最新更新日:2024/06/01
本日:count up74
昨日:175
総数:333955

2/10(金)森岡小より 図書館より

 図書の先生hが2月のコーナーを作ってくださいました。

 2月だから、チョコの話題はどうでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10(金)森岡小より コミュ あいさつ運動

 寒いです、雨が降っています。
 そんな中でも、子どもたちの安全を願って、あいさつ運動をしてくださっています。
 いつもいつも地域の目が温かいです。

 おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9(木)森岡小より 児童会企画 モリモリ遊ぶ会

 大放課、児童会企画 モリモリあそぶ会。

 1年生から6年生まで、たくさんのモリモリキッズで遊ぼう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/7(火)森岡小より 感謝の会

 栄養教諭様

 森岡台おはなし広場の皆様

 森岡区長様


 いつも森岡小学校の子どもたちのために、たくさんご協力いただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/7(火)森岡小より 感謝の会

 森岡小学校の子どもたちのために、たくさんご協力いただきありがとうございます。本日の会は児童会が企画・運営をしています。少しでも、子どもたちの気持ちが伝われば幸いです。

 3年ぶりに学校で会を開催することができます。テレビ放送にはなりますが・・・

 交通指導員様

 門前の指導員様

 防災ネット様

 たくさんたくさんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(月)森岡小より 児童会 モリモリツリー

 朝、学校へ来たら、
 「自分の得意なこと」
 「がんばっていること」の実が実っていました。

 いいなあ。

 モリスタグラムも募集中。
 得意なこと、がんばっていること、動画にとって全校に紹介予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6(月)森岡小より 5年生 ミシンサポーター

 地域の皆様に、ミシンサポーターとして、家庭科の学習を助けていただいています。

 「すぐ、きけるってうれしい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(月)森岡小より 先生の読み聞かせ

 「にげて さがして」

  読んでくださる先生の思いが、たくさん伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6(月)森岡小より PTA 花壇の整備

 PTA花壇の整備に来てくださいました。
 卒業式に一番ピークにさいていてほしいな、とおっしゃってくださいました。
画像1 画像1

2/3(金)森岡小より 新1年生入学説明会

 新1年生入学説明会を行いました。

 寒い中、足を運んでいただきありがとうございました。
 
 森岡小学校に入学する日を心からお待ちしています。
画像1 画像1

2/2(木)森岡小より 児童会大放課企画 「だるまさんの一日」

 130人ほど集まった、モリモリキッズたち。
 みんなで、遊ぶよ〜。

 「だるまさんがころんだ」と同じルールです。ただし、アナウンサーが言ったポーズをして止まってください。動いたらつかまります。

 では・・・

 「だるまさんがそうじした」
 そうじのポーズで止まっている姿がおもしろい・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(木)森岡小より 児童会大放課企画 だるまさんの一日

「だるまさんがごはんたべた」 ポーズ

「だるまさんがとまった」 ポーズ

「だるまさんがじてんしゃにのった」 ポーズ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2(木)森岡小より 児童会大放課企画 だるまさんの一日

 「もう少しで、タッチできそう。」

 「逃げろ〜。」

 「ストップ。」

 「10歩行くよ〜。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30(月)森岡小より 保健委員会

 新しい週明けです。

 今週は保健委員会が「ろうかを歩こうキャンペーン」を行っています。
 「どっちが安全でしょう選手権」をします。126年昇降口 VS 345年昇降口です。

 保健委員が、歩いていたら「○」をくれますよ。

 「ろうかを歩く」こと、当たり前のことですが当たり前のことをきちんと行うことはとても大切なことです。

 さあ、みんな歩いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30(月)森岡小より 児童会

 「モリスタグラム」
 好きなこと・得意なことを見せてください!
 動画にとって、森岡小学校の仲間たちに伝えましょう!
 絶賛募集中!
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(木)森岡小より 森岡保育園避難訓練

 かわいいお客様がいらっしゃいました。
 今日は、森岡保育園の地震避難訓練だそうです。

 大地震がきて、津波警報がでたり、津波が心配されるときは、低い土地にいたら、高いところへ逃げます。

 みんなで一緒に訓練で森岡小学校へ来ました。

 しっかりお話しがきけている姿にとっても感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23(月)森岡小より 図書委員 読み聞かせ

 6年生の図書委員が朝の本の読み聞かせをしてくれました。
 本を選んで、役割分担をして、練習してました。

 「1年生の笑い声がとってもうれしかったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23(月)森岡小より PTA

 寒い中、PTA花壇の草取りにきてくださいました。

 ありがとうございます。
 きれいになります。
画像1 画像1

1/21(土)森岡小より 東浦町教育フォーラム

 土曜日、東浦町教育フォーラムが開催されました。
「東浦町コミュニテイ・スクール〜地域と学校の連携の今後について〜」

 森岡小学校の取組をお話しさせていただきました。
 児童会の森岡小学校紹介ビデオをご覧いただきました。
そして、本年度の取組として、地域の方との学習の様子を紹介し、今後の支援ボランテイアの予定(ミシンボランテイア等)をお話しさせていただきました。

 「森岡小の子」は「森岡の子」なのだと感じる毎日です。
 

 コミュニテイ・スクールとして東浦町の今後のあり方について、参加者の皆様とともに学び合いました。
 

画像1 画像1

1/20(金)森岡小より 大放課 なわとび週間

 今週、大放課なわとび週間です。
 なんだか仲良くなってきた気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 小中連携
2/14 A日程 教育相談
2/15 クリーン大作戦
2/16 委員会9(最終)
2/17 授業参観
PTA役員会・委員会5
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222