最新更新日:2024/06/01
本日:count up183
昨日:134
総数:334198

7/15(日) 林間学校 その26

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(日) 林間学校 その25

自分たちの部屋は勿論、玄関、ロビー、廊下、階段、トイレなど割り当てられた場所を「来たときよりも美しく」を合言葉に掃除しました。こちらも朝から蒸し暑かったですが、みんなで汗を拭きながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(日) 林間学校 その24

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(日) 林間学校 その23

センターでの朝食。今日も食事係が手際よく準備できました。今日のメニューは、目玉焼き、鮭の塩焼き、ウインナーで、全員ほぼ完食。この後は、荷物を整理して、みんなで大掃除です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15(日) 林間学校 その22

今日も快晴。いよいよ最終日です。朝の健康観察では全員元気で、今日のラジオ体操は、校長先生が見本を見せてくれました。係からは、感謝の気持ちを込め、協力してしっかり掃除をしようと話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その21

きもだめしの後は、天体マニアの先生を迎えて、恒例の星の観察会が行われました。今年も夜空がよく晴れていて、天の川もうっすら見えました。早速、各種望遠鏡で金星、土星、木星などを見ることができました。観察会の後は、質問コーナーもあって、宇宙の興味深い話をいっぱい聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その20

空も薄暗くなり始めた午後7時。きもだめしが始まりました。係がルールを説明した後、校長先生から気味の悪い話がありました。大石先生からも、本当にあった怖い話が紹介され、さすがの5年生も顔つきが変わっていきました。そして、各ペアが暗くなったコースに消えていき、時折、悲鳴が聞こえてきました。お化けを担当した皆さん、本当にご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その19

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その18

木笛つくりの後は、自然体験活動。スケッチ、川、虫取り、植物の希望班に分かれてこの山の地でしかできない活動を楽しみました。木々や植物観察を熱心にする子、タモを片手に虫やカエルを捕まえる子、川の石を積み上げて笹舟レースに熱中する子。あっという間に時間が過ぎていきました。この後は、夕食、入浴、きもだめし、星の観察会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土)林間学校 その17

昼食後に、全員で木笛つくりに挑戦しました。まず、材料の皮をむき、慣れない手つきでのこぎりを使って枝を斜めに切りました。森岡小から星先生も応援に駆けつけてくれました。ドリルで穴を開けてもらった後は、思い思いに彩色し、どんな角度でいい音が出るか試していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その16

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その15

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その14

注意事項やルールの説明を聞いて、いよいよハイキングに出発。歌碑コースから白ひげ神社を目指し、尾根コースから戻るコースです。途中の見晴らしのよい場所では、みんなで思わず「ヤッホー」と叫びました。しっかり汗をかいた後は、おやつのアイスをいただきました。そして、川遊びも楽しみました。川の生き物を探したり、校長先生が教えてくれた笹舟で遊んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その13

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土)林間学校 その12

センターでの朝食。食事係が手際よく準備して、全員で「ご飯の歌」を歌っていただきました。今日のメニューは卵焼き、シューマイ、ウインナーで、全員ほぼ完食。この後は、ハイキングに出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14(土) 林間学校 その11

今日も快晴。2日目がスタートしました。朝の集いでは、全員元気にラジオ体操を行い、係から日程確認がありました。その後、ファイヤー係は、昨夜の会場清掃も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(金) 林間学校 その10

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(金) 林間学校 その9

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(金) 林間学校 その8

やっぱり林間学校のメインイベントはキャンプファイヤー。「遠き山に日は落ちて」を静かに歌うと、火の神が登場。友情、努力、勇気、協力の火を分火してもらい、井桁に火が点火されました。その後は、ゲーム、フォークダンス、スタンツとヒートアップしていきました。そして、毎日、汗を流しながら練習を重ねてきた火の舞が披露されると、会場は一転、静寂に包まれ、トーチ棒の舞う音だけの世界になりました。演技が終わると、会場は盛大な拍手に包まれました。「助け合い」という火文字も心に残りました。最後は、「今日の日はさようなら」の歌を心を込めて歌い、ファイヤーロードを歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(金) 林間学校 その7

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式

30年度年間予定

31年度年間予定

警報発令時の登下校について

学校案内

学校だより

部活動通信

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

各種様式等

保健だより

いじめ防止基本方針

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222