最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:100
総数:236223
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

5月18日(火) 児童会の年間目標

画像1 画像1
「なんでもチャレンジ」を今年の年間目標にしました。コロナウィルス感染に負けない、体と心を育て、安心安全な学校にしましょう。

5月18日(火) リモートで児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会のリモートも3回目です。児童会運営部から、今月の目標が発表されました。給食部からは、給食の残食調べの発表があり、中央小は昨年度末にくらべて、3位もあがりました。リモート朝会に備えて、全員が原稿を暗記して、発表しました。(拍手)

5月12日(水) 児童部会

画像1 画像1
児童会の各部会が5時間目に開かれました。体育部は、全児童の見本となるため、ラジオ体操の練習に打ち込んでいます。2学期の体育大会をめざして、完璧に覚えましょう。保健部会や、図書部会、給食部会も部長を中心に活発な議論をしました。新年度の児童会の活動も、本格的にスタートです。

5月11日(火) 児童朝会(リモート)

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童朝会は、校長先生から、放課後や休日の公園や学校での遊具の事故について、話がありました。さびているものや古い遊具などがあれば、危険個所としてISSで点検していきましょう。交通事故も多い季節です。車にも気をつけましょう。

児童会の保健部から、校内のけがが大変増えているとの報告がありました。休み時間や体育の時間など、気をつけましょう。

掲示部からは、「しあわせのスマイルツリー」について呼びかけがありました。新しいクラスや学年で友達のがんばっているところやいいところを見つけて、みんなでスマイルツリーを満開にしましょう。

4月27日(火) リモートで児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の児童会の各部会の部長が決まりました。今日は、感染対策を徹底するために、児童会部長の発表を、全クラスとリモートでつないで行いました。中央小学校、今年も安心安全ないじめやけがのない学校をめざしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 ISS認証式
1/29 市PTA大会(動画配信)
2/2 13:30下校
2/3 短縮時程

伸びる子

お知らせ

松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008