最新更新日:2024/06/01
本日:count up18
昨日:134
総数:334033

11/12(金)森岡小より 4年生 ふくし 交流

 のぞみの里の皆様とオンライン交流会

 会えなくて寂しいけど、教えて下さい。

 
 足のぼたんで文字をうつそうです。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(金)森岡小より 2年生 ダンスタイム

 かっこかわいいダンスを目指してます。

 思わず見学者も踊り出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(金)森岡小より 担任の先生の読書タイム

 金曜日の朝は、本とふれあっています。
 今日は、担任の先生の読み聞かせタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11(木)森岡小より 6年生

 「がんについて知ろう」の学習を行いました。
 東浦町の保健センターの保健師さんから学びました。

 まずは、知ることからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11(木)森岡小より 4年生 なわとび

 少し肌寒い日となっています。

 元気になわとびしてます。
 放課になっても、続けている仲間もいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木)森岡小より 3年生 オリジナル光を作ろう!

 「かがみを使って光のまとあてゲームをして、光について考えよう」

 「おひさま、雲にかくれないで!」

 「あ、光発見!」

 「ねこの光だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木)森岡小より 2年生 町たんけんに出発!

 まちにまったまちたんけん!

 「行ってきまあす。」

 地域の皆様、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/11(木)森岡小より 1年生 防災ネットの皆様と学ぶ

 東浦防災ネットの皆様と学びました。

 「はるかぜちゃんといこう」というお話を見せていただき、防災クイズに挑戦です。

 自分で自分の命を守る学習を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木)森岡小より PTA花壇

 花壇の土がふかふかです。
 土はこうして寝かしておく、耕しておく時間が必要なんですね。
 何もしていないように見えて、実は大きな働きをしていることがあるんですね。
 私たちの生活もそんなことがありますね。

 今日はPTA環境部の皆様が、パンジーの定植に来て下さいました。

 委員会でも、子どもたちも定植します。

 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水)森岡小より 6年生 社会「明治の新しい国づくり」

 テーマ「開国」
 
 「日米和親条約・日米修好通商条約」二つの条約の内容で重要と考えることを話し合い、まとめます。

 「開国の影響」条約を結んだ結果、日本にどんな影響(変化)があるか考えます。

 本時の課題に取り組み、グループでまとめ、MD法をつかってグループの学びを交流します。

 資料を使ってグループの仲間に説明したり、自分の言葉で学んだことを発言したり、思考ツールの形も考えてホワイトボードにまとめたり・・・

 あなたたちの学びに向かう姿勢がすばらしいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水)森岡小より 大放課マラソンタイム

 大放課、走ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水)森岡小より モリモリ体験フェスタ3.4年

 本日が最終日となりました。
 PTAの皆様が「楽しかった。」「子どもたちの笑顔が見られてよかった。」「やってよかった。」とおっしゃって下さったことがとても幸せです。

 子どもたちはたくさんの楽しいプレゼントをいただきました。

 この幸せを、どこかで誰かに伝えていこうと思います。

 「割りばし鉄砲を作って遊ぼう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水)森岡小より モリモリ体験フェスタ3.4年

 「モリンピック エアスライダー」

 目指せ、金メダル!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水)森岡小より モリモリ体験フェスタ3.4年

 「バタバタストロー」

 児童館の先生方、ボランテイアの皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水)森岡小より モリモリ体験フェスタ3.4年

 「めっちゃ跳ぶよ!紙コップフリスビー」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水)森岡小より 1年生 気づきタイム

 朝の気づきタイムで、1年生が先日の「おいもとりできづいたこと」を伝え合っていました。

 「いもはむらさき」
 「いもは大きいのと小さいのがある」
 「いもはじめんのしたにかくれている」
 「はっぱはそとにある」
 「つるは くるくるしている」

 タブレットに書き込んで、共有しました。

 
 気づきタイムの後、先生がこんなお話をされていました。

 「モリモリ体験フェスタ 楽しかったですね。
  たくさん作ったり、遊んだりしましたね。あれは、みんなのおうちの方たちがみんなに楽しんでほしいと思って、いっぱい準備して楽しませてくれたからですね。今度はみんなが、秋のおもちゃでみんなを遊ばせてあげましょうね。」

 PTAの皆様、モリモリ体験フェスタ ありがとうございました。
 子どもたちは、こうしてしていただいたことを大切にして、次の学習へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(火)森岡小より 5年生 図工

 「使える伝言板」

 形が切れました。
 色をつけて、ニスを塗って、乾かしています。

 これは使えます。!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9(火)森岡小より 6年生 英語

 「地球の生き物たちについて伝えよう」
 「どんな生き物が何を食べるか」を英語で紹介し合っています。

 なかなか難しいことやってます。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/9(火)森岡小より おいものお礼です。

 今年、おいもがたくさん収穫できました。

 これも、区長様、地域の皆様のお力のおかげです。
 
 モリモリキッズの代表が、コミュセンにお礼のあいさつに伺いました。

 本当にありがとうございます。
画像1 画像1

11/9(火)森岡小より 1.2年モリモリ体験フェスタ

 雨の中、朝から準備ありがとうございます。
 いえ、もっともっと前からの準備ですね。

 初めてのモリモリフェスタ、1,2年生はものすごく楽しみにしていました。

 よろしくお願いします。

 児童館の皆様によるバタバタストローです。
 かわいい顔をかいて、ぐるぐるぐるぐる回します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式、PTA役員会・委員会2

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222