人の結果が出ているので、子どもたちも問題と見比べながら自分がどうだったかを見ていました。お家でも、ぜひ見てあげてください。
画像1 画像1

第12回紅白玉入れ大会が開催されました!

 抜けるような青空の下、4年ぶりに福祉新栄ブロック主催の玉入れ大会が新町第2公園で開催されました。中央小からも児童や保護者の方何人かが参加されて、玉入れを楽しく和気あいあいとすることができました。優勝は紅組でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の下校時刻について

3年生は、予定を少しずつ繰り上げて遠足を行っています。
下校時刻は15:00頃になる見込みです。
元の下校時刻である15:40になるまで下校せず学校に残ることを希望される場合は、中央小学校までご連絡ください。

重要 3年生の下校時刻は少し早くなることが考えられますのでご了承ください。

 3年生の遠足のしおりには、解散が午後3時40分となっていますが、午後からの雨の予報を考慮して、現地での時程を繰り上げ早め早めに行動していこうと考えています。ですから、解散が少し早くなることが考えられますのでご了承ください。

重要 本日の3年生の遠足は実施します。

 本日の3年生の遠足は実施します。ただし、午後からは雨の予報が出ていますので必ず雨具の用意をして、集合時間の8時25分までに登校してください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 二測定(5.6年)土曜子ども体験活動推進委員会
1/15 スクールカウンセリング
1/16 児童朝会 放課後学習 スクールカウンセリング 地震避難訓練
1/17 井上鈴佳さん聞き取り(4年 6年) 児童部会 なかよし作品展(〜19)
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008