TOP

野球部中体連

画像1
7月7日(土)〜8日(日)に行われた
日高地区中体連野球大会に、
本校野球部は、浦河二中との合同チームで参加しました。
結果は、1回戦の静内中に3−1で勝利、
準決勝で静内三中に1−5で敗れ、ベスト4という結果でした。
選手のみなさん、お疲れ様でした。

中体連全道大会壮行会

7月13日(木)18時より様似町役場で、
中体連全道大会壮行会が行われました。
激励の言葉を受け、
野球部・サッカー部・バドミントン部・
卓球部・陸上・剣道など、
全道出場者が全道に向けての抱負を発表しました。
画像1
画像2

中体連報告会

画像1画像2
7月10日(月)、中体連報告会が行われました。
各部活・少年団の代表は結果を堂々と発表し、
入賞した生徒の表彰も行われました。

中体連サッカー大会

画像1
7月6・7日、日高町立富川中学校グラウンドにおいて、日高地区中体連サッカー大会が行われました。
本校は浦河第一中学校と合同チームを組み、出場しました。
1回戦シードのため、準決勝からの出場となりました。対戦相手は門別・富川合同チームでした。延長戦までを行い0−0で、PK戦までもつれ込む接戦となりましたが、辛くも勝利をおさめることができました。
決勝戦は昨年と同様、静内中学校との対戦となりました。
前後半にそれぞれ1点ずつをあげ、2−0で勝ち、全道大会の切符を手にすることができました。応援ありがとうございました。

中体連バスケ部

画像1
画像2
中体連バスケットボール

男子:準優勝
女子:対平取 敗退

男女とも少ない人数でしたがそれぞれが
持てる力を発揮し,最高の試合をすること
ができました。
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

宿泊研修 全体研修

洞爺湖ビジターセンターと火山科学館で有珠山噴火の災害について学びました。お昼ご飯を食べて、学校へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

宿泊研修 2日目スタート

画像1
画像2
宿泊研修2日目がスタートしました。朝ごはんを食べて、しっかり清掃し、大滝セミナーハウスを出発しました。

宿泊研修 大滝セミナーハウス到着

画像1
画像2
画像3
17:30頃に、宿泊施設の大滝セミナーハウスに到着しました。夕食を食べて、レクで親睦を深めました。

宿泊研修 自主研修

画像1画像2
グループ毎に分かれて、洞爺湖町のことを調べています。

宿泊研修 洞爺湖町到着!

画像1画像2
洞爺湖有珠山ビジターセンターに着き、お話しをききました。
これからグループに分かれて自主研修に向かいます。

宿泊研修出発

画像1画像2
7月12日より、
2年生が洞爺湖方面で宿泊研修を行います。
当日の朝、みんな元気に出発していきました。
良い研修になることを期待しています。

卓球部 中体連

画像1
7月6・7日に日高地区中体連大会に出場しました。
女子1名がベスト8に入り、全道大会に出場することが決まりました。
応援ありがとうございました。

日高地区中体連バレーボール大会

7月6〜7日に様似町スポーツセンターと様似中学校において、
日高地区中体連バレーボール大会が行なわれました。
本校は浦河第二中学校と合同チームを組んでの出場となりました。
1日目は本校のキャプテンが選手宣誓をし、その後2試合行いました。
1勝1敗で、無事2日目へ進出することが出来ましたが、
2日目の初戦で静内中学校とフルセットの接戦の末負けてしまいました。
これまでの成果を十分に発揮できた試合でした。

画像1
画像2
画像3

日高地区中体連バドミントン大会

7月6日〜7日、浦河ファミリースポーツセンターと
浦河第一中学校において、
日高地区中体連バドミントン大会が行われました。
本校からは、男子団体、女子団体、男子単、男子複、
女子単、女子複などに多くの選手が出場し、
熱戦が繰り広げられました。
男子単で1名がベスト4に進出し、
全道大会の出場権を勝ち取りました。
全道大会は8月1日〜3日に札幌で行われます。
健闘を期待します。

画像1
画像2

日高地区中体連柔道大会

画像1
7月2日(日)、平取体育館にて、
日高地区中体連柔道大会が行われ、
本校より1年生1名が参加しました。
3年生相手に粘り強く戦い、
残念ながら敗退しましたが、
2位入賞という結果を残すことができました。

日高地区中体連剣道大会

画像1
画像2
7月1日(土)、荻伏中学校で、
日高地区中体連剣道大会が開催されました。
様似中学校からは5名が参加し、
男子団体戦、男子個人戦、女子個人戦いずれも
熱戦が繰り広げられました。
女子個人戦で2名が、それぞれ2位、3位に入賞し、
7月28日〜29日に東川町で行われる
全道大会の出場権を獲得しました。

中体連壮行会 兼 陸上報告会

6月30日(金)の6校時、
中体連報告会 兼 陸上報告会が行われました。
陸上報告会では、中体連陸上で活躍した選手たちが表彰されました。
中体連報告会では、選手たちが中体連に向けた意気込みを発表し、
応援団は気合いの入ったエールで、出場選手をもり立てました。
中体連日高地区大会は、7月1日〜7日に開催されます。
選手の活躍に期待しましょう。
画像1
画像2
画像3

6年生登校

画像1画像2
小中一貫の取り組みとして、
毎週木曜日に様似小の6年生が、本校で授業を受けています。
中学校の先生が6年生を教えるなど、
中1ギャップの解消を目指した活動が進められています。

中体連陸上大会結果

6月15日(木)行われた日高管内の中体連陸上大会、
様似中学校の出場選手は各競技で好成績を残しました。
男子400mと女子100mハードルでは、見事優勝。
他にも多くの入賞者が出て、
総合成績でも、男子で3位、男女総合でも3位に食い込むなど、
活躍が光りました。
画像1
画像2
画像3

中体連陸上大会

画像1
画像2
画像3
6月15日(木)、日高管内の中体連陸上大会が行われ、
様似中学校より32名の選手が参加しました。
あいにくの悪天候でしたが、選手は元気に出発し、
各競技で全力を尽くしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 職員会議
4/6 着任式・始業式
入学式