最新更新日:2024/06/03
本日:count up112
昨日:59
総数:206220

2月20日(火) 何を伝えますか

4年生が総合で送る会に向けて始動。
思いが伝わるよう工夫していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月) 考える難しさ

4年生が算数で直方体、立方体の学習。
辺や面の位置関係。
算数語を増やし概念や表現力アップへ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) もっと楽しむために

4年生の体育で三角ベースの学習。
今日は体育館で守備の練習。
技がふえると競技のおもしろさもアップ!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火) 「へんなふう」

4年生が算数で直方体・立方体の学習。
方眼用紙で展開図。
立方体はお隣さんと展開図が違いますが・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(火) あったかいね〜

4年生が体育で三角ベース。
風はなく日差しが暖かいです。
「アウト」「セーフ」の声が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(木) 歓声が響く

4年生が体育で三角ベース。
ボールがポーンと飛ぶと気持ちがいいですね。
今日もホームランがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水) 盛り上がり

4年生が体育で三角ベース。
ルールは、やりながら確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日(火) すごい勢い

4年生が理科で水のかたちの学習。
あっという間に沸きます。
こまめな記録も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(月) だいぶ、へってきた

4年生が理科で水のかたちの学習。
「だいぶ、へってきた」
水はどこへ行っちゃった?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月2日(金) 板を動かして

4年生が図工で木版画。
彫刻刀は両手で扱います。
前方へ彫れるよう板を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(木) 100段あったら

4年生が算数で変わり方の学習。
正方形が階段状に並んでいます。
100段あったら周りの長さは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
東浦町立片葩小学校
〒470-2103
住所:愛知県知多郡東浦町石浜字坊ヶ谷2
TEL:0562-83-3279
FAX:0562-83-7590