最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:100
総数:236228
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

児童部会1

放送部 「平和のバトンを渡そう」「レッツSDGs」壁に貼る標語を作成中!
環境部 環境部としてSDGsで校内に呼びかけられそうなことを考案中!
体育部 マットを片付け中!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童部会2

掲示部 新聞係は最新号を企画中!
    掲示係は大型カルタを作成中!
保健部 クラス入りでより伝わるように作戦会議!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は児童部会でした3

給食部 給食の残食量が12月は7位になりました!
運営部 全校児童みんなでできる楽しいことを企画しました!
図書部 みんながわかりやすいように本の案内板を強化しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生が、朝会で阪神淡路大震災のことを訴えました。

 5年生は今、SDGs17パートナーシップで目標を達成しようを通して「防災学習」に取り組んでいます。今日は、阪神淡路大震災のことを説明したうえで、臼井真さんが作詞作曲された「しあわせ運べるように」を披露しました。臼井さんは「子どもたちの歌声で、壊れた神戸の街を包みたい」「生まれ育った神戸の復興のために自分ができることは、音楽で表現すること」と考え、この歌を作りました。
 その想いを5年生が受けて、全校児童に想いのこもった歌声で発信しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日も元気にあいさつ運動!

 3学期が始まって以降、毎日のあいさつ運動ありがとうございました。子どもたちの登校時間が少し早くなったかなと感じています。
 PTAのみなさん、運営部の皆さん、4年生あいさつ係の皆さん、ありがとうございました。PTAの方は、今後毎週月火曜日に、4年あいさつ係の皆さんは、毎日立ってくれると聞いているので、みなさんも誰かと会ったら大きな声であいさつをしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は、4年生のあいさつ係の人も一緒にあいさつをしました!

 今日もまた、にぎやかな朝でした。PTAの方、5年生の運営委員、6年生の運営委員、そこに4年生のあいさつ係の人たちも加わって、25人くらいであいさつ運動ができました。
 4年生は、今までも何人かが毎日朝のあいさつに来てくれていたのですが、今回、正式に係としてあいさつに行こうということになったそうです。
 みんなの力で、元気いっぱい、笑顔あふれる学校にしていきましょう!
画像1 画像1

今日の朝のあいさつは、運営部とともにPTAの方も参加してくれました。

 朝、たくさんの声で「おはようございます!」と言ったら気持ちいいですよね。今日は、お家の方も朝早くから来ていただいて、たくさんの方が校門に集まり、元気なあいさつを交わしていました。
 みなさん、寒い中どうもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

運営部を中心にあいさつ運動をしてくれました!

始業式の今日、運営部を中心に、正門だけで20人以上の人があいさつ運動に参加してくれました。朝からみんな元気に挨拶をしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 6年小小中交流 延期
1/21 スピーチコンテスト
1/22 市P卓球大会
1/24 児童朝会 放課後学習
1/25 4年SDGs市役所危機管理課 クラブ
1/26 5年SDGs語り部KOBE
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008