TOP

1・2年English trial & 小6英語でトライアル

画像1画像2画像3
 12月18日(水)には1年生と2年生の「English trial」と小学6年生の「英語でトライアル」がありました。生徒たちが様々な場所をめぐり、英語で話題にそって会話する活動です。英会話をすることを不安に思う生徒もいましたが、終わった後は達成感を感じていました。どんどん英会話に挑戦して英語の力を伸ばしつつ、英会話の楽しさを感じていってほしいものです。

1年アポイドリームプロジェクト

画像1画像2画像3
 12月17日には1年生の総合的な学習でアポイドリームプロジェクトの活動を行いました。 様似町固有の植物であるエゾマツムシソウとコハマギクの種を植えて持ち帰り、これからは家で育てていきます。来年の5月末頃まで家で育て、育った苗はエンルム岬に植える予定です。観察記録を書きながら大切に育て、大きな苗にできることを願っています。

カルタ集会

画像1画像2画像3
 12月13日にはカルタ集会がありました。生徒たちはこれまで昼休みを活用し、練習を重ねて来ていました。その練習の甲斐もあり、とても白熱したカルタ集会となりました。
 この集会を成功させるにあたり、カルタの会の皆様にたくさんのご協力をいただきました。事前の指導と当日の札読み・指導で2度のご協力をいただいたことに感謝申し上げます。来年度も熱いカルタ集会になることを期待しています。

地域参観日

画像1画像2画像3
 12月11日(水)には地域参観日がありました。1〜3年生の4時間目と5時間の授業の様子を地域・保護者の方々に見ていただきました。生徒たちは少し緊張しつつも、真剣に授業に取り組んでいました。
 放課後には全体懇談会と学年・学級懇談会がありました。保護者のみなさんからさらに学校をよくするためのご意見をいただくことができました。
 みなさんからのご意見を真摯に受け止め、これからさらによりよい教育活動が行えるように、職員一同で努力していきます。



 

凧揚げ集会

画像1画像2画像3
 11月26日(火)には凧揚げ集会がありました。天気にも恵まれ、学校祭でつくった凧を各学年ともきれいにあげることができました。生徒たちはどうしたら凧をさらに高く、長くあげることができるか相談しながらどんどん上達していました。
 本集会を行うにあたり、ご協力いただきました凧の会の方々に感謝申し上げます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 修了式・離任式  職員会議