TOP

冬休みサポート学習

画像1画像2
12月25日〜28日まで中央公民館で教育委員会主催で
小学4年生から中学校3年生までを対象に
冬休みサポート学習が行われています。
浦河高校や北海道教育大学札幌校の学生が
ボランティアで教えてくれています。
受験を意識して3年生の参加が多いです。
1、2年生も冬休みにしかできない復習や
内容の濃い学習になればと思います。
残念ながら25日の午後と26日の1日は
悪天候のため中止になってしまいました。
当日参加も可能です。
積極的に参加して実のある冬休みにしましょう。

二学期終業式

12月22日、二学期の終業式が行われました。
生徒会長のあいさつ、各学年の代表による2学期の振り返りが行われ、
校長先生から全校生徒に、冬休みにむけてのメッセージが贈られました。
最後に、様似町のふるさと標語入賞作品の表彰が行われ、
最優秀賞を含む4名が表彰を受けました。
これから冬休みに入ります。
生徒全員が元気で三学期をむかえられるよう祈っています。
画像1画像2画像3

球技大会

12月22日の2〜4時間目に球技大会が開催されました。
種目はバレーボールで、
男女ともA〜Fの6チームに分かれて順位を競い合いました。
どのチームも、3年生を中心にいい雰囲気で、
一生懸命競技に取り組んでいました。
結果は、男子はFチームが優勝、女子はEチームが優勝、
男女総合ではFチームの優勝となりました。

画像1
画像2
画像3

CSに関する町民熟議

12月20日(水)の19時より、
第2回のCS(コミュニティスクール)に関する町民熟議が、
様似町公民館で開催されました。
兵庫教育大学の日渡教授をお招きして、
様似町の町民の方々、役場職員、小中学校の教員など、
多くの人々が集まり、活発な議論を交わしました。
今回は、前回の議題である「様似町が目指す子ども像」をもとに、
「学校・地域ができること」をテーマにして、
それぞれの考えを模造紙にまとめて発表を行いました。
CSについて更に考えを深めることができたと思います
画像1画像2

ジオパークポスターセッション(in 様似公民館)

画像1画像2
12月20日(水)18時30分より様似公民館で、
様似中学校生によるジオパークのポスターセッションが、
町の人々に向けて行われました。
全国大会優秀賞を受賞したメンバーたちは、
丁寧でわかりやすい説明で、
来場した方々に様似の魅力をアピールしていました。

全校カルタ集会

12月19日(火)の5〜6時間目、
文化委員会主催の全校カルタ集会が行われました。
この日に向けて、全校生徒はAチーム〜Dチームに分かれ、
昼休みなどを使って練習に励んできました。
当日は、地域のカルタ協会の方に読み手として協力いただき、
4チームが優勝目指して熱い戦いを繰り広げました。
結果はBチームの優勝となりましたが、
どのチームも楽しみつつ全力を尽くし、良い大会になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 種植え

画像1画像2
12月15日1年生の総合の時間で
アポイドリームプロジェクトの2回目がありました。
3時間目は静岡大学の増澤教授に
アポイ岳や高山植物についての講話をして頂きました。
4時間目は商工観光課の田村さんとアポイファンクラブの方々に
教えて頂きアポイアズマギクとエゾコウゾリナの種をプランターに植えました。
プランターは持ち帰って家庭で育てることになります。

あそびの広場・だれでも1等賞

画像1画像2
12月17日(日)に様似町スポーツセンターで、
様似町による「あそびの広場・だれでも1等賞」が開催され、
本校の生徒会役員2名がスタッフとして参加しました。
準備や片付け、参加した小学生への内容の説明、
一緒になって遊びを考案するなど、素晴らしい動きを見せました。
学校の中心となる生徒会役員として、良い経験になったと思います。

ジオパーク発表

12月15日(金)の5校時、
ジオパーク全国大会で優秀賞を受賞したポスターセッションが、
全校生徒の前で披露されました。
全国大会に出場した生徒たちは、
堂々とした態度で様似町の魅力や特色について発表し、
地元の魅力再発見につながる、素晴らしい内容でした。
最後に、アポイドリームプロジェクトに協力いただいた
地域の方のお話もいただき、生徒が様似町への理解を深める、
良い機会になったと思います。

画像1
画像2
画像3

参観日

画像1画像2
12月13日(水)は参観日でした。
多くの保護者に来校していただき、
生徒たちは多少緊張しつつも、
元気に授業に取り組んでいました。
参観後、全体懇談会と学級懇談会を実施し、
教育活動について意見交換を行いました。

PTAスポーツレク

画像1
12月1日(金)、PTA生活部主催のスポーツレクが開催されました。
保護者の方18名と教員が参加して、
5チームに分かれてミニバレーで汗を流しました。

平成29年度 日高管内中学校卓球新人戦

画像1
12月3日(日)に様似町スポーツセンターにて、卓球の新人戦が行われました。本校からは男子4名、女子1名参加しました。今まで練習してきた成果を発揮することができ、男子シングルスの部で準優勝という結果を残すことができました。応援にきてくださった皆様、ありがとうございました。

苫小牧地区バドミントン新人大会

画像1画像2
12月2日(土)、日高・胆振地区の中学生による、
苫小牧地区バドミントン新人大会が行われました。
様似中からは、男子団体、男子シングルス、
男子ダブルス、女子シングルスで出場し、
男子ダブルスで見事優勝し全道大会にコマを進めました。
残念ながら敗退したメンバーも、
全力を尽くし、最高のプレーを見せてくれました。

U15フットサル全道大会への出場権を獲得

 11月18・19日に苫小牧駒澤大学体育館で行なわれた『全日本ユースU15フットサル道南大会』に、苫小牧地区の代表として本校サッカー部が浦河第一中との合同チームで出場しました。
 函館地区、室蘭地区からの代表チームと全道大会への出場権をかけて、6チームで総当たり戦を行ないました。結果は2勝2敗1分で辛くも、全道大会へと駒を進めることができました。
 全道大会は12月9・10日に函館市で行なわれます。3年生が出場する最後の大会となりますので、悔いの残らない試合をしてきてほしいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 職員会議
4/6 着任式・始業式
入学式