TOP

凧揚げ集会

画像1
画像2
画像3
11月28日(火)の6時間目に、
今年度の凧揚げ集会が開催されました。
地元の「凧の会」より2名の方にご協力いただき、
文化祭取り組みで作成した4つの凧を、全校生徒で揚げました。
好天ながら無風と風に恵まれない中でしたが、
どの学年も全力で走って、
3年生の凧をはじめ、どの学年も一度は揚げることに成功し、
大空に素敵な勇姿ををたなびかせました。

公開研究会

画像1画像2画像3
11月22日(水)に、様似中学校の公開研究会が開催されました。
他校より多くの先生方が来校し、
5時間目の、小中一貫教育として様似小6年生が中学校に登校して行った外国語活動、
1年美術、2年数学、3年社会の、各授業を参観しました。
その後、各授業の分科会と全体会が行われ、
本校の研修について理解を深めました。

ジオパーク全国大会

画像1画像2
10月25日(水)から始まった
日本ジオパーク全国大会 男鹿半島・大潟大会において、
小・中・高・大生の活動を中心とした
ポスターセッションが行われました。
様似中生6名が「アポイの魅力」と題し、
アポイ岳を守るファンクラブの皆さんの活動などを紹介しました。
積極的に様似の魅力を発信し、
ポスターセッション中学生の部で、優秀賞を獲得しました。

アポイドリームプロジェクト始動

いよいよ1年生のアポイドリームプロジェクトが、
始まりました。
11月15日にアポイ岳ファンクラブの方に、
種の冷湿処理についてを教えて頂きました。
アポイアズマギクとエゾコウゾリナを育てます。
画像1画像2

一年生茶道教室

11月7日に一年生で裏千家大久保茶道教室の方を講師としてお招きしました。
普段はお茶を立てて飲むことがない生徒にとってとても有意義な時間になりました。
また茶道のこころについても教えて頂きました。
画像1画像2

テスト期間突入

11月15日の後期中間テストに向けて、
11月8日より部活動停止となります。
学校設定の放課後学習には、
全校生徒が参加し学習に励んでいます。
当日に向けて、さらに家庭学習を充実させ、
テストに向けての対策に取り組んでほしいと思います。
画像1画像2

生徒大会

11月6日(月)の6時間目に、
第159回の生徒大会が開催されました。
前期活動反省や後期活動計画に対して、
多くの質疑応答・意見要望が行われ、
全校生徒が真剣な態度で取り組んでいました。
画像1画像2

バドミントン新人戦

画像1画像2
11月4日〜5日にかけて、
日高地区バドミントン新人戦が
様似町スポーツセンターで開催されました。
男子団体戦、女子シングルス、男子シングルス、男子ダブルスに出場し、
男子団体戦と男子ダブルスで見事優勝を勝ち取りました。

3年PTA親子レク

画像1画像2画像3
11月2日(木)に、
3年生のPTA親子レクが開催されました。
親子混合チームのミニバレーで汗を流し、
8チーム中「しまっちゃうおじさん」チームが優勝しました。
その後は、3年PTA役員さんがつくってくれた
カレー・タピオカジュースをみんなでいただきました。
とても楽しく親睦の深まるレクとなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 職員会議
4/6 着任式・始業式
入学式