TOP

生徒議会

6月17日(水)の放課後、生徒会室で生徒議会が行われました。コロナウイルスの感染予防の観点から全校生徒は参加せず、代表生徒のみの参加でした。学級の代表生徒が学級から出た質問や意見を各委員長に伝え、回答をもらっていました。生徒議会後に学級の代表生徒は各学級に各委員会の回答を伝えました。
画像1画像2画像3

アポイドリームプロジェクト

 6月15日(月)の3〜4時間目、本年度のアポイドリームプロジェクトの植樹活動が行われ、本校2年生がエンルム岬にエゾマツムシソウとコハマギクの苗を植えました。
 感染防止のため活動が制限され出来ないことが多かったですが、ようやく外に出て活動が出来ました。ファンクラブの方々や増澤教授に教えてもらいながら、苗を植えることができました。この苗は、去年1年生の時に増澤教授から教えていただき、それぞれの家で種から育てたものです。アポイ岳の昔の様子についてもお話をいただき、「少しでもその時に近づけば」、「将来親になった時に自分の子どもや孫に話しができると良いのでは」などという話も聴くことができました。
 1年生から取り組んできたアポイドリームプロジェクトは、この活動で一区切りとなります。
画像1画像2画像3

学校再開2週間

画像1画像2画像3
6月1日に学校が再開して2週間、
生徒たちは、感染防止に気を配りながら、
元気に学校生活を送っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31