最新更新日:2024/06/01
本日:count up11
昨日:81
総数:236309
中央小学校は、子どもも保護者も地域も先生も、みんなが元気になる学校をめざします。

授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。(6年)

 6年生の参観は、「春の句会」。一人ひとりが作った俳句を人気投票して、どこがよかったのかを言い合って、俳句を楽しむことをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。(4年)

 1組は、国語「つくりとへん」でたてよこななめを四角で囲んだ図形からできるだけたくさんの漢字を見つけることを、お家の方の力も借りながらしていました。2組と3組は、協力して問題を解決していくほっとコム(人間関係スキルトレーニング)に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。(2年)

 2年生は、国語「ともだちをさがそう」でした。絵の中から、アナウンスによって探されている友だちを見つけるものです。みんな張り切って手を挙げていましたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

わかるかな?

 今日の英語の時間の様子です。絵からアルファベットを見つけます。さあみなさん、わかりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。(5年生)

 1組が社会「世界の中の国土」、2組が理科「植物の発芽と成長」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観・懇談会へのご参加ありがとうございました。(3年生)

 1組は国語「春のくらし」、2組は算数「時こくと時間」を分割でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観・懇談へのご参加ありがとうございました。(1年生)

 1年生は初めての参観です。どのクラスも、ひらがなのお勉強とお口の体操をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての視力検査

 小学校で初めての視力・聴力検査を1年生が行いました。みんな静かに検査を受けることができていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生は、全国学力・学習状況調査及びすくすくの理科とわくわく問題を実施しました。

 6年生は本当にテスト漬け!学テの国語・算数・わくわくの理科・わくわく問題を行いました。本当にお疲れ様でした。さて、成果は上がっているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生、すくすくテストを実施しました。

 今日は、5年生すくすくテストの日です。国語・算数・理科・わくわく問題を実施しました。問題を読んで理解しなければならない問題が多かったけど、大丈夫だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から新しい先生が英語を教えてくれます!

 昨年度に引き続きジャスミンは英語を教えてくれます。新たに、ニル先生と第三中学校から西井先生に来ていただいて英語を教えてもらうことになりました。
 今日は、「What's」の様々な場面での使い方を班に分かれて勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食!

 今日、1年生は初めての給食でした!今日の給食は、カレーライスにハンバーグ、キャベツのソテーと牛乳でした。6年生がお手伝いに来てくれて、みんな手際よく準備をしていましたよ!(給食の献立表や写真は右下のリンク「小学校の献立と給食だより」をクリックするとみることができます)
 「初めての給食はどうですか?」と聞くと、「おいしい!」という声がすぐに返ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての運動場!

 今日、1年生は、20分休み初めて運動場に出ました!広い運動場で、鬼ごっこを元気いっぱいしていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのリコーダー

 3年生から音楽の時間にリコーダーの学習が始まります。それに先駆けて、松本楽器さんに初めてのリコーダー講習をしていただきました。
 リコーダーより大きいものや小さいものなど様々なリコーダーを紹介してもらい、指の練習やタンギングの練習をして、さあ、実際にリコーダーを出して吹いてみます。
 みんな、初めてにしてはちゃんとした音が出ていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市役所文化財課の出前講座

 文化財課の出前講座は、実際に土器を触ったり、黒曜石で紙を切ったり、「漢委奴国王」の金印を押したりすることができます。文化財課は、実際に発掘をしている課なので本物の土器を触れるので昨年に引き続き今年も来ていただきました。
 子どもたちは、実際に触って弥生時代ににタイムスリップしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが5年生!

 「君たちは、本当にすごいなあ。集中と言ったらすぐに顔上がるし、姿勢がいい。それに、漢字ドリルを見せてもらったけれど、字をきれいに書いている。」
 と担任の先生が言うくらい、5年生の子どもたちは集中して頑張っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生、めっちゃ素晴らしい姿勢!

 1年生が「く」の字を書いています。鉛筆の持ち方を教えてもらって、正しい姿勢を教えてもらって、すごく頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 児童朝会 放課後学習 6年中学生講座
3/13 中学校卒業式
3/14 卒業式予行練習
3/15 5年生以外13:30下校 お別れ式 卒業式準備(5年)
3/16 はっぴぃサタデー(映画)
松原市立中央小学校
〒580-0044
住所:大阪府松原市田井城3-72-2
TEL:072-334-0005
FAX:072-334-0008