最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:81
総数:236304
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

今日は児童朝会でした。

 今日の朝会は、校長からマスクのことと東日本大震災のこと。環境部から、大掃除をすることがどのようにSDGsにつながるかの話がありました。
 学校では、マスクをするしないは自分で考えて決めるよう指導しています。体育や外遊びの時や登下校で友だちと距離があるとき、また、マスクをするのがしんどい時は外します。
 でも、病気になるのが不安な時や室内で2mの距離が取れない時はつけた方がよいと言われています。そして、自分が、風邪気味やくしゃみが出るときや花粉で苦しい時は今まで通りつけましょうとお話ししました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の児童朝会は、見守り隊の話と文科省メッセージ、今月の保健目標の話でした。

 中央小学校の見守り隊は、平成23年、子どもの安全を守るということでたくさんの地域の方が協力して結成されました。あれから12年、どんな時でもいつも立ってくれている見守り隊の方に、「おはようございます!」と大きな声であいさつをしましょう。
 見守り隊の方が少なくなっています。もし、地域の方で見守り隊をしていただける方がおられましたら中央小学校まで連絡をしていただけるとありがたいです。(072-334-0005)
 3月の保健目標は「耳を大切にしよう」です。耳元で大きな声を出さない。耳をたたかない。しっかり守ってください。
 下をクリックしたら朝会で読んだ文部科学大臣からのお手紙が見れます。
  小学生のみなさんへ〜不安やなやみがあったら話してみよう〜

画像1 画像1

子ども安全見守り隊への感謝の会を行いました。

 見守り隊の方に日ごろの感謝を込めて、以前HPでも紹介した1年生が自分たちで作った鉢植えに、花を植えて渡しました。みんなすごく喜んでくれました。そのあと、「ありがとの花」を歌いました。
 感謝の会の後は、ランチルームで意見交換会です。いくつかの意見を掲載します。
 
 ☆安全のために黄帽をかぶをかぶろう
 ☆ポケットから手を出して歩こう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 児童朝会 お話小箱の会(1年) 中学校卒業式
3/15 高学年6時間授業 施設開放委員会
3/16 お別れ式 卒業式準備(5年)5年生以外は13:30下校
3/17 卒業式
3/18 はっぴぃサタデー(4.5.6年卓球&ドッジボール)
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008