最新更新日:2024/06/01
本日:count up49
昨日:134
総数:334064

7/12(金)林間学校 5年生 その6

少し遅れたけど、美味しいカレーライスの出来上がり。班ごとに「ご飯の歌」を歌ってから「いただきます」。香ばしいおこげもでき、格別の味でした。食べ残しがないようにみんなでおかわりをして完食しました。後片付けも手際よくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(金)林間学校 5年生 その5

慣れない包丁を使ったり、水の量を間違えたりしないようにして、火起こしにも頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(金)林間学校 5年生 その4

いよいよ野外炊飯の時間です。学校で練習したものの、やはり本番では勝手が違うようで、みんなで悪戦苦闘。特に、薪が少し湿っていたので、カウンセラーのお兄さん(ノブナガさん)や写真屋さんにもアドバイスをいただきながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(金)林間学校 5年生 その3

弁当の後は、入所式までの間、センターの敷地内を探索しました。いよいよ入所式では卯ノ里小学校の進行で行われ、センター長さんのお話を聞き、センターの方からのオリエンテーションを受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(金)林間学校 5年生 その2

バスレクで盛り上がり、あっという間に愛知県野外教育センターに到着。残念ながら運動広場でのお弁当は無理でしたが、体育館でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(金)林間学校 出発式 その1

いよいよ待ちに待った林間学校がスタート。欠席や遅刻もなく、65名全員で出発式を行い、元気にバスに乗り込み、愛知県野外教育センターに向けて出発しました。協力し合って、一回り大きくなってきてくれることを願っています。そして、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(金)林間学校 出発式 その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(火)夏集中補充学習(3・4年)

昨日から個人懇談会が始まり、給食後は一斉下校となりますが、希望者は担任以外の先生の付き添いの下、補充学習が行われます。今日も、視聴覚室には60名以上の3・4年生が集まり、宿題を中心に静かに自習に取り組みました。分からない箇所があっても、静かに挙手すれば、近くの先生がヒントを与えてくれます。5・6年生は、8/7・8に中学生の協力も得ながら寺子屋教室を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9(火)コミュニティあいさつ運動

今朝は、定例のコミュニティあいさつ運動が行われました。梅雨の合間で蒸し暑くもなく過ごしやすい朝となり、昨日の小中連携あいさつ運動の流れもあり、「この前よりも元気がいいねぇ」と地域の方から声をかけてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月)小中連携あいさつ運動

今朝は、今年度3回目の小中連携あいさつ運動が行われました。今学期もあと2週間。一人一人がその気になって「自分から」を徹底し、元気なあいさつで1学期を締めくくりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/8(月) 着衣泳(4年・ひまわり・たんぽぽ)その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月) 着衣泳(4年・ひまわり・たんぽぽ)

1・2時間目に、4年生とひまわりたんぽぽ学級が着衣泳の授業をしました。着衣したままで入水し、いつもより動きにくいことや服がまとわりつくことなどを実感しました。その後、力を抜いて水に浮くことで、安全に岸まで引っ張ってもらえることなどを体験できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8(月)朝会

今朝の朝会では、3−2がモリモリスピーチを担当し、「3−2の良いところ」をテーマに5人が発表しました。それぞれ「話し合いやチャレンジができて、友達に優しい」「係の人が働いて、みんなも元気」「教え合ったり係の仕事をきちんとして、みんなの役に立っている」「仲良く優しいから、安心して学校に行ける」「友達のいいところを見つけ合い、学び合いができている」ことを発表しました。
画像1 画像1

7/6(土)天王祭

毎年、この時期になると村木神社で天王祭が行われます。森岡小の神子さんたちは緊張の中、社務所で着替えを済ませ、いざ神殿へ。宮司さんの祝詞が終わると、立派に神子舞いが奉納されました。神子は先輩から後輩へ引き継がれており、今年も先輩の中学生から稽古をつけていただきました。神子舞いは、9月の「おまんと祭り」と1月の「元旦祭」でも奉納されます。関係者によると、もう少し神子の登録が増えてほしいとのことです。この機会に、友だちを誘い合って体験会に参加してみてはどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金)着衣泳(6年)

3・4時間目に、6年生が着衣泳の授業を行いました。着衣したままでの入水感覚をつかんだ後は、先生のお手本を見習い、浮き具なしの背浮に挑戦しました。浮き具を使って引き寄せる時、相手に安心感を持たせるような声かけについても学習しました。7/8には4年生と特別支援学級が行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金)着衣泳(5年)

1・2時間目に、5年生が着衣泳の授業を行いました。説明を聞き、いざ入水してみると体が重たくて思うように泳げないことも分かりました。背浮をした後は、ひも付きのペットボトルを投げ入れる方法を聞き、実際にペアで引き寄せることも体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5(金)読み聞かせ(6-2図書委員)

今朝の読み聞かせは、6−2の図書委員が担当しました。今回の主人公はしげちゃん。キャッチボールをしていたらボールがブルオの犬小屋の中へ・・・。ボールを探しにしげちゃんが犬小屋に行くと、ふしぎな部屋にいるモグラたちと出会います。最後はブルオともお友達になるというお話でした。図書委員みんなで役割を分担して、素敵な絵本を読み聞かせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)緑化委員会 花植え

緑化委員会の活動で,種から育てた花を植えました。6月にデザインの募集をして,決定したデザインをもとに花壇に花を植えていきました。もっと大きく育ち,どのように彩ってくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)着衣泳(3年)

3・4時間目は、3年生が着衣泳の授業を行いました。先生のお手本通り、ペットボトルを両脇に抱えて浮く方法も落ち着いてできました。その後、海や池に落ちた人を発見した場合について、意見を発表しました。最後に、ペアで協力して服やズボンをしっかり絞りました。明日は、5・6年生の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4(木)着衣泳(2年)

1・2時間目を使って、2年生が着衣泳の授業を行いました。ペットボトルでの背浮では、大石先生の号令でなるべく長い間、浮いていられるように工夫しました。最後に、校長先生から、ペットボトルのつなぎ方、バケツの投げ入れ方、身近に何もない場合は靴紐を解いてつないで投げ入れる方法も教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

31年度年間予定

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222