最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:134
総数:334020

7/15(木) 森岡小より 授業風景2

2年生は、どちらの学級も算数の復習をしています。自分のスピードで進め、答え合わせもしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(木) 森岡小より 授業風景1

今日もモリモリキッズは元気いっぱい。

1学期の残り少ない生活をどの学年もがんばっています。

授業風景を紹介します。

1年生は、道徳の時間に自分の気持ちをしっかり発表していました。
音楽の時間の学級では、タブレットの鍵盤で運指の勉強をしています。
書写の時間の学級は、よい姿勢で、ていねいに、書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水) 森岡小より 授業風景4

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14(水) 森岡小より 授業風景3

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水) 森岡小より 授業風景2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水) 森岡小より 授業風景

 今日から5年生が林間学校に出かけているため、なんだか学校の中も少しさみしい感じもします。

 学校では、どの学年もしっかり学習しています。

 1年生の音楽では、鍵盤の運指を勉強。
 2年生は、まとめのテスト。そして体育の時間は元気よくドッジボールをしています。
 3年生は、竹馬や一輪車の練習をしています。
 4年生は、タブレットを使ってまとめをしていました。
 6年生の社会では、国民主権について学習しています。
 ひまわり・なのはな・たんぽぽ学級では、それぞれの課題について取り組んでいます。

 その他の様子も含めて、森岡小の授業風景を写真でご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(水) 森岡小より 林間学校出発式

 5年生は今日から林間学校に出発です。お天気にも恵まれました。
 どの子の表情も輝いています。
 楽しみにしていることがよく分かります。

 出発式も無事に終えました。2日間楽しんできてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(火) 森岡小より 5年生

 5年生、明日から林間学校に出かけます。

 楽しく楽しく準備中。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(火) 森岡小より 1年生

 「おむすびころりんすっとんとん」
 
 「あ、おむすびがころがっていってしまいました。
 
  あなにおちた おむすびさんのこえをきいてみよう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(火) 森岡小より 2年生

 ヤゴがとんぼにつぎつぎとかえっています。

 窓にとまっているとんぼを見つけて、みんなが「ぼくの とんぼだ!」と言います。
 なぜなら、自分の虫かごから、自分のヤゴがいなくなっているからです。

 誰のとんぼかは、誰にもわかりません。・・・


画像1 画像1

7/13(火) 森岡小より 3年生

 算数で、タブレットに先生が問題を送ってくれます。
 答えも送ってくれるので、自分で答え合わせもします。

 総合では、昔たんけんの新聞もまとまってきました。
 毎年、「ぶいぶいばばあの墓」が大人気。
 こういう手作りの作品がやっぱりいいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(火) 森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 算数でかさの学習。
 
 国語で音読。

 「戦争の時代って、火垂るの墓の時代ってこと?」
 「よく知ってるね。」
 「その時代のお話しなんだよ。『一つの花』っていうの。」・・・

画像1 画像1
画像2 画像2

7/13(火) 森岡小より 朝 ミストシャワー

 今日も、暑い一日となりそうです。

 森岡小の朝、昇降口では、ミストシャワーのお出迎え。
 1年生が「あ。雨だ!」
 6年生が「ミストっていうのよ。」
画像1 画像1

7/12(月) 森岡小より 3年生

 「風とゴムの力」の学習中です。
 「ゴムの数で、ゴム車が進むきょりはどのように変わるのか調べることができる。」のめあてです。

 「さあ、ゴム車を出発させるぞ−」

 「きょりをはかってます。」

 「きょりをシールではります。」

 ここも、もりあがってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(月) 森岡小より 1年生

 1年生が算数のおはなしづくりをしています。

 「うみべに7人であそんでいました。3人がかいものにいきました。のこりはなんにんでしょう?」かなあ。

 ヨットのおはなしをつくっているおともだちもいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(月 ) 森岡小より 5年生

 いよいよ、林間学校が迫ってきました。

 東浦の小学校は、もう出発しているところもあります。

 キャンプファイヤーの練習中です。
 どんどん盛り上がってきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12(月) 森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 おたのしみ会で、ぼうずめくりをしています。

 もりあがります。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12(月) 森岡小より 懇談会のお礼・小中連携あいさつ運動

 暑い一日となりそうです。

 先週は、個人懇談会にお越しいただきありがとうございました。
 4月から、子どもたちは本当によく頑張ったと思います。
 モリモリキッズが、学校に集うことのありがたさを感じる毎日でした。
 保護者の皆様には、いつもご理解とご協力をいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
 何よりも、一学期に2回授業参観を行って、学校生活の様子を見ていただけましたことがとてもうれしかったです。

 今日も元気に森岡小学校の一日が始まっています。

 小中連携あいさつ運動で始まりました。
 北部中学生と一緒に行うあいさつ運動は気持ちがよいものです。
 モリモリキッズの皆さんは自分からあいさつすることができましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9(金) 森岡小より

5年生は、算数をしています。まとめの時間のようです。
復習として問題をたくさん解いています。できた子から答え合わせを進めています。

6年生は、英語をしていました。
ALTの先生が、英語で質問をします。子どもたちは答えをホワイトボードに書きます。
正解するとポイントがもらえるルールのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9(金) 森岡小より

 4年生です。地震や台風について、タブレットで調べています。

 文字を入力するときに、アルファベットで入力している子もいます。

 ずいぶん慣れてきているようです。

 3年生の教室では、モリモリスピーチを書こうとしていました。

 どんなことを書こうかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式、PTA役員会・委員会2

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222