最新更新日:2024/06/02
本日:count up11
昨日:59
総数:206119

12月22日(金) リーダーさん ありがとう

2学期の終業式。
楽しいこと、がんばったこと、たくさんありました。
特に、活動の中心となってみんなをまとめたリーダーさん。

多くの人が穏やかで温かい気持ちで過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(金) 大そうじ

年末。
2学期の最後。
教室や心も整えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(土) 雨もいいネ

雨の日の校長室にお客さまです。
読書をしたり折り紙したり絵をかいたり。
静かに過ごしています。

明日は「ひがしうらマラソン」がありますね。
本校からも三十数名ほどの参加があるようです。
天気は回復しそうですが気温が低い予報です。
健康管理をして満足できるゴールをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(火) 学習内容の定着

あおぞら学級で教科の学習。
かく、切る、彫るなど体験が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(土) 『冬のわく算』事前説明会

今日の午後、冬休みわくわく算数教室の事前説明会がありました。
休日にもかかわらず熱心な学生さん、ありがとうございます。
初めて参加するので、全体の様子や流れを確認しました。
片葩っ子たちの名札のチェックや教科書の準備もしました。

もうすぐ、冬休みですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) ウィルスに負けない体

今日は児童集会があり保健委員会の発表。
かぜや感染予防のお話がありました。
最後に腸を元気にする体操をペアと踊りました。
保健委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(日) ロゲイニング & モルック

今日は石浜コミュニティのロゲイニング&モルック体験がありました。
晩秋の冷えた風の中、にぎやかな声が運動場に響いていました。
けんこうづくり部の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) 心身の健康

今日は、マラソン週間の最終日です。
目標をたて自分づくりは進みましたか。
体育委員の皆さん、毎日、啓発と安全管理をありがとうございました。

今日の私は23周でした。
片葩っ子といっしょだったのでがんばれたのだと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/4 6年生を送る会
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590