TOP

夏休みチャレンジ学習

画像1画像2画像3
 7月29日(月)から公民館で夏休みチャレンジ学習を行っています。夏休みに勉強を頑張りたいと何人もの生徒が会場に集まっていました。勉強で困ったことがあれば、教育委員会の方々や浦河高校の生徒に教えてもらっていました。ある生徒は「高校生の先生、すごく簡単に問題を解ける方法を教えてくれました」と喜んでいました。
 チャレンジ学習は8月1日までのあと3日間です。達成感の味わえる期間になることを期待しています。

第4回小中研修会

画像1
 7月18日(木)には小中研修会がありました。今回、数学、英語、道徳、特別支援の4部会に分かれて、プレ授業研修会の指導案の検討を行いました。児童生徒にとって1時間の流れが見通せる課題とまとめや展開の内容をつくため、頭を悩ませていました。夏休み明けにもう一度検討を行い、それを受けて実際に授業をする予定です。
 公開研究会に繋がる知見が得られるプレ授業研集会にできるよう、次の小中研修会に向けて準備を進めていきます。

1年生総合 インタビュー学習

画像1
画像2
 7月11日(木)には1年生が様似について調べるために、インタビュー学習を行いました。様似の歴史や産業、カンラン岩などテーマごとにグループに分かれ、インタビュー先へ行きました。用意していた質問内容はもちろんのこと、インタビューを受けてくださった方々と話す中で、さらに調べたいことが増えたようです。また、訪問先に展示されている物なども見させていただき、調査内容に限らず様々な経験ができました。
 ご協力いただきました方々、ありがとうございました。 

歌声集会

画像1
画像2
画像3
 7月17日(水)には参観日、歌声集会が行われ、多くの保護者の方々に参観していただきました。小学6年生を含めた歌声集会は今回で3回目となりました。曲目は6年生が「涙をこえて」、1年生が「カリブ夢の旅」、2年生が「今、咲き誇る花たちよ」、3年生が「麦の唄」でした。取り組み発表では各学級の思いや苦労したことなどがよく伝わってきました。
 次に合唱を発表しあうのは文化祭です。今回の講評をうけて、自分たちにあった曲を新たに選び、さらに良い合唱を創りあげてくれることを期待しています。
 

卓球日高中体連

画像1
 7月4日(木)〜5日(金)に中体連卓球の日高大会に、男子シングルスに3年生3名と1年生1名、女子シングルスに3年生1名が参加しました。
 男子シングルスでは1年生選手が優勝、女子シングルスでは3年生選手が準優勝と、見事な成績を収めました。入賞できなかった選手も、全力のプレイを見せました。
 入賞した2名は、7月31日〜8月2日の全道大会に出場します。健闘に期待します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 修了式・離任式  職員会議