最新更新日:2024/06/02
本日:count up21
昨日:59
総数:206129

12月11日(月) 楽器を想像して

1年生が音楽「おもちゃのへいたい」を鑑賞。
鉄琴、木琴、トランペット、太鼓など。
いろいろな楽器の音が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) どうぶつランド

1年生が図工で「おって たてたら」の学習。
色画用紙などをおったりきったり。
動物やたてもの、植物もつくりました。
どうぶつランドの出来上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) しずかな クリスマス

1年生が音楽で「しずかなクリスマス」を学習。
先生の歌声を聴きながらいっしょに歌いました。
はじめての歌も、やさしくあたたかい歌になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) もうちょっとで

1年生が体育でとび箱です。
閉脚とびに挑戦します。
もうちょっとでとび越えられそうです。
見ているだけで、どきどきしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(火) はじめてのマラソン大会

1年生が学年体育でマラソン大会。
はじめての大会ですね。
互いの応援にも背中を押されて走りきりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(月) むかしばなし

1年生が国語で絵本を読みました。
挿絵に加え文章で読み取りができるようになりました。
読んだ感想を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日(金) えを つくる

1年生が図工でクリスマスのえをつくりました。
紙を数回折って切ることで雪の結晶ができました。
他の素材も加えてクリスマスの絵を仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月30日(木) 色の様子がかわっていくね

1年生が図工でどうぶつのえをかいています。
今日は背景を点描です。
まずは色の組み合わせを試しました。
そして、お気に入りの動物のまわりに色をつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(水) 数字のならびをみて予想

1年生が算数で引き算カードならべ。
ならぶ数字をみて次を予想します。
みたてることは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) あきで あそぶ

1年生が生活科で、集めてつくった秋であそびました。
ともだちといっしょにあそびました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日(月) 声に出す

1年生が算数でカードあそび。
計算カードを見て答えを言います。
暗算です。
計算が速くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月23日(木) 両足でふみきる

1年生が体育で跳び箱です。
両足で踏みきります。
両手は台上の奥につきます。
少しずつ前に跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(水) あきで あそぶ

1年生が生活で秋の素材を使ってあそびました。
学校や稲荷神社で集めた落ち葉やどんぐり。
「ファッションショーができそうだね」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(火) 色のつけ方

1年生が図工でどうぶつのえをかいています。
パスの使い方はそれぞれ違いますね。
ゆびも使ったりして塗り重ねています。
思いがどんどん込められていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(月) あったよ

1年生が生活で秋を見つけに稲荷神社へ出かけました。
大小さまざまなどんぐりがたくさん落ちていました。
集めた秋をどうするのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(金) あか しろ きいろ ピンク

1年生が生活で、きゅうこんのかんさつです。
お気に入りの色をひとつえらびました。
見て、さわって、においをかいで・・。
色は?
大きさは 何の大きさに にている?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(木) 大きくかく

1年生が図工で動物の絵をかきます。
大きくかいてみましょう。
パスと水彩を組み合わせ仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水) 「とべたっ、とべたよ」

1年生が体育で跳び箱です。
両足でトン、両手をパン。
手をどこにつこうか。
最初は跳び箱の上に座るところまで。
勢いよく跳ぶ子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(火) きいろが あったよ

1年生が生活科で「あきとあそぼう」
あかいもの、いいにおい、べたべたする・・・
あきをたくさんさがしていました。
3枚目には、いきものがうつっていますよ。
何だったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(月) すずめが ちゅん

1年生が音楽「すずめがちゅん」を演奏。
頭の中にすずめがうかんできましたか。
次はどんな動物がでてくるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590