最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:134
総数:334018

10/4(月)森岡小より 授業風景4

 5年生の様子です。

 音楽の時間。日本の各地方に伝わる民謡について学習しています。歌い方の特徴を確認した後、CDで曲を聴いています。曲に合わせて自然に体を動かしている子もいました。

 理科の時間に、水の流れについて学習しました。身近な川の流れについて、タブレット端末で確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月)森岡小より 授業風景3

 ひまわり・たんぽぽ・なのはな学級の様子です。

 それぞれの課題をがんばって取り組んでいます。

 集中していました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月)森岡小より 授業風景2

 2年生の様子です。

 算数の時間。5のだんの勉強をしています。すらすら九九が言えるようになるといいですね。

 生活科でつくったおもちゃを、さらにパワーアップしようという課題で、自分のおもちゃに工夫をしています。途中で試している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月)森岡小より 授業風景 1

 10月に入り、ずいぶん涼しくなってきました。過ごしやすく、学習や運動をするのに最適な季節になってきました。

 各学年とも、真剣に学習に取り組んでいました。

 1年生では、新出漢字を学習しています。新しい漢字の書き順や点画の書き方を習っています。書けたら先生のチェックを受けていました。

 音楽の鑑賞をしている学級では、曲の感じ方を確認しながら、プリントに感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月)森岡小より 朝会(任命・表彰) 2

 写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月)森岡小より 朝会(任命・表彰) 1

 今日はTV朝会でした。

 はじめに、前期児童会役員から任期が終わり、最後のあいさつがありました。その後、後期の児童会役員、委員長、学級委員の任命がありました。

 森岡小学校のために、しっかりやってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4(月)森岡小より 授業後の運動場

 先生たちが運動会練習の準備をしています。

 明日も晴れるかな。

 校舎内では、大玉に空気を入れる大きな大きな音がしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/4(月) 森岡小より 「はな」

 児童会掲示板が、たくさんの「はな」に彩られています。

 「テストをがんばりたい」「さんすうはかせになりたい」などというものもあります。

 「人のためになることをしたい。」
 「一日一善」
 「自分から笑いたい」

 などというのもあって、思わずみとれてしまいました。


 保健委員会は、「ろうかを歩こうキャンペーン」をしています。

 森岡小学校のためにはたらく、モリモリキッズの姿がうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1(金) 森岡小より 6年生 社会

 「江戸時代と海外の交流の現状」についてまとめています。
 4人ほどのグループで話し合い、全体発表へとつなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/1(金)森岡小より 1年 とめ・はね・はらい

 書き方です。とめ、はね・はらいの学習中です。
 漢字の学習が進んでいるので、このとめ・はね・はらいが大切なんです。

画像1 画像1
画像2 画像2

10/1(金) 森岡小より 秋です。どんぐり拾いです。

 ひまわりたんぽぽなのはな学級でどんぐりを拾いに行きました。

 たくさんとれました。
 コロナ禍でも、季節はめぐり、どんぐりが実っています。

 これからこのどんぐりを煮沸消毒するそうです。

 そして、このどんぐりでいろいろなもの作りたいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式、PTA役員会・委員会2

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222