最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:134
総数:334020

12/1(水)森岡小より ひまわりたんぽぽなのはな

 1時間目は体育から始まりました。
 今日は、なわとびとボール運動です。

 まず、30秒でどれくらい跳べるか挑戦です。
 「あ、もっと続けられそう。・・・」

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1(水)森岡小より 3年生

 朝の気づきタイムで、「キックベースで、とく点を入れるための作戦」を考えていました。

 さあ1時間目の体育、その作戦は見事成功したでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 気づきタイム

 3−2では、「今と昔のきゅう食について」気づいたことを伝え合っていました。

 「牛乳って、お皿に入っていたの?」
 「瓶だった時もあるって、お父さんが言ってたよ。」
 「今は、紙に入ってるよね。」

 「昔は、クジラの肉がよく出ていたんだって。」
 「え、食べたーい。」   などなど

 先生は、びん牛乳だったこともあるし、クジラ肉も食べました。・・・
 
 栄養士の先生の授業があって、きゅう食について、学級でたくさん話題が出ている今です。

 一緒に気づきタイムに参加して、とても楽しかったです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1(水)森岡小より 12月1日の朝

 風の強い朝です。
 12月になりました。

 温水器を環境整備委員さんにつけていただきました。
 少し温かい水が出ます。
 「使ってみて!」「わあ、温かい!」
 しっかり手を洗いますね。

 ポス図書コンクールの作品を図書委員が掲示してくれました。
 「1年生もうまいなあ。」と言って、5.6年生が見ていましたよ。

 心が少しぽかぽかする、朝から始まっています。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式、PTA役員会・委員会2

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222