最新更新日:2024/06/01
本日:count up55
昨日:134
総数:334070

8月4日(金) 児童会サミット(町文化センター)

東浦町内の小学校7校で,児童会サミットが開催されました。開会式の後,各校の児童会活動の紹介を行いました。森岡小学校は,今年のスローガン「スター(スマイル・助け合い・あいさつ)」の達成を目指して活動している「ペア活動」「あいさつ運動」について発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(金)児童会サミット その2

次に,6グループに分かれて,「地域のために」「学校のみんなが仲良くするために」学校で取り組んでいることについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(金)児童会サミット その3

画像1 画像1
最後に,各学校の代表児童により,今回の児童会サミットを受けて,よりよい学校にするために活動していきたいことを発表しました。
画像2 画像2

8/3(木)職員作業2日目

今日は7/31の職員作業の続きを行いました。毎年、夏休みを使って、高学年広場の総合的な学習の取組、中央昇降口の児童会掲示、西昇降口の委員会・クラブ掲示、階段踊り場の現職教育の掲示をリニューアルしています。8/26の全校出校日に、先生たちの自信(苦心?)の作を見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2(水)東浦町小学校球技大会 その1

今年も球技大会の日がやってきました。今までの練習の成果を思う存分に発揮し、最後までチーム一丸となって頑張りました。各会場には、保護者の皆さんも多く駆けつけてくださり、大きな声援をいただきました。ありがとうございました。結果は、サッカー:3位、バスケットボール男子:優勝、バスケットボール女子:2位、卓球男子:3位、卓球女子:優勝でした。来年に向けて、みんなで頑張っていきましょう。写真は、緒川小会場のサッカーの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2(水)東浦町小学校球技大会 その2

写真は、藤江小会場のバスケットボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/2(水)東浦町小学校球技大会 その3

写真は、森岡小会場の卓球の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/1(火)現職教育研修会

創価大学の鈴木先生を本校に招いて、「次期学習指導要領の方向性と子どもと子どもをつなぐ授業」をテーマに、研修会を開きました。参加者の仲間づくりから始まり、指導要領の改訂ポイントや本校が推進している協同学習について、実際にグループ活動をしながら楽しく分かりやすく教えていただき、あっという間の90分でした。今日の研修を是非、2学期からの授業に生かしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/31(月)職員作業

午後も蒸し暑い日でしたが、職員が手分けをして、特別教室の片付け、掲示物の張り替え、図書室の蔵書点検等を行いました。一日では完了が難しいので、続きは8/3(木)に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)プール開放

今日は曇っていましたが、多くのモリモリキッズがプールにやってきました。今年のプール開放も明日が最終日。ルールを守って今年のプールを楽しんでください。PTA保体部の監視当番では、蒸し暑い中、毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)課外クラブ練習 その1

夏休みも1週間が過ぎました。課外クラブは、来週に迫った小学校球技大会や2学期の運動会に向けて、みんなで頑張っています。蒸し暑い日が続いていますが、体調管理に心がけ、本番でベストを尽くしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27(木)課外クラブ練習 その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20(木)1学期終業式

大掃除できれいさっぱりした後、1学期終業式が行われました。まず、校長先生から「真ん中って、なんだろう」という新聞広告の紹介があり、日々のあいさつの大切さについて確認し、夏休みこそ元気なあいさつをしていこうというお話がありました。続く校歌斉唱では、練習の成果もあって、体育館いっぱいに歌声が響きました。式後に、表彰伝達と生活指導の外山先生からお話がありました。交通事故や水の事故を防ぎ、外出時のルールを守って、有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/19(水)なわとび練習

遊具コーナーの一角に、なわとび練習用のジャンプボードが新しく10台設置されています。今日は、朝から6年生によって、ボードの具合の点検と併せて、練習を行いました。2学期以降、一人でも多く活用し、体力向上に努めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(日)林間学校帰校式&さようなら

無事に予定通り森岡小学校に到着しました。最後は笑顔でさようならをしました。この3日間の経験を、これからの学校生活に生かし、最高の学年を作って行きましょう!
出迎えに来ていただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(日)林間学校バスレク

帰りのバスの中は、バスレク係による「クイズ」や「ビンゴ大会」を楽しみました。景品は、校長先生が出してくれました。今は、校長先生による、「いつ、どこで、〇〇が、〇〇したゲーム」で楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(日)林間学校退所式&出発

最後の退所式を終えて、今、出発しました。
森岡小学校到着は、予定通り、13:40分頃の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(日)林間学校絵手紙活動

3日間の思い出を絵手紙にしました。みんなのお家に届くのを楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(日)林間学校大そうじ

皆んなが使った施設を、藤江小学校と分担して大そうじです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16(日)林間学校朝食

少し疲れも見え、食欲が減ってきた子も。あと、1日、頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校メルマガの登録について

警報発令時の登下校について

学校だより

部活動通信

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

学校評価

各種様式等

スクールカウンセラーだより

保健だより

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222