最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:134
総数:334061

6/27(木)学校訪問 その8

写真は、各研究協議会・全体会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)第1回学校保健委員会 その1

5時間目に、4〜6年生は体育館に集まり、第1回学校保健委員会に参加しました。今回のテーマは「栄養バランスを考えて給食を食べよう」。まず、保健委員会から食まるファイブたちによる寸劇で、栄養素を分かりやすく紹介してくれました。イラスト募集の入賞者の発表もありました。給食委員会からも好きなメニューのアンケート結果が発表されたり、給食クイズが出題されたりしました。続いて、栄養教諭の方から給食ができあがるまでの様子が写真で紹介され、みんなで残滓を減らして楽しい給食にしてほしいと話がありました。最後に、学校医・学校歯科医・薬剤師の方から、よく噛んで感謝の気持ちで給食をいただき、しっかり運動もしてほしいと話がありました。明日からの学校生活で実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26(水)第1回学校保健委員会 その2

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24(月)朝会

今朝の朝会では、朝のあいさつの後、校長先生から履き物そろえについて、トイレのスリッパと同じように、そっと隣の子の靴も直してあげられるようなクラスになろうという話がありました。続いて、ピアノと絵画コンクールの表彰伝達を行いました。続いて、3−1がモリモリスピーチを担当し、「3−1の良いところ」をテーマに、どの子も元気にあいさつができる、学び合いで協力している、整理整頓に気をつけていることを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/20(木)ペア集会

今朝は体育館に集まってペア集会が行われ、執行委員会の進行で○×クイズをペアで考えて楽しみました。地域に因んだクイズの他、「NHKのチコちゃんと東浦のおだいちゃんは同い年である。○か×か?」など面白いクイズも出題されました。次のペア集会やペア活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19(水)民生児童委員との懇談会

定例の民生児童委員との懇談会を午前中に行いました。いつものように、まずは授業の様子を見ていただきました。校内巡りの後、小学校から現状報告を行い、委員から地域の様子について情報提供をいただきました。その後、授業改革、環境整備、安全指導など、有意義な意見交換ができました。また、18:00から学校評議員会を行い、幅広い見地から貴重なご意見をいただきました。早速、明日からの学校経営に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火) 種まき (1年生)

雨で延期になっていた種まきを、今日やっとできて1年生は大喜びでした。向日葵、百日草、マリーゴールド、千日紅の4種類の種をまきました。どんな花が咲くのか楽しみです。最後には、元気に育ってほしいと願いを込めながら、水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)プールの授業 その1

今日も梅雨の晴れ間でプールの授業ができました。器具を工夫したり、水中遊びをしたり、泳力に応じた練習をしたりしました。写真は、特別支援学級、3年、6年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18(火)プールの授業 その2

写真は、2年、5年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16(日)まちほれワンワン

知多メディアスの公開収録が、一昨年に続いて森岡小で行われました。会場には家族も含めて多くの方が詰めかけ、クイズ大会や昔の遊びも織り交ぜ、大いに盛り上がりました。内容は、森岡地区の歴史を中心に出題され、森岡に対する愛着がよりいっそう深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土)授業公開 その6

写真は、6年生の国語、写真選び、総合の様子です。なお、修学旅行の思い出がたくさん詰まった写真ができ上がり、モリモリ広場に掲示されています。児童も保護者の方もじっくりと選んでいました。締め切りは6/28(金)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土)授業公開 その1

今日の授業公開では、足元が悪い中にもかかわらず、多くの方に来ていただきました。各クラスともに協同学習による授業改革に向けて取り組みました。配付したアンケート結果も参考に、今後に生かしていきたいと思います。その他に、例年、この機会に防災ボランティアの皆さんによる防災授業も行っています。写真は、1年生の音楽、国語、図工の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土)授業公開 その2

写真は、2年生の国語、算数、防災の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土)授業公開 その3

写真は、3年生の理科、音楽、総合の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土)授業公開 その4

写真は、4年生の音楽、国語、防災の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土)授業公開 その5

写真は、5年生の国語、算数、林間学校説明会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土)授業公開 その7

写真は、特別支援学級の算数、生活、音楽の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15(土)授業公開 その8

写真は、親子下校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金)プール開き

天気に恵まれ、1時間目からプールの授業が始まりました。4年生は、まず10時間程度の水泳単元について話を聞いた後、いよいよ入水。1年生は、プールのきまりを確認し、水遊びで歓声が上がっていました。どの学年も、安全に楽しくプールの学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木)授業観察(4−1国語)

協同学習の進め方について、職場内研修(OJT)を兼ねた観察会を4−1で行いました。職員間の授業力の差を少しでも縮めるためには、モデル授業を実際に観察し、クラスの実態に応じて試行錯誤していくことが大切です。空き時間を活用したり、一時的に自習させたりして、計画的・積極的な自己研鑽を進めていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 6年生給食終了
3/19 卒業式
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式

31年度年間予定

学校だより

学年だより1年

学年だより2年

学年だより3年

学年だより4年

学年だより5年

学年だより6年

保健だより

東浦町立森岡小学校
〒470-2101
住所:愛知県知多郡東浦町森岡字天王西23
TEL:0562-83-2071
FAX:0562-83-9222