最新更新日:2024/06/01
本日:count up5
昨日:134
総数:334020

6月1日(土)授業参観 1年生

図工 ちょきちょきかざり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金)1年生 算数

算数で「ふえたりへったり」を勉強中です。バスに乗り降りする想定で実際に動いて、乗る=増える、降りる=減るということを学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)1年生 学校探検

本日は3回目の学校探検に出かけました。
今までとは違い、自分の調べたい教室の中に入ってじっくり調べました。
家庭科室では「大きな冷蔵庫があった!」や放送室では「かっこいいカメラがある!」などいろいろなものを見つけることができました。
見つけたものは行ってない人も知れるように発表をする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)1年生 算数

たしざんの学習に取り組んでいました。「あわせていくつ」の式を口で言ったり、書いたりしています。
画像1 画像1

5月17日(金)1年生 学級活動

それぞれの係について、掲示物を作成していました。相談しながら作成するためか、自ずと距離が近くなり、微笑ましい距離感です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)1年 アサガオの観察

アサガオの観察を行っていました。日差しが強いので、昇降口内に移動して観察をしていました。種をまいてから変化があったようです。絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)1年 下校の様子

教室から出て、下校の準備もスムーズとなりました。少しおしゃべりが多かったようで注意を受けていましたが、すぐに切り替えることのできる様子はとても立派でした。安全に気をつけて下校をしていました。車通りが多いところは信号だけでなく、周りを自分の目でしっかりと見ることが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)1年 音楽

曲に合わせて手をたたいたり、隣同士で手をたたいたりしていました。パン・パン・ウンなど手をたたくところと休むところを声に出しながら確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(木)1年 掃除の確認

掃除当番について確認をしていました。先生の話をよく聞いている姿がありました。みんなで協力してきれいな教室にしてくださにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)1年生 こいのぼり集会

今日は待ちに待ったこいのぼり集会の日でした。
子どもたちの思いが届いたのか、とてもよい天気の中で行うことができました。
こどもの日の由来を知ったりクイズをしたりして、楽しんでいる姿がたくさん見られました。

こどもの日にお風呂に入れるお花は・・・・

お家の方でもこどもの日についてお話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 1年 授業の様子

1年生も落ち着いて授業が行われています。生活の授業や算数や国語の授業を行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/19 第1回学校保健委員会
6/20 A日程 教育相談
6/21 A日程 教育相談
東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222