最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:81
総数:236300
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

今日は、エマ先生と2年生に行きました!

 2年生でびっくりしたことは、エマ先生に英語で質問する子が何人かいたことです。すごいですね。エマ先生の好きな花は、パンジーです。好きなゲームは、スイッチで、なかでも「動物の森」が好きだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

早く学校生活に慣れるために・・・

 各クラスでは、長い夏休みから学校生活に切り替わるよう、夏休みのことを交流したり、ちょっとしたゲームをしたり、夏休みアンケートに記入したりして過ごしました。最後に、大掃除をして明日からの学校生活をしっかり迎えられるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月22日近畿小学校校長会協議会研究大会大阪大会が開催されました。

昨日、校長は終日グランキューブ大阪で近畿二府三県1500人の校長が集まる研修会に行ってきました。大阪以外の先生と話す機会はあまりないのでたくさん議論して有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宮島をあとにします。

宮島では厳島神社、宮島水族館を経て商店街で買い物をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度から修学旅行の宿泊施設が変わります。

これまで本校は修学旅行では宮島に宿泊していましたが、宮島には救急病院がなく急患が出た場合次の日の朝対応となります。ですから広島で宿泊施設を探していてたのですが、やっと適当なところが見つかりました。
湯来ロッジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今、修学旅行の下見で広島にいます。

聞き取りをするアステールプラザと平和記念公園、そして原爆ドームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会2

 5年生のいつどこで誰が何をしたかゲーム。
 3年生のビンゴゲーム
 3年生のキャリア教育として1学期の振り返り。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のお楽しみ会

 今日は、子どもたちが考え、賞品を折り紙等で作り、司会等運営も子どもたちがする「お楽しみ会」が高学年を中心に実施されました。朝から、賞品いっっぱい作ってきたという子もいて、それぞれの出し物を披露し、楽しく穏やかな時間が流れました。
 6年生のジェスチャーゲーム、的あて。
 5年生のビンゴゲーム。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの心を一つにして!

 4年生で取り組まれた、ボール運び。一人ひとりが短いツツを持ち、ボールを次の人に渡していく。簡単なようでなかなか難しい。「左あげて!」「あげすぎ!」「ゆっくりゆっくり」声をかけながら、心を一つにして頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビブリオバトル! 6年生

 ビブリオバトルとは、自分が読んで面白いと思った本を持って集まり、本の紹介をしあうゲームです。全ての発表が終了した後に,「どの本が一番読みたくなったか?」を基準とした投票を参加者全員が1人1票で行い,最多票を集めた本をチャンプ本とします。
 6年生では、第一バトルで班のチャンプを決め、第二バトルでクラスのチャンプを決めるそうです。中には、文庫本を読んできた本好きの子がいたり、読んだあと少し泣いたという子がいたり、なかなか興味を引く本がありましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生ジブンカラー学習

 4年生では、1学期「環境」について考えてきました。地球の温暖化や海の汚れ、飢餓の問題などについて調べたことをまとめて発表します。それに向けて、壁新聞をまとめたり、発表の練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラスで協力して玉入れを成功させよう! 2年生

 1回目は1組対2組だったけれど、2回目は、自分たちの1回目の入れた数より多く入れられるかどうかで競いました。とっても楽しそうにしていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 情報モラル教育

 6年生では、スマホやタブレットの使い過ぎが、体に良くないことを学習し、ルールを決めてするように指導しました。お家でも、スマホやタブレットの利用についてルールを決めていただくようお願いします。
 また、ネットへの書き込みが及ぼす影響や、SNSにアップされたことで大きな不利益を得たことのビデオを見て、その怖さも学習しました。
画像1 画像1

5年ジブンカラー学習

 5年生では、2学期にお家の方からの聞き取りをするにあたって、古井先生から先生の仕事の聞き取りをしました。
 先生の仕事は、子どもが帰ってから授業の準備をしたり、丸付けをしたり、会議をしたりとたくさんの仕事があり、夏休みも研修や2学期の準備とかで仕事があることに驚いていました。また、春休みは、新しい学年の準備やノートの注文、名簿作り、職員室の机移動、教室の片づけ、靴箱のシール貼り、1年間の授業計画と月ごとの授業計画等あり、休む暇もないことにびっくりしていました。
 それに、古井先生は、お家に帰ってからも子どもを保育所に迎えに行ったり、ご飯をつくったりお家のこともたくさんしなければならないことに、すごいなあと感心していました。
画像1 画像1

授業風景

 1年生の音楽は、木琴の演奏でした。
 4年1組は、夏の風物詩から河内音頭を連想し、どんな踊りか踊ってみました。
 4年2組は、そろばんです。みんな思ったよりちゃんとおいていましたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会 1年生

 雨降りの七夕です。でも、1年生は自分たちの願いを書いた七夕の前で、しっかりうたをうたってくれました。「ささのはさ〜らさら〜、のきばにゆれる〜」
 笹をとってきてくれて中央小サポーターのみなさん、願いを書いてくれた中央小学校のみなさん、「ありがとう」
画像1 画像1
画像2 画像2

中央小サポーター

 今、6年生は暗唱に取組んでいます。それも、福沢諭吉の「天地の文」。「天地日月。東西南北。きたを背に・・・」という文章です。今日は、3人の方に聞いていただき、合格者もたくさん出ましたよ
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い洗濯に挑戦! 6年生

 最近、手洗い洗濯をした人が何人いるでしょう?洗濯機という便利なものができて、手洗いをする機会は激減しましたけれど、優しく丁寧に洗わなければならない衣類や、汚れが落ちたかどうか確認しながら洗うときはやっぱり手洗いがいいようです。
 子どもたちは、ミニ洗濯板を使いながら、しっかりもみ洗いをしていました。洗い終わって、ビフォーアフターをタブレットを使いながら発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

以前紹介した3年生のグラデーションです。

 出来上がったグラデーションに、手の形取りをしたものを組み合わせて鳥をつくり、飛んでる様を表現します。どう組み合わせたらいいかをしっかり考えながら取組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらが ながい 1年生

 1年生では、算数で長さ比べをしています。いろんなものに、テープを近づけどちらが長いか比べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 SDGsフェスティバル
2/22 1年小小交流 3年小小交流 6年出前授業(選挙の仕組み) 5年防災士さんの聞き取り
2/23 天皇誕生日
2/26 授業参観(1.3.4年) 5年防災聞き取り
2/27 授業参観(2.5.6年) 児童朝会 放課後学習 見守り隊に感謝を伝える会
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008